2017年11月11日
89式小銃の照門刻印用治具が来た(・ω・)/だ♪
今日はアキバで開催されたマルフェスへ行って来ました(・∀・)
この手のイベントは、もう何年も顔を出してないのですが
89式小銃のガスブロの初お披露目もあり...........

今までにない位の勢いで仕事を終わらせて行ってきましたw

で、感想はと言うと
んにゃぁ~~メチャクチャ良かった~ヽ(^。^)ノ
被筒もプレスになり、当然被筒を外すとシリンダーも再現されていて
ホップダイアルはバレル基部左側にあり使い勝手も良さげでした。

肝心な撃ちごたえはと言うと、同社のM4同様ビシビシガンガンと
(説明下手です(^_^;))良い感じでした(・∀・)
マガジンは同社M4と互換性がある所も良いですね♪
発売が待ち遠しいです♪
しかし............
残念な所を言うなら引き金室と、照門の転輪の刻印かなぁ.....(プリントでした)

量産で刻印になるかプリントのままかはまだ解かりませんけど(^_^;)
このままプリントのままな予感...........
(再び日曜に行って聞いた所、プリントのままだと言う事でした)
さてさて本題(*^^)v
北部さんの御好意でAQUAにも転輪刻印用の治具を作って頂きましたヽ(^。^)ノ

試作で作った物の改良型で、ポンチを固定する鶏冠ヘッド付き♪
これでズレる心配がな~~いヽ(^。^)ノ
これで我が家の89式君達も大人になれます(〃∇〃)w

(これは自作木治具を使い打った刻印)
と、治具が来たからと言ってもAQUAが刻印サービスをする事は有りませんので
転輪刻印サービスを希望の方は北部さんにお願い致しますm(_ _)m
刻印料金メニューは
※北部工廠さんのブログから抜粋※
(89式小銃)
転輪のみ送って貰って打刻後のホワイト入れ無しで送料別4500円でお受けします。
分解出来ないと言う方には分解とホワイト入れで追加料金2000円の6500円で施工致します。
尚、ホワイト入れだけ追加も2000円(^_^;)
要は面倒なのでホワイト入れはなるべくやりたくないと言う事です(^_^;)
(北部さんはホワイト入れが苦手だそうですw)
(64式小銃)
此方は転輪のみ送って貰って打刻後のホワイト入れ無しで送料別3980円です。
分解出来ない方は本体ごと送って頂いてホワイトまで入れて送料別5980円です。
照門のリアル化(15000円)をオーダーされる方には無料で打刻致します。
と、照門のリアル化をオーダーすれば、刻印は無料サービスと言う事でお得だそうです(*^^)v
北部さんのブログはこちら(・∀・)
「北部工廠」
北部さんのTwitterはこちら(・∀・)
「北部工廠@64式弾倉止め有り〼」
64式小銃はピンを抜けば転輪が取れるので、89式小銃の
転輪の分解方法を載せておきます( ´∀`)

大まかな分解方法は各ブロガーさんがアップされてますので
そちらを参考にして下さいませm(_ _)m
照門裏のイモネジを抜き取ると

左側の転輪がハズせます

右側の転輪は回せば抜き取る事が出来ます。

左側が左側の転輪

ネジ付きのほうが(右側)右側の転輪です。
組み立て時は逆の方法で組み上げます。
電動もGBBの89式に負けずにリアルにしていきましょ~~ヽ(^。^)ノ
そうそう.........マルフェスには銃を持った天使が居ました(〃∇〃)ww


東城咲耶子さん可愛いですねぇ(*´ω`*)
ってか、この衣装も素敵です♪
ではm(_ _)mまた
次回こそダストカバー開閉化②です...........m(_ _)m
この手のイベントは、もう何年も顔を出してないのですが
89式小銃のガスブロの初お披露目もあり...........
今までにない位の勢いで仕事を終わらせて行ってきましたw
で、感想はと言うと
んにゃぁ~~メチャクチャ良かった~ヽ(^。^)ノ
被筒もプレスになり、当然被筒を外すとシリンダーも再現されていて
ホップダイアルはバレル基部左側にあり使い勝手も良さげでした。
肝心な撃ちごたえはと言うと、同社のM4同様ビシビシガンガンと
(説明下手です(^_^;))良い感じでした(・∀・)
マガジンは同社M4と互換性がある所も良いですね♪
発売が待ち遠しいです♪
しかし............
残念な所を言うなら引き金室と、照門の転輪の刻印かなぁ.....(プリントでした)
量産で刻印になるかプリントのままかはまだ解かりませんけど(^_^;)
このままプリントのままな予感...........
(再び日曜に行って聞いた所、プリントのままだと言う事でした)
さてさて本題(*^^)v
北部さんの御好意でAQUAにも転輪刻印用の治具を作って頂きましたヽ(^。^)ノ
試作で作った物の改良型で、ポンチを固定する鶏冠ヘッド付き♪
これでズレる心配がな~~いヽ(^。^)ノ
これで我が家の89式君達も大人になれます(〃∇〃)w
(これは自作木治具を使い打った刻印)
と、治具が来たからと言ってもAQUAが刻印サービスをする事は有りませんので
転輪刻印サービスを希望の方は北部さんにお願い致しますm(_ _)m
刻印料金メニューは
※北部工廠さんのブログから抜粋※
(89式小銃)
転輪のみ送って貰って打刻後のホワイト入れ無しで送料別4500円でお受けします。
分解出来ないと言う方には分解とホワイト入れで追加料金2000円の6500円で施工致します。
尚、ホワイト入れだけ追加も2000円(^_^;)
要は面倒なのでホワイト入れはなるべくやりたくないと言う事です(^_^;)
(北部さんはホワイト入れが苦手だそうですw)
(64式小銃)
此方は転輪のみ送って貰って打刻後のホワイト入れ無しで送料別3980円です。
分解出来ない方は本体ごと送って頂いてホワイトまで入れて送料別5980円です。
照門のリアル化(15000円)をオーダーされる方には無料で打刻致します。
と、照門のリアル化をオーダーすれば、刻印は無料サービスと言う事でお得だそうです(*^^)v
北部さんのブログはこちら(・∀・)
「北部工廠」
北部さんのTwitterはこちら(・∀・)
「北部工廠@64式弾倉止め有り〼」
64式小銃はピンを抜けば転輪が取れるので、89式小銃の
転輪の分解方法を載せておきます( ´∀`)
大まかな分解方法は各ブロガーさんがアップされてますので
そちらを参考にして下さいませm(_ _)m
照門裏のイモネジを抜き取ると
左側の転輪がハズせます
右側の転輪は回せば抜き取る事が出来ます。
左側が左側の転輪
ネジ付きのほうが(右側)右側の転輪です。
組み立て時は逆の方法で組み上げます。
電動もGBBの89式に負けずにリアルにしていきましょ~~ヽ(^。^)ノ
そうそう.........マルフェスには銃を持った天使が居ました(〃∇〃)ww
東城咲耶子さん可愛いですねぇ(*´ω`*)
ってか、この衣装も素敵です♪
ではm(_ _)mまた
次回こそダストカバー開閉化②です...........m(_ _)m