2012年07月09日
CA電ブロちゃんの修理再び(´Д`)ハァ…
さてぇ~~~
ヤリますかねぇ~~( °┌・・ °) ホジホジ......
相変わらずやな(¬_¬;).....ひ..(*¬ε¬*)....昼間暑くて.....ダリ~んだもん....
HEAD SHOTのゲームイベントで
異音を発していたクラシックアーミーの
ナイツSR-16電ブロちゃんです(^O^;)
CA名=M15A4 URX
この銃はフレームロックピン(フロントのみ)を
抜けば、上下に分割出来るので....
緩みがちのボルトのビスを
メンテするのはラクなんですが.......
全然してませんでした(^O^;)
(ユルユルでボルトが遊んでました)
その為か..........
午後のゲームでは
ボルトのスプリングが既に
ブッチ切れておりやした(´;ω;`)
全開の修理から、かなり経ってる上に......
放ったらかしてたんで
仕方ないですな( ̄ω ̄;)
反省..........
メカボに開いてる穴には.....
写真では解りませんが
ピストンの削りカスらしき物が(Θ_Θ)
グリスに混じってます.....
どうやら、徹底したオーバーホールを
しなきゃならいみたい。゚(゚´Д`゚)゚。
続きはパーツが揃ったらねぇヾ(。・ω・。)
さて..........
メカボ開けて見るかぁ................
でわm(_ _)mまた
2010年04月16日
CA君…お前もかっ∑( ̄口 ̄)…
さっむいですねぇ( ̄~ ̄;)
東京は再び冬に逆戻り........明日は雪になるかも(((゜д゜;)))
なぁ~んて、天気予報で言ってます(Θ_Θ)ィヤねぇ......
こんな日は
ノゾミン
の可愛い笑顔でも見て

和みまひょヾ(。・ω・。)
(お前だけだろ....
......)
そぉそぉ
ガーナチョコのCM観ましたか?(笑
20日からはクーリッシュというアイスのCMも始まりますよっ
o(゚∇゚*o)ゥホ♪ゥホ♪(o*゚∇゚)o
でわでわまるっと始めまひょ

前回VFCのSCARのピストンの尻がモゲた事をアップしましたが........

同じ日に(SCARが逝った直後に)クラッシックアーミーの電ブロ君も
逝ってしまったのです
o(`ω´*)oゥキィ~
SCARは、ピストンだ毛でしたが......
電ブロ君は、ギアが逝っちゃった(´・ω・`)泣くよねぇ~

原因は、ピストンの歯にセクターギアが乗り上げてロックした時に
セクターギアがナメてしまい、ナメた歯にスパーギアが当たりぃ......
さらにナメると言う悪循環(Θ_Θ)はぁ~~ぁ.....
ピストンに、乗り上げた後が付いてました....

ピストンが逝毛ば、安く済んだのにぃ~o(*>θ<)σバカ~ン
ヤッパ専用ピストンぢゃないとダメかな.....
取り敢えず、寄せ集めのギアで修理完了(・ω・)/
立て続けに、お気に入りが逝ってしまうと泣けますねぇ(ノ_・。)
この日のゲームはR.I.Sさんゲームで、先月の27日。
AQUAは、初めてのスプラッシュでした(*^-^)b
今回20名中、女性は3名ですが.....

R.I.Sさんのゲームに参加する女性は、ビビらずにガンガンに
攻めて来ます(((゜д゜;))) こっちがビビるってばぁ~
油断してると、ボッコボコにされちまいます(^o^;)
隊長様(向かって左)が朝の挨拶をしている所を撮っていたらぁ.....
コメントを下さる田中様(向かって右)達が笑顔でv(^-^)

話しを聞かんかぁ~いっo(`ω´*)oォラァ~
と.......怒り出しそぉな、隊長様でした(^_^;)怖いねぇ(笑
ゲームとは別の日ですが、R.I.SさんとミリタリーバーHEAD-SHOTで
飲み会をしました(*^-^)b

ゲームの話しで盛り上がるには最高の場所ですね(。-`ω´-)b
そぉ言えば.......
マクナイト中佐が『こんなのもあるよ♪』と.....

出して来たお酒........
エネミーロシアと同じく氷点下でキンキンに冷えてます

なんと

アルコール96%(((゜д゜;)))
ヽ(ΦwΦ;)ノ火ぃ~付くべよぉ~
まぁ....強いお酒なので、弱い人は飲んぢゃダメょ(・ω・)/
強いお酒なので、みんなで回しナメ(笑)した後にぃ.........
残りはAQUAが、美味しく頂いちゃいましたぁ(≧▽≦)ゞウンメ~
口に残る香りがサイコー

気温の差が激しいので、体調管理に気を付けてねヾ(。・ω・。)
でわm(_ _)mまた

東京は再び冬に逆戻り........明日は雪になるかも(((゜д゜;)))
なぁ~んて、天気予報で言ってます(Θ_Θ)ィヤねぇ......

こんな日は



和みまひょヾ(。・ω・。)


そぉそぉ

20日からはクーリッシュというアイスのCMも始まりますよっ

o(゚∇゚*o)ゥホ♪ゥホ♪(o*゚∇゚)o
でわでわまるっと始めまひょ


前回VFCのSCARのピストンの尻がモゲた事をアップしましたが........
同じ日に(SCARが逝った直後に)クラッシックアーミーの電ブロ君も
逝ってしまったのです


SCARは、ピストンだ毛でしたが......
電ブロ君は、ギアが逝っちゃった(´・ω・`)泣くよねぇ~
原因は、ピストンの歯にセクターギアが乗り上げてロックした時に
セクターギアがナメてしまい、ナメた歯にスパーギアが当たりぃ......
さらにナメると言う悪循環(Θ_Θ)はぁ~~ぁ.....

ピストンに、乗り上げた後が付いてました....
ピストンが逝毛ば、安く済んだのにぃ~o(*>θ<)σバカ~ン
ヤッパ専用ピストンぢゃないとダメかな.....

取り敢えず、寄せ集めのギアで修理完了(・ω・)/

立て続けに、お気に入りが逝ってしまうと泣けますねぇ(ノ_・。)

この日のゲームはR.I.Sさんゲームで、先月の27日。
AQUAは、初めてのスプラッシュでした(*^-^)b
今回20名中、女性は3名ですが.....
R.I.Sさんのゲームに参加する女性は、ビビらずにガンガンに
攻めて来ます(((゜д゜;))) こっちがビビるってばぁ~
油断してると、ボッコボコにされちまいます(^o^;)

隊長様(向かって左)が朝の挨拶をしている所を撮っていたらぁ.....
コメントを下さる田中様(向かって右)達が笑顔でv(^-^)
話しを聞かんかぁ~いっo(`ω´*)oォラァ~

と.......怒り出しそぉな、隊長様でした(^_^;)怖いねぇ(笑
ゲームとは別の日ですが、R.I.SさんとミリタリーバーHEAD-SHOTで
飲み会をしました(*^-^)b

ゲームの話しで盛り上がるには最高の場所ですね(。-`ω´-)b
そぉ言えば.......
マクナイト中佐が『こんなのもあるよ♪』と.....
出して来たお酒........
エネミーロシアと同じく氷点下でキンキンに冷えてます


なんと

アルコール96%(((゜д゜;)))
ヽ(ΦwΦ;)ノ火ぃ~付くべよぉ~
まぁ....強いお酒なので、弱い人は飲んぢゃダメょ(・ω・)/
強いお酒なので、みんなで回しナメ(笑)した後にぃ.........
残りはAQUAが、美味しく頂いちゃいましたぁ(≧▽≦)ゞウンメ~

口に残る香りがサイコー


気温の差が激しいので、体調管理に気を付けてねヾ(。・ω・。)
でわm(_ _)mまた

2010年03月07日
CAの電ブロが止まった日(・ω・)/だぁ。
寒く冷たい雨です(>_<)
ゲームが中止になった人も、沢山居るでしょうねぇ....(Θ_Θ)....
さてさて..........
ノゾミン
の新しいCM見ましたかぁ

(σ・∀・)σ ぅほほっ

ノゾミン
にホッペをナデナデして欲しいぃぃぃぃっヾ(≧∇≦*)ゝ
昨日のガールズコレクションに出ていた
ノゾミン
もメッチャ可愛かったぁぁぁ~

過去最大級のイベントで参加モデルも一流揃いです
そぉそぉ
ベッキークルーエルも参加してましたょ

さて........んぢゃまぁ.............本題でも......
........ゃるか.......
クラッシックアーミー(以下CA)の電動ブローバックですがぁ.......

(使い回し画
)
先月のゲームの後にピストンを前進させて、バッテリーを抜いたまま
ケースに入れて放置プレイ(Θ_Θ).....
まぁ、基本的にどの銃も放置プレイのままですが(^o^;)
んで、チト出してイヂくり回してたら....作動させたくなってぇ.........
20~30発程撃ってた(・ω・)/
バリバリっとね♪
その時であったっぁ~ ∑( ̄口 ̄)なぬっ
ダミーボルトが後退したまま、動いてねぇぢゃん
オョョッ( ̄□ ̄;)!!

ブローバックが止まった.......( ̄ω ̄;)........
コレぢゃ、ただの電動ガン........(Θ_Θ)ォイォイ....
泣く泣く(メンドッチィィィィ~
)アッパーレシーバーを外してみるとぉ......

スプリングがブチ切れちょるぅぅ~っ(oдOノ)ノ
見事にバッツリと、切れてやんす
(((゜д゜;)))どぼぢじよぉぉ~

ぬわぁぁぁ~んて.........
うろたえる事は、無いのだょ
( ̄^ ̄)想定内だ
と、言うのもぉ........
以前紹介したキャロットの

89式アサルトライフル(*^-^)b
コヤツのダミーボルトを前進させていたスプリングが
千切れる事がありぃ.........

CAの電ブロも、いつか同じ様に千切れると思ってたヾ(。・ω・。)ワ毛ょ
11.1Vでブン回してるからねぇ.....切れやすいと思ってた
そこでぇ.........
似たり寄ったりスプリングゥ~(・ω・)/

こんな事もあろうかとぉ.......89式に使ってたスプリングの予備を......
10数年間取っておいたのだよっ
(≧▽≦)俺さすがぁ~
(ただのジャンクパーツぢゃん......
......)
左の細めのスプリングが89式に使って物で、右の2本は使用する
スプリングの試行錯誤中に買った物(*^-^)b
CAの電ブロの予備になるのは、右手の2本です('-^*)/
CAの物と同サイズで、長さが違うだ毛(・ω・)/使えるょ
ホームセンターで買えるから、探してみてね(*^-^)b
今回は、千切れたスプリングを使いワッカを作り直してみた


珍しく(´∀`) ヨィ出来だ♪
もぉ一度、千切れたら予備を使おっかな(^ε^)
見事に修復完了(≧▽≦)ゞ

ついでなんで、メカボ内も点検(・ω・)/

ギア、ピストン等に異常無し(。-`ω´-)b バッチグゥ~
これでまたCAの電ブロを楽しめますヾ(。・ω・。)
気温の変化が激しいので、体調管理には気を付けて下さいましm(_ _)m
でわ(・ω・)/また

ゲームが中止になった人も、沢山居るでしょうねぇ....(Θ_Θ)....

さてさて..........




(σ・∀・)σ ぅほほっ





昨日のガールズコレクションに出ていた




過去最大級のイベントで参加モデルも一流揃いです

そぉそぉ



さて........んぢゃまぁ.............本題でも......

クラッシックアーミー(以下CA)の電動ブローバックですがぁ.......
(使い回し画

先月のゲームの後にピストンを前進させて、バッテリーを抜いたまま
ケースに入れて放置プレイ(Θ_Θ).....
まぁ、基本的にどの銃も放置プレイのままですが(^o^;)

んで、チト出してイヂくり回してたら....作動させたくなってぇ.........
20~30発程撃ってた(・ω・)/

その時であったっぁ~ ∑( ̄口 ̄)なぬっ
ダミーボルトが後退したまま、動いてねぇぢゃん

ブローバックが止まった.......( ̄ω ̄;)........

コレぢゃ、ただの電動ガン........(Θ_Θ)ォイォイ....
泣く泣く(メンドッチィィィィ~

スプリングがブチ切れちょるぅぅ~っ(oдOノ)ノ
見事にバッツリと、切れてやんす

(((゜д゜;)))どぼぢじよぉぉ~

ぬわぁぁぁ~んて.........
うろたえる事は、無いのだょ


と、言うのもぉ........
以前紹介したキャロットの
89式アサルトライフル(*^-^)b
コヤツのダミーボルトを前進させていたスプリングが
千切れる事がありぃ.........
CAの電ブロも、いつか同じ様に千切れると思ってたヾ(。・ω・。)ワ毛ょ
11.1Vでブン回してるからねぇ.....切れやすいと思ってた

そこでぇ.........
似たり寄ったりスプリングゥ~(・ω・)/

こんな事もあろうかとぉ.......89式に使ってたスプリングの予備を......
10数年間取っておいたのだよっ


(ただのジャンクパーツぢゃん......

左の細めのスプリングが89式に使って物で、右の2本は使用する
スプリングの試行錯誤中に買った物(*^-^)b
CAの電ブロの予備になるのは、右手の2本です('-^*)/
CAの物と同サイズで、長さが違うだ毛(・ω・)/使えるょ

ホームセンターで買えるから、探してみてね(*^-^)b
今回は、千切れたスプリングを使いワッカを作り直してみた


珍しく(´∀`) ヨィ出来だ♪
もぉ一度、千切れたら予備を使おっかな(^ε^)
見事に修復完了(≧▽≦)ゞ

ついでなんで、メカボ内も点検(・ω・)/
ギア、ピストン等に異常無し(。-`ω´-)b バッチグゥ~

これでまたCAの電ブロを楽しめますヾ(。・ω・。)

気温の変化が激しいので、体調管理には気を付けて下さいましm(_ _)m
でわ(・ω・)/また
2010年02月16日
CAの電ブロに起きた悲劇(・ω・)/だ
今日も寒く、今夜は雪になるやも知れませんY(>_<、)Y
20℃くらいにならないと、身体が言うことを聞いてくれないAQUAには、
まだまだ辛い日々が続きます(;_;)
今日の
ノゾミン
はぁ~


懐かしい爽健美茶のCMぅ~(≧▽≦)
綺麗ですねぇ~

女神のようですねぇぇ~

ドラマも始まったのでぇ.........
でわ、サヨナラ
サヨナラ
サヨナラッ
(淀川長治かぁぁぁ~ぁっ
)
コレは、CMのメイキングムービーですがぁ.............
" target="_blank">
画像が荒いよぉ(>_<)
さてさて、今日はブロ起きた悲劇(?_?)です。
この前のゲームを振り返りぃ........色々考えてみるとぉ.........
マヂで、メッチャ撃った事に気が付いた(^_^;)
(今更かいっ
o(`ω´*)o)
一袋1700発を、確か3袋.......(Θ_Θ)チョイかな............
いくら撃ってて、面白いとは言え撃ち過ぎ( ̄ω ̄;)...だな.....
メカボのチェックを兼ねてバラす事にしました(・ω・)/

(使い回し画です
)
その前に数発、試し撃ちぃ~o(゚∇゚*o)(o*゚∇゚)o
と........撃ってたらぁ.........
ミィヤァ~......... ミィヤァ~...........
(音の表現は脚色してます
)
と音が変わった(Θ_Θ)........
ギアが欠けた時の音とは......違う............
この音は
ちと変だ毛ど、シム調整時の音.......(・_・;)やん毛ぇ....
なして(?_?)
アッパーを外して作動させるとぉ.........

ノズルは動くがピストンは止まったまま
メカボを開けるとぉ..........

ピストンの尻が欠けちょるぅぅぅ~っヽ(ΦwΦ;)ノ
MP7のカスタムピストンも

同じ欠け方をしたなぁ...
ピストンの破片をギアが噛んでましたが、破損は無し(*^-^)b

良かったぁ(^o^;)
メカボ内を清掃して、新しいピストンを組み込み無事にオペ終了(・ω・)/
ゲーム中なら、凹んでました(^_^;)
他の銃でも11.1Vを使ってますが、ピストンの尻が
モゲた事は有りません
........電ブロだからなのか(?_?)
システマのピストンの肉が、少し薄いからなのか?
次にまたモゲたら、電ブロと関係があるのかも知れません(>_<)
しばらくコキ使って、様子を見る事にします(・ω・)/
んで、メカボにはネジの緩みも亀裂も無く、どこにも異常無し('-^*)/

(使い回し画です
)
今の所11.1Vに耐えてます(。-`ω´-)b (現在は7.4Vのリポを使用中)
メカボに異常がないので一安心ですヾ(。・ω・。)
でわm(_ _)mまた

20℃くらいにならないと、身体が言うことを聞いてくれないAQUAには、
まだまだ辛い日々が続きます(;_;)

今日の





懐かしい爽健美茶のCMぅ~(≧▽≦)

綺麗ですねぇ~


女神のようですねぇぇ~


ドラマも始まったのでぇ.........
でわ、サヨナラ



(淀川長治かぁぁぁ~ぁっ


コレは、CMのメイキングムービーですがぁ.............
" target="_blank">
画像が荒いよぉ(>_<)

さてさて、今日はブロ起きた悲劇(?_?)です。
この前のゲームを振り返りぃ........色々考えてみるとぉ.........
マヂで、メッチャ撃った事に気が付いた(^_^;)

(今更かいっ

一袋1700発を、確か3袋.......(Θ_Θ)チョイかな............

いくら撃ってて、面白いとは言え撃ち過ぎ( ̄ω ̄;)...だな.....
メカボのチェックを兼ねてバラす事にしました(・ω・)/
(使い回し画です

その前に数発、試し撃ちぃ~o(゚∇゚*o)(o*゚∇゚)o

と........撃ってたらぁ.........
ミィヤァ~......... ミィヤァ~...........
(音の表現は脚色してます

と音が変わった(Θ_Θ)........

ギアが欠けた時の音とは......違う............
この音は

ちと変だ毛ど、シム調整時の音.......(・_・;)やん毛ぇ....
なして(?_?)
アッパーを外して作動させるとぉ.........
ノズルは動くがピストンは止まったまま

メカボを開けるとぉ..........
ピストンの尻が欠けちょるぅぅぅ~っヽ(ΦwΦ;)ノ

MP7のカスタムピストンも
同じ欠け方をしたなぁ...
ピストンの破片をギアが噛んでましたが、破損は無し(*^-^)b
良かったぁ(^o^;)
メカボ内を清掃して、新しいピストンを組み込み無事にオペ終了(・ω・)/
ゲーム中なら、凹んでました(^_^;)

他の銃でも11.1Vを使ってますが、ピストンの尻が
モゲた事は有りません

システマのピストンの肉が、少し薄いからなのか?
次にまたモゲたら、電ブロと関係があるのかも知れません(>_<)

しばらくコキ使って、様子を見る事にします(・ω・)/

んで、メカボにはネジの緩みも亀裂も無く、どこにも異常無し('-^*)/
(使い回し画です

今の所11.1Vに耐えてます(。-`ω´-)b (現在は7.4Vのリポを使用中)
メカボに異常がないので一安心ですヾ(。・ω・。)

でわm(_ _)mまた

2010年02月12日
ACSカービンストックを××(・ω・)/する②
サッブィっすねぇ(((゜д゜;)))
でも、この寒さを乗り切れば、今年も何とか生き延びられそぉです(´∀`)
しかし寒いと、お腹がすきませんか?(Θ_Θ) (俺だ毛?)
お腹すいてもぉ........寒いし........面倒だしぃ........
ノゾミン
もオススメのぉカップメンに


しちゃおっかな(≧▽≦) (笑
ススメてねぇと思うがなぁ.......
さぁ~てぇ
ACUカービンストックの加工です(・ω・)/
以前、削り込むと言っていたトコを........

リューター等を使い、削ります(*^-^)b

メカボからの配線と、バッテリーの配線が入る分が
削れればOK(。-`ω´-)bねっ
こんな感じぃ(^ε^)

配線が入るとこんな感じ

バッテリーの配線が入る余裕を、忘れずに
ストックを伸ばした状態で、配線の長さを決めます

長さが決まったらぁ............
FETとコネクターを付けてぇ..........

ヾ(。・ω・。)完成
コネクターの抜き挿しはココから出来て楽チンチン
FETを組んだ銃は、バッテリーを繋いだままには出来ないので
便利です

FETの作り方はカテゴリー『製作物』参照 m(_ _)m
バッテリーの配線を入れてぇ........コネクターを繋いだ状態(*^-^)b

ストックに付いてるゴムの足が、バッテリーを押さえてくれるので
バッテリーが動く事もありません(・ω・)/
ストックの伸縮も問題なく、10日のゲームで一日中使い
伸縮させましたが、問題有りませんでした(≧▽≦)ゞ
銃も絶好調で、ヘリカルギアにして良かったぁ

って感じです(。-`ω´-)b
引き続き、20日のゲームでも投乳......チチ (^o^;)投げたらアカンね
投入したいと思います(・ω・)/
だってX-POWERのメカボ組んだM4君が........
部屋での試射中に、ギアが逝ってもぅたんですわぁ
(´・ω・`) もぉバカン......
ユニオンのノブジ氏が10日のゲームの様子を、アップされていたので
昨日の記事に写真を追加しました(≧▽≦)
ノブジ氏のブログはコチラ
ノブログ =ノブジのユニオン大奮闘記=

相変わらずゲーム中の写真を撮ってないのでぇ
助かりますm(_ _)m
そしてぇ~(σ・∀・)σ14日ですがミリタリーバーHEAD SHOTで海鮮祭りが行われます(。-`ω´-)b
3500円で飲み放題ですヾ(。・ω・。)来てね
詳しくはぁミリタリーバーHEAD SHOTを見てね
♪
でわm(_ _)mまた
でも、この寒さを乗り切れば、今年も何とか生き延びられそぉです(´∀`)
しかし寒いと、お腹がすきませんか?(Θ_Θ) (俺だ毛?)
お腹すいてもぉ........寒いし........面倒だしぃ........




しちゃおっかな(≧▽≦) (笑
ススメてねぇと思うがなぁ.......

さぁ~てぇ

ACUカービンストックの加工です(・ω・)/

以前、削り込むと言っていたトコを........

リューター等を使い、削ります(*^-^)b
メカボからの配線と、バッテリーの配線が入る分が
削れればOK(。-`ω´-)bねっ
こんな感じぃ(^ε^)
配線が入るとこんな感じ

バッテリーの配線が入る余裕を、忘れずに

ストックを伸ばした状態で、配線の長さを決めます

長さが決まったらぁ............
FETとコネクターを付けてぇ..........
ヾ(。・ω・。)完成
コネクターの抜き挿しはココから出来て楽チンチン

FETを組んだ銃は、バッテリーを繋いだままには出来ないので
便利です


FETの作り方はカテゴリー『製作物』参照 m(_ _)m

バッテリーの配線を入れてぇ........コネクターを繋いだ状態(*^-^)b
ストックに付いてるゴムの足が、バッテリーを押さえてくれるので
バッテリーが動く事もありません(・ω・)/
ストックの伸縮も問題なく、10日のゲームで一日中使い
伸縮させましたが、問題有りませんでした(≧▽≦)ゞ

銃も絶好調で、ヘリカルギアにして良かったぁ


って感じです(。-`ω´-)b
引き続き、20日のゲームでも投乳......チチ (^o^;)投げたらアカンね

投入したいと思います(・ω・)/
だってX-POWERのメカボ組んだM4君が........
部屋での試射中に、ギアが逝ってもぅたんですわぁ

(´・ω・`) もぉバカン......
ユニオンのノブジ氏が10日のゲームの様子を、アップされていたので
昨日の記事に写真を追加しました(≧▽≦)

ノブジ氏のブログはコチラ



相変わらずゲーム中の写真を撮ってないのでぇ

助かりますm(_ _)m

そしてぇ~(σ・∀・)σ14日ですがミリタリーバーHEAD SHOTで海鮮祭りが行われます(。-`ω´-)b
3500円で飲み放題ですヾ(。・ω・。)来てね

詳しくはぁミリタリーバーHEAD SHOTを見てね

でわm(_ _)mまた

2010年02月09日
CA電ブロをFET化する(・ω・)/ぞっ。
楽しみにしていたサバフリも天候不良で中止になっちまいやした(>_<)
天気ばかりは、どぉにもならねぇ......
o(`ω´*)oぅがぁぁ~っ
サバフリは4月25日に順延になりましたので
次は、晴れるのを祈るばかりです(^_^;)
気を取り直してぇ.....
今日の
ノゾミン
だぁ


前と同じシーンの続き画像ですがぁ....
振り向いた笑顔がエェですよねぇ~
:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
たまりません
ヾ(≧∇≦*)ゝ
今日もドラマを見なきゃっ

そしてぇ........はたと気が付けばぁ............
こんなブログでも、読者登録してくれている方が居る

まことに、嬉しい限りでございます

さてさて.....
......やろかぁ~
ACSカービンストックを加工する事でぇ........

クラシックアーミーの電動ブローバックをリア配線のまま
FETを組みます(・ω・)/
配線は入れ替えちゃいますがねぇ.....
先日、上矢会のついでにアキバで消耗品を仕入れて来ました(*^-^)b

テフロン銀コードに、信号線に使う耐熱コードとヒシチューブ。
ミニ2Pコネクターにシリコン銀コード18Gとぉ.......

M16用のアンビマグキャッチです('-^*)/
EAGLEのシリコン銀コード(上)は他社の物より細く、
使い勝手が良いのです
♪

と、言っても被覆を薄くする事で、細く作られているので被覆の
破れには注意が必要です(・ω・)/
さぁ..........

いつものように、大体の形に配線を作りぃ........
(メカボ内は形のつけやすいテフロン銀コードを使いました
)
信号線を、スイッチにハンダ付けしていきます
(信号線はどっちに付けてもOK
)

1本は+配線から取り出した物で、もぉ1本はストックに入れる
FETへ行きます(*^-^)b
ただし、100Ωの抵抗はFETへ伸びる線に
付けます(。-`ω´-)b
メカボ内部を組み上げたら、各配線に端子を付けてぇ.........

メカボは終了(≧▽≦)
分解時の作業性を優先してチューブストック内に

ミニ2Pコネクターを付けました(^ε^)
ストック内の配線は、ストックが伸縮しても柔軟に対応してくれる
シリコン銀コードを使います

次はイョイョ、ACSカービンストックの加工とFETですがぁ............
続きは次回に(。-`ω´-)b ねっ。
ドラマも始まっちゃったしさ
(笑
(それが本音かいっ
)
明日は、u-Forceのゲームに参加するのでぇ......
お休みの予定ですm(_ _)m
でわまた(・ω・)/ねっ

天気ばかりは、どぉにもならねぇ......
o(`ω´*)oぅがぁぁ~っ

サバフリは4月25日に順延になりましたので
次は、晴れるのを祈るばかりです(^_^;)

気を取り直してぇ.....
今日の





前と同じシーンの続き画像ですがぁ....
振り向いた笑顔がエェですよねぇ~



たまりません


今日もドラマを見なきゃっ


そしてぇ........はたと気が付けばぁ............
こんなブログでも、読者登録してくれている方が居る


まことに、嬉しい限りでございます


さてさて.....

ACSカービンストックを加工する事でぇ........
クラシックアーミーの電動ブローバックをリア配線のまま
FETを組みます(・ω・)/

配線は入れ替えちゃいますがねぇ.....
先日、上矢会のついでにアキバで消耗品を仕入れて来ました(*^-^)b
テフロン銀コードに、信号線に使う耐熱コードとヒシチューブ。
ミニ2Pコネクターにシリコン銀コード18Gとぉ.......
M16用のアンビマグキャッチです('-^*)/
EAGLEのシリコン銀コード(上)は他社の物より細く、
使い勝手が良いのです

と、言っても被覆を薄くする事で、細く作られているので被覆の
破れには注意が必要です(・ω・)/
さぁ..........
いつものように、大体の形に配線を作りぃ........
(メカボ内は形のつけやすいテフロン銀コードを使いました

信号線を、スイッチにハンダ付けしていきます

(信号線はどっちに付けてもOK

1本は+配線から取り出した物で、もぉ1本はストックに入れる
FETへ行きます(*^-^)b
ただし、100Ωの抵抗はFETへ伸びる線に
付けます(。-`ω´-)b
メカボ内部を組み上げたら、各配線に端子を付けてぇ.........
メカボは終了(≧▽≦)

分解時の作業性を優先してチューブストック内に
ミニ2Pコネクターを付けました(^ε^)
ストック内の配線は、ストックが伸縮しても柔軟に対応してくれる
シリコン銀コードを使います


次はイョイョ、ACSカービンストックの加工とFETですがぁ............
続きは次回に(。-`ω´-)b ねっ。
ドラマも始まっちゃったしさ


(それが本音かいっ


明日は、u-Forceのゲームに参加するのでぇ......
お休みの予定ですm(_ _)m

でわまた(・ω・)/ねっ

2010年02月05日
ACSカービンストックを××(・ω・)/する①
なんや、明日・明後日は冷え込みがキツくなるらしい(Θ_Θ)
しかも明日は10m程の風が吹き荒れるらしい

もぉ........寒さのあまり、仕事でも動きが悪くぅ.........
あるモノを、こじって剥がそうとしてたらぁ............
ツルッと滑りぃ
股関に.....グボッ
ヽ(ΦwΦ;)ノ ニ"ャ"ァ"~
俺のポニョがぁぁぁぁ~ (; ̄ф ̄)=3
暴れん坊将軍を、失うトコだったょ(´・ω・`)
ポニョは一生の愛棒.......ィヤ...(^o^;)
相棒ですから大事にしましょう(・ω・)/
今日の
ノゾミン
はぁ
.....

デビュー間もない頃の、ヤンジャンから(*^-^)b
動画もヤッパリ可愛いっ


" target="_blank">
あんでい氏もノゾミンの画像を載せてましたねぇ(≧▽≦)
2連発のサービスでした
アリガトーヾ(。・ω・。)♪
さてさて本題でも
...
クラシックアーミーの電動ブローバック用に買った
ACSカービンストックですがぁ..........

フロント配線にしてRIS内にFETを入れてぇ.......と思ってた毛どぉ....
何とかコヤツにバッテリーを収納したいと思い、エロい眼で眺めぇ.......
イヂリ回しぃ.......舐め回してみたりも、しましたがぁ.........
結論はぁぁ.........
ムリ
( ̄^ ̄)フン
んなワケでぇ
ストックチューブ内蔵バッテリー買った(・ω・)/ぞぃ

リチュウムポリマーの11.1V1300mAh20Cです

サイズは128mm×17.2mm×21mm(^ε^)
チューブに挿入してみるとぉ........

チョット、はみ出る毛ど大丈夫(*^-^)b
ハミ毛ぢゃないぞっ
ストックチューブをセットした、ストックを後ろから見る(・ω・)/

まだ1セル分位は余裕があります
このままカプラを繋いでも良いんですがぁ(Θ_Θ)..........
それぢゃぁツマらん( ̄^ ̄)なっ
と言うワケでぇ.....

矢印を約8mm程削ります(・ω・)/
削り込んだトコから、収納スペースへ配線を回してぇ........

ココにFETを仕込んでやろうと企んでます(σ・∀・)σ ィエィ
今までFET(自作含む)が死んだ事は有りませんが、万が一死んだ際に
交換が楽な場所にセットする予定ですヾ(。・ω・。)
それにFETを組んだ時は、こまめにコネクターを外すのでココなら
外しやすしいですしねっ

最近は時間がなく、バタバタしながら銃をイヂっていてぇ
........
パーツの破壊が続いてます...............
なのでぇ........ ノンビリとイヂるつもりです(。-`ω´-)b (笑
オマ毛('-^*)/
このストックはクレーンストック等のようには、ストックチューブを通す事が
出来ません( ̄ω ̄;)..........
なのでぇ.........

この穴ポコポコちゃんにぃ....
ズッポシ
とドライバーを挿入ぅ~:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

ァ~ン深いぃぃ~
挿入したら前後に......ィヤ....(^o^;)
グッと下に下げればストックチューブを挿入出来ます(・ω・)/
ヌク時も、同じようにね(*^-^)b
でわm(_ _)mまた

しかも明日は10m程の風が吹き荒れるらしい


もぉ........寒さのあまり、仕事でも動きが悪くぅ.........
あるモノを、こじって剥がそうとしてたらぁ............
ツルッと滑りぃ



ヽ(ΦwΦ;)ノ ニ"ャ"ァ"~
俺のポニョがぁぁぁぁ~ (; ̄ф ̄)=3
暴れん坊将軍を、失うトコだったょ(´・ω・`)
ポニョは一生の

相棒ですから大事にしましょう(・ω・)/

今日の




デビュー間もない頃の、ヤンジャンから(*^-^)b
動画もヤッパリ可愛いっ



" target="_blank">
あんでい氏もノゾミンの画像を載せてましたねぇ(≧▽≦)

2連発のサービスでした

さてさて本題でも

クラシックアーミーの電動ブローバック用に買った
ACSカービンストックですがぁ..........
フロント配線にしてRIS内にFETを入れてぇ.......と思ってた毛どぉ....
何とかコヤツにバッテリーを収納したいと思い、エロい眼で眺めぇ.......
イヂリ回しぃ.......舐め回してみたりも、しましたがぁ.........
結論はぁぁ.........
ムリ

んなワケでぇ

ストックチューブ内蔵バッテリー買った(・ω・)/ぞぃ

リチュウムポリマーの11.1V1300mAh20Cです

サイズは128mm×17.2mm×21mm(^ε^)
チューブに挿入してみるとぉ........
チョット、はみ出る毛ど大丈夫(*^-^)b
ハミ毛ぢゃないぞっ

ストックチューブをセットした、ストックを後ろから見る(・ω・)/
まだ1セル分位は余裕があります

このままカプラを繋いでも良いんですがぁ(Θ_Θ)..........
それぢゃぁツマらん( ̄^ ̄)なっ

と言うワケでぇ.....

矢印を約8mm程削ります(・ω・)/
削り込んだトコから、収納スペースへ配線を回してぇ........
ココにFETを仕込んでやろうと企んでます(σ・∀・)σ ィエィ

今までFET(自作含む)が死んだ事は有りませんが、万が一死んだ際に
交換が楽な場所にセットする予定ですヾ(。・ω・。)
それにFETを組んだ時は、こまめにコネクターを外すのでココなら
外しやすしいですしねっ


最近は時間がなく、バタバタしながら銃をイヂっていてぇ

パーツの破壊が続いてます...............

なのでぇ........ ノンビリとイヂるつもりです(。-`ω´-)b (笑
オマ毛('-^*)/
このストックはクレーンストック等のようには、ストックチューブを通す事が
出来ません( ̄ω ̄;)..........
なのでぇ.........

この穴ポコポコちゃんにぃ....
ズッポシ


ァ~ン深いぃぃ~

挿入したら

グッと下に下げればストックチューブを挿入出来ます(・ω・)/

ヌク時も、同じようにね(*^-^)b
でわm(_ _)mまた

2010年02月01日
CA電ブロのRIS続き(・ω・)/
まだ雨ですが、予報通り今夜から雪
になると言っている....
マヂかぃな(Θ_Θ).......
積もるようなら、明日の都市機能はマヒします( ̄ω ̄;)ね....
困ったねぇ.......
寒いしさぁテンションはダダ下がりですY(>_<、)Y
さてとぉ
AKATUKI様からコメントを頂きましたのでぇ
前回作った工具の詳細おば(・ω・)/
使った配管は、前回の記事で述べたように水道配管用の

ライニング管です(*^-^)b
サイズはぁ.......

配管の外径は34.1mmです
売っている工具の爪は4本ですがぁ........面倒なんで2本だ毛(^_^;)
RISの内径が35.2mmあるのでぇ.....

34mm程度のパイプがあれば、作る事が出来ますね
35mmのパイプだとRISによっては入らない場合もあるかも知れません
でもホームセンターで、そんなハンパなサイズの配管って
売ってるのかなぁ(・_・;)
ライニング管の内径ですがぁ.....

サビないように樹脂がコーティングされている為、27mmあるモノが
24.2mmになってます

ブルバレルが25mmあるのでぇ.......

樹脂を取らないとバレルに通らない( ̄ω ̄;)
水道配管用ではなく、ガス用の配管なら樹脂がないので
樹脂が邪魔する事がないですねぇ(^o^;)
使う配管を間違えたな
暇みて作り直すかなぁ(^ε^)
カラーを締めなくてもガッチリ固定されてるので、
問題はないんです毛どねぇ(^_^;)
でわm(_ _)mまた

マヂかぃな(Θ_Θ).......

積もるようなら、明日の都市機能はマヒします( ̄ω ̄;)ね....

困ったねぇ.......
寒いしさぁテンションはダダ下がりですY(>_<、)Y

さてとぉ

AKATUKI様からコメントを頂きましたのでぇ

前回作った工具の詳細おば(・ω・)/
使った配管は、前回の記事で述べたように水道配管用の
ライニング管です(*^-^)b
サイズはぁ.......

配管の外径は34.1mmです

売っている工具の爪は4本ですがぁ........面倒なんで2本だ毛(^_^;)
RISの内径が35.2mmあるのでぇ.....

34mm程度のパイプがあれば、作る事が出来ますね

35mmのパイプだとRISによっては入らない場合もあるかも知れません

でもホームセンターで、そんなハンパなサイズの配管って
売ってるのかなぁ(・_・;)
ライニング管の内径ですがぁ.....

サビないように樹脂がコーティングされている為、27mmあるモノが
24.2mmになってます


ブルバレルが25mmあるのでぇ.......

樹脂を取らないとバレルに通らない( ̄ω ̄;)

水道配管用ではなく、ガス用の配管なら樹脂がないので
樹脂が邪魔する事がないですねぇ(^o^;)
使う配管を間違えたな

暇みて作り直すかなぁ(^ε^)

カラーを締めなくてもガッチリ固定されてるので、
問題はないんです毛どねぇ(^_^;)
でわm(_ _)mまた

2010年01月30日
CA電ブロのRIS(・ω・)/だぞぃ。
いんやぁ~
昼間の暖かさから一転.........(Θ_Θ)
夜は冷えますねぇ

月~火曜辺りには雪になるかもぉヽ(ΦwΦ;)ノ
なんて天気予報で言ってましたY(>_<、)Y 手足凍るでぇ
今日は、お休みするハズでしたが...........
予定を変えたのでヤルよぉ~(≧▽≦)ゞ
はぃ

んなワケで今日の
ノゾミン
は
夏真っ盛りですヾ(≧∇≦*)ゝゥキャキャッ

お尻の砂をはらってあげるぞぉ~(σ・∀・)σ
海は色んな意味でエェですなぁ~o(゚∇゚*o)(o*゚∇゚)o
だから海って大好き
(笑
さて昨日はぁ.....RISのナットが外せずにぃ..........

フレームとの隙間を直す事が出来ませんでした(^_^;)
コレを回すには専用工具が必要なのですがぁ.........

滅多に使わないクセに高い
o(`ω´*)o
だから作る( ̄^ ̄)
用意したのは、水道配管に使うライニング管(・ω・)/
ってか、会社のモノだ毛どねぇ(^o^;)
ちゃんと社長に、チョォォ~ダィヾ(。・ω・。)
と、可愛く言いました(*^-^)b
配管を25cmに切断してぇ........

爪をカットする為の、墨出しをします(*^-^)b

こんな感じに荒仕上げしました('-^*)/

軽く仕上げたモノがコレ


まぁ.......こんな感じで、エェのですょ(^ε^)
お尻にはぁ......

ドライバーを突っ込む穴を開けて終了(・ω・)/
でわでわ、早速使ってみまひょヾ(。・ω・。)

はぃ抜けましたぁ(≧▽≦)

ちゃんと使えましたねぇ
(笑
ライニング管は内側に樹脂が入っているので、このままでわ
ブルバレルを貫通する事が出来ない.........
熱湯を通せば樹脂が柔らかくなるので、今度樹脂を抜く予定です
さてさて..........フレームとの隙間は、なくなりましたがぁ..........

今度は段差が気になる(Θ_Θ)..........
M4君に付けたNOVESKEチャンと、交換しょ~かなぁ(・_・;)
はっ∑( ̄口 ̄)アレは一体モノだから配線のフロント出しが面倒になる
ストックチューブ用のバッテリー買うかなぁ.........
つまらない悩み事が、増えた(´・ω・`)....がな.....
でわでわm(_ _)m

昼間の暖かさから一転.........(Θ_Θ)
夜は冷えますねぇ


月~火曜辺りには雪になるかもぉヽ(ΦwΦ;)ノ
なんて天気予報で言ってましたY(>_<、)Y 手足凍るでぇ

今日は、お休みするハズでしたが...........
予定を変えたのでヤルよぉ~(≧▽≦)ゞ

はぃ


んなワケで今日の


夏真っ盛りですヾ(≧∇≦*)ゝゥキャキャッ

お尻の砂をはらってあげるぞぉ~(σ・∀・)σ
海は色んな意味でエェですなぁ~o(゚∇゚*o)(o*゚∇゚)o

だから海って大好き


さて昨日はぁ.....RISのナットが外せずにぃ..........
フレームとの隙間を直す事が出来ませんでした(^_^;)
コレを回すには専用工具が必要なのですがぁ.........
滅多に使わないクセに高い

だから作る( ̄^ ̄)
用意したのは、水道配管に使うライニング管(・ω・)/

ってか、会社のモノだ毛どねぇ(^o^;)

ちゃんと社長に、チョォォ~ダィヾ(。・ω・。)
と、可愛く言いました(*^-^)b
配管を25cmに切断してぇ........
爪をカットする為の、墨出しをします(*^-^)b
こんな感じに荒仕上げしました('-^*)/
軽く仕上げたモノがコレ


まぁ.......こんな感じで、エェのですょ(^ε^)
お尻にはぁ......
ドライバーを突っ込む穴を開けて終了(・ω・)/
でわでわ、早速使ってみまひょヾ(。・ω・。)
はぃ抜けましたぁ(≧▽≦)

ちゃんと使えましたねぇ

ライニング管は内側に樹脂が入っているので、このままでわ
ブルバレルを貫通する事が出来ない.........

熱湯を通せば樹脂が柔らかくなるので、今度樹脂を抜く予定です

さてさて..........フレームとの隙間は、なくなりましたがぁ..........
今度は段差が気になる(Θ_Θ)..........
M4君に付けたNOVESKEチャンと、交換しょ~かなぁ(・_・;)
はっ∑( ̄口 ̄)アレは一体モノだから配線のフロント出しが面倒になる

ストックチューブ用のバッテリー買うかなぁ.........
つまらない悩み事が、増えた(´・ω・`)....がな.....
でわでわm(_ _)m

2010年01月29日
CA電ブロの初速(・ω・)/
今日は早めに帰って来れましたが、銃をイヂくりまわす暇がなぁ~いY(>_<、)Y
手抜き記事をアップするくらいなら、休んだ方が良いかなぁ(>_<)
んなワケでぇ...........
今日の
ノゾミン
はちょいとぉ~

セクシー
にっ(≧▽≦)
今日、やっとメカボをイヂったクラッシックアーミーの電動ブローバックの
初速を計りました(*^-^)b
シリンダーやピストン等を変えたのとぉ.........
スラストベアリングを足した事で初速は高め(Θ_Θ)........
危険なのでぇ........
スプリングを2巻き程カットしてぇ.........

96m/s(^o^;)まだ高めだね
94m/s辺りで調整したいと思います
んでぇ.......ACSカービンストックを使う為にぃぃ~...........

配線をフロント出しに変えようと企んでいるのでぇ.....
RISを外してみました(*^-^)b
左右のビスを計6本外してぇ.........

下側をフロントへずらします

切りカキ部分を合わせれば引き抜けます。
フロントサイトも外します(・ω・)/
前後のピンを抜いてぇ........

緑の矢印の部分にある隠しビスを抜いて、引き抜きます
バレルはRISの部分が太くなっていてぇ~

FETが入るかは微妙(Θ_Θ).....何とかしたいなぁ.........
RISはガッチリ固定されてましたが、何とか抜けました(^ε^)

でも、アルミ製のワッシャーが切れちゃった(^o^;)
気になるぅ...........

フレームとの隙間を無くすにはぁ........
この内側のリングを抜いて、調整すれば良いだろぉ~(≧▽≦)

なんて思ってたんだけど(Θ_Θ)さぁ~
ダブルナットで締まってて、回らない( ̄ω ̄;)のょ........
専用工具を何千円も出して買うのもバカバカしいのでぇぇ
作る事にしました(・ω・)/
滅多に使わないしね
明日会社で作る予定(。-`ω´-)b
ちゃんと出来るかなぁ(´・ω・`)............
こんな記事でスイマセン

明日は、お休みです
でわm(_ _)mまた

手抜き記事をアップするくらいなら、休んだ方が良いかなぁ(>_<)

んなワケでぇ...........
今日の






今日、やっとメカボをイヂったクラッシックアーミーの電動ブローバックの
初速を計りました(*^-^)b
シリンダーやピストン等を変えたのとぉ.........
スラストベアリングを足した事で初速は高め(Θ_Θ)........
危険なのでぇ........

スプリングを2巻き程カットしてぇ.........
96m/s(^o^;)まだ高めだね

94m/s辺りで調整したいと思います

んでぇ.......ACSカービンストックを使う為にぃぃ~...........
配線をフロント出しに変えようと企んでいるのでぇ.....
RISを外してみました(*^-^)b
左右のビスを計6本外してぇ.........

下側をフロントへずらします


切りカキ部分を合わせれば引き抜けます。
フロントサイトも外します(・ω・)/
前後のピンを抜いてぇ........

緑の矢印の部分にある隠しビスを抜いて、引き抜きます

バレルはRISの部分が太くなっていてぇ~
FETが入るかは微妙(Θ_Θ).....何とかしたいなぁ.........
RISはガッチリ固定されてましたが、何とか抜けました(^ε^)
でも、アルミ製のワッシャーが切れちゃった(^o^;)

気になるぅ...........
フレームとの隙間を無くすにはぁ........
この内側のリングを抜いて、調整すれば良いだろぉ~(≧▽≦)

なんて思ってたんだけど(Θ_Θ)さぁ~
ダブルナットで締まってて、回らない( ̄ω ̄;)のょ........

専用工具を何千円も出して買うのもバカバカしいのでぇぇ

作る事にしました(・ω・)/

滅多に使わないしね

明日会社で作る予定(。-`ω´-)b
ちゃんと出来るかなぁ(´・ω・`)............
こんな記事でスイマセン


明日は、お休みです

でわm(_ _)mまた

2010年01月27日
CA電ブロの磨り合わせチェック(・ω・)/だぁ。
昼間は暖かくてもヤッパリ夜は冷えますねっ

今日の
ノゾミン
(≧▽≦)でっすっ

温かそうな私服です

メッチャ可愛いぃっ
o(゚∇゚*o)(o*゚∇゚)o
今日は時間が無いので、大した事は出来ませんでしたY(>_<、)Y
( 今日もだね(^o^;) )
昨日はSYSTEMAのヘリカルギアを組み、シム調整をしました(*^-^)b
ギアのみで試運転&ノイズ調整した後にぃ........

ピストン等を組み込んでメカボは完了(・ω・)/
ノズルはジャンクのノズルからOリングを取って

移植しました(´∀`)
そしてダミーボルトが接触しているのでぇ........

擦れてる部分全てを、ヤスリで削り調整します(*^-^)b

ダミーボルトを取り付けて、動きをチェックして完了('-^*)/

チャージングハンドルも擦れてるのでぇ....

コレも削って接触しないようにしました

磨り合わせチェックが出来たら試射ですが.....
帰りが遅かったので試射まで出来ませんでした(>_<)
内容の薄い(無い
)短い記事ですが続きは次回にっ

でわm(_ _)mまた


今日の




温かそうな私服です




今日は時間が無いので、大した事は出来ませんでしたY(>_<、)Y

( 今日もだね(^o^;) )
昨日はSYSTEMAのヘリカルギアを組み、シム調整をしました(*^-^)b
ギアのみで試運転&ノイズ調整した後にぃ........
ピストン等を組み込んでメカボは完了(・ω・)/
ノズルはジャンクのノズルからOリングを取って
移植しました(´∀`)
そしてダミーボルトが接触しているのでぇ........
擦れてる部分全てを、ヤスリで削り調整します(*^-^)b
ダミーボルトを取り付けて、動きをチェックして完了('-^*)/
チャージングハンドルも擦れてるのでぇ....
コレも削って接触しないようにしました

磨り合わせチェックが出来たら試射ですが.....
帰りが遅かったので試射まで出来ませんでした(>_<)

内容の薄い(無い



でわm(_ _)mまた

2010年01月26日
CA電ブロに旧世代パーツ仕込んだ(・ω・)/
相変わらず寒いですねっY(>_<、)Y
今日は風が強かったから余計寒く感じました(;_;)
こんな寒い時はぁ.............
ボス ファーストクラスヾ(≧∇≦*)ゝだぁ~

もちろん
ノゾミン
オススメです(笑
飲んで温まろぅねぇ~ヾ(。・ω・。)
このCMも可愛かったなぁ

携帯で見てる人はムービー見られませんねっ
スイマセン
その代わりドラマみてねぇ

秋田弁を使う佐々木希はドラマでしか見られないょ~
(笑
(秋田出身だから上手いよね
演技はぁ.....気にしません
)
さてさて.........
寒さに泣いてる最中ですが、始めまひょ(・ω・)/
前にクラッシックアーミーの電動ブローバックのメカボックスをバラした際に

ギアやピストン&シリンダーを洗浄して組み直しましたがぁ..............
SYSTEMAのヘリカルギアをコイツに組む事にしました(・ω・)/
VFCのSCARはバラすのが面倒だしさ
ホジホジ.............
マズはシム調整です(*^-^)b
調整結果からコレ

使ったヘリカルギアが少し古い物だと言う事とぉ......
海外製のメカボは、ムラがあると言う事でぇ...........

画像のシムは、あくまで目安ですヾ(。・ω・。)
ヘリカルギアのシム調整は慎重にして下さいね(。-`ω´-)b
続いてぇ.........
シリンダーです(*^-^)b
付属のシリンダーとSYSTEMAのENERGYシリンダーの加速穴の

位置比較
TYPE-3のシリンダーを使い、少しだけ容量アップしました(^ε^)
ピストンもセットで交換します(・ω・)/
ヘリカルギア専用のピストンだけどぉ........

金属の入れ歯が削れてないよなぁ....( ̄ω ̄;)
交換しちゃったのかなぁ

まぁ........ギアと接触しないので、このまま組みます(^o^;)
ピストン側にスラストベアリングを組みぃ.........

スプリングは取り敢えず、付属のスプリングを使う事にしました(*^-^)b
本体への組み込み&試射は明日やりたいと思いますヾ(。・ω・。)
でわm(_ _)mまた

今日は風が強かったから余計寒く感じました(;_;)
こんな寒い時はぁ.............
ボス ファーストクラスヾ(≧∇≦*)ゝだぁ~


もちろん


飲んで温まろぅねぇ~ヾ(。・ω・。)
このCMも可愛かったなぁ


携帯で見てる人はムービー見られませんねっ


その代わりドラマみてねぇ


秋田弁を使う佐々木希はドラマでしか見られないょ~


(秋田出身だから上手いよね


さてさて.........
寒さに泣いてる最中ですが、始めまひょ(・ω・)/
前にクラッシックアーミーの電動ブローバックのメカボックスをバラした際に
ギアやピストン&シリンダーを洗浄して組み直しましたがぁ..............
SYSTEMAのヘリカルギアをコイツに組む事にしました(・ω・)/
VFCのSCARはバラすのが面倒だしさ

マズはシム調整です(*^-^)b
調整結果からコレ


使ったヘリカルギアが少し古い物だと言う事とぉ......
海外製のメカボは、ムラがあると言う事でぇ...........

画像のシムは、あくまで目安ですヾ(。・ω・。)
ヘリカルギアのシム調整は慎重にして下さいね(。-`ω´-)b
続いてぇ.........
シリンダーです(*^-^)b
付属のシリンダーとSYSTEMAのENERGYシリンダーの加速穴の

位置比較

TYPE-3のシリンダーを使い、少しだけ容量アップしました(^ε^)
ピストンもセットで交換します(・ω・)/
ヘリカルギア専用のピストンだけどぉ........
金属の入れ歯が削れてないよなぁ....( ̄ω ̄;)

交換しちゃったのかなぁ


まぁ........ギアと接触しないので、このまま組みます(^o^;)
ピストン側にスラストベアリングを組みぃ.........
スプリングは取り敢えず、付属のスプリングを使う事にしました(*^-^)b
本体への組み込み&試射は明日やりたいと思いますヾ(。・ω・。)
でわm(_ _)mまた

2010年01月19日
CA電ブロに旧世代のパーツ使える?(・ω・)/②
今日は、予報通り暖かい日(昨日よりマシ)でしたぁ(´∀`)
このまま暖かくなってくれると嬉しい毛ど...........
金曜から、また寒いって移動中の車内のラジオで聞いた.........
(Θ_Θ)テンション下がるょねぇぇぇ~
しかぁぁぁぁぁぁぁ~しo(`ω´*)o
今日は
佐々木希
が出るドラマの日ぃ~
o(゚∇゚*o)(o*゚∇゚)o
見た?見てる?今見てる?(笑
ニューCM 新カロリもドラマも.......
可愛いかったぁ~
ヾ(≧∇≦*)ゝ(笑

(病気かコラ
キライな人も居るぞっ(-"-;) )
(・_・)ンッ....? でもね.........
俺が好きなら、それで..........
いいのょ(σ・∀・)σねぇ~
さぁ~て....と.....オパッヂメますかねぇ~(Θ_Θ)......
(おめぇ~ヤル気ねぇだろ(`ε´)
)
訂正とお詫び

前回、ピストンヘッドの厚みが旧世代のヘッドより1mm薄く

ヘッド交換した場合にはピストンの、お尻を1mmカットしないと
使えないって表記しました( ̄ω ̄;)
が.......ヘッドの厚みとピストンの後退量は

関係が無くピストンのお尻をカットする必要は
有りませんm(_ _)m
ボケきってましたスイマセン(>_<)
旧世代ノーマルピストンより長いピストンを使う場合はカットが必要になる
場合がありますので注意して下さい
旧世代ノーマルサイズ(長さ)のピストンならOKです(*^-^)b
ヘッドの厚みで、影響が出るとすればぁ.......

ピストンの後ろから2番目の歯ですね(^o^;)
でも、この2番目の歯はピストンヘッドを交換しなくてもカットして
ピストンクラッシュ防止をしときましょう(・ω・)/
本題のギアっす


取り出してみた

ハイスピードギアです
強化タイプで、SCARのギアより、信頼出来る感じがします

(と、思う(^_^;))
旧世代のノーマルギアが無いのでぇ(^o^;)
VFCのSCARに使う予定でとっておいたぁ.........
システマのヘリカルギア(・ω・)/だぁ
(トルクタイプ)

以前、ベアリングが飛んでも回り続けた強者です(。-`ω´-)b

スパーギアの擦れた後がそれを物語ってます(`∀´)
コレを使って、テストしてみた(・ω・)/
気になる結果はぁ...........
果たして使えたのかぁぁぁ~...........わ
また今度ヾ(。・ω・。) バィバィ
と.............
いわなぁ~い(*゜▽゜ノノ゛ ソレソレェ~
んなワケで使えるょ(・ω・)/ (要シム調整)
試しにヘリカルギア用のピストンでは無く、歯もカットせずにぃ........

11.1のリポでブン回わしてみました毛ど(。-`ω´-)bバッチグゥ~だょ
コレで安心して、旧世代のギア(カスタム含む)が使えます('-^*)/
このままヘリカルギア使おうかなぁ(Θ_Θ) 悩むぅ.....
でわm(_ _)mまた

このまま暖かくなってくれると嬉しい毛ど...........
金曜から、また寒いって移動中の車内のラジオで聞いた.........

(Θ_Θ)テンション下がるょねぇぇぇ~

しかぁぁぁぁぁぁぁ~しo(`ω´*)o
今日は





見た?見てる?今見てる?(笑
ニューCM 新カロリもドラマも.......
可愛いかったぁ~


(病気かコラ

(・_・)ンッ....? でもね.........
俺が好きなら、それで..........
いいのょ(σ・∀・)σねぇ~

さぁ~て....と.....オパッヂメますかねぇ~(Θ_Θ)......
(おめぇ~ヤル気ねぇだろ(`ε´)

訂正とお詫び


前回、ピストンヘッドの厚みが旧世代のヘッドより1mm薄く
ヘッド交換した場合にはピストンの、お尻を1mmカットしないと
使えないって表記しました( ̄ω ̄;)

が.......ヘッドの厚みとピストンの後退量は
関係が無くピストンのお尻をカットする必要は
有りませんm(_ _)m

ボケきってましたスイマセン(>_<)
旧世代ノーマルピストンより長いピストンを使う場合はカットが必要になる
場合がありますので注意して下さい

旧世代ノーマルサイズ(長さ)のピストンならOKです(*^-^)b
ヘッドの厚みで、影響が出るとすればぁ.......

ピストンの後ろから2番目の歯ですね(^o^;)
でも、この2番目の歯はピストンヘッドを交換しなくてもカットして
ピストンクラッシュ防止をしときましょう(・ω・)/

本題のギアっす


取り出してみた

ハイスピードギアです

強化タイプで、SCARのギアより、信頼出来る感じがします

(と、思う(^_^;))
旧世代のノーマルギアが無いのでぇ(^o^;)

VFCのSCARに使う予定でとっておいたぁ.........
システマのヘリカルギア(・ω・)/だぁ

以前、ベアリングが飛んでも回り続けた強者です(。-`ω´-)b
スパーギアの擦れた後がそれを物語ってます(`∀´)
コレを使って、テストしてみた(・ω・)/
気になる結果はぁ...........
果たして使えたのかぁぁぁ~...........わ
また今度ヾ(。・ω・。) バィバィ
と.............
いわなぁ~い(*゜▽゜ノノ゛ ソレソレェ~
んなワケで使えるょ(・ω・)/ (要シム調整)
試しにヘリカルギア用のピストンでは無く、歯もカットせずにぃ........
11.1のリポでブン回わしてみました毛ど(。-`ω´-)bバッチグゥ~だょ

コレで安心して、旧世代のギア(カスタム含む)が使えます('-^*)/
このままヘリカルギア使おうかなぁ(Θ_Θ) 悩むぅ.....
でわm(_ _)mまた

2010年01月17日
CA電ブロに旧世代のパーツ使える?(・ω・)/
昨夜呑みに行ってぇ、この記事を書き始めたのが2時......
眠いし(Θ_Θ)......寒い
夜中は冷え込みが一層キツくなり........
帰りに行き倒れそうでした Y(>_<、)Y
こんな寒い夜はヤッパリィ.......
ノゾミンです
ぅきゃぁぁ~

写メの撮り方もぉ............
自分を可愛いく見せる、すべを知り尽くしてますねぇ(≧▽≦)
(まぁ....女子は大体知ってるけどねぇ
)
さぁ~
可愛いノゾミンを見てぇぇぇ~
テンションも上がって来ましたぁ
(σ・∀・)σヤッタルでぇ~
(単純過ぎるって
)
今回は、クラッシックアーミーの電ブロのメカボ内のパーツがぁ........

旧世代のパーツと互換性があるかを少々.......
まずは、取り出した、ピストン・タペットプレートにノズルです(・ω・)/

タペットプレートの長さはM4と同じですが、ギアにかかる爪の切りかきに
特徴があり、今の所、旧世代パーツが使えるか不明ですm(_ _)m
ノズルですが.........
長さは2.2mmの、シーリングノズルなのですがぁ.........
Oリングが入ってねぇぇ~ぞっコラッ
このo(`ω´*)oボケがぁぁぁぁぁっ
ノーリングノズルぢゃねぇぇぇ~かぁぁぁっ
ジャンクパーツの中を探すか...........

続いてピストン.........だけどぉ.........

何?このチャチさっ.........
( ̄ω ̄;)ひっでぇ~ょなぁ
本中華、丸出しぢゃん

定価で買ったてら、暴れちまうぞっ

ピストンの長さ等のサイズは、旧世代と同じ(*^-^)b 一安心♪

左から、CA・旧世代・システマ(ヘリカルギア用)です
しかしピストンヘッドはぁ..........

ブローバックユニットの爪がピストンの尻にかかる為かぁ..........
1mm短く出来てます( ̄ω ̄;) カスタムパーツ使えねぇぢゃん
でもぉ~
旧世代のカスタムヘッドを使う時はピストンの尻を1mm削れば(爪が当たる部分だけでも)問題ねぇっす(。-`ω´-)b
訂正(1/17日)
ピストンヘッドが1mm短くてもピストン自体の
後退量は変わらないですよね
一瞬の思い込みで、アホな戯言を言いました
お詫びして訂正致します
次はシリンダー(・ω・)/だぁ

内外径・長さ共に、旧世代と同サイズなので互換性有り
です('-^*)/
しかしシリンダーヘッドはぁ.............
旧世代とぉ.........
まったく同じっ(≧▽≦)ゞなのだっ


いやらしい言い方すなぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっ
いいぢゃん別にぃぃ
ホジホジ.........
気になるギアですがぁ......

続きは次回にヾ(。・ω・。) ねっ
でわ(・ω・)/また

眠いし(Θ_Θ)......寒い

夜中は冷え込みが一層キツくなり........
帰りに行き倒れそうでした Y(>_<、)Y

こんな寒い夜はヤッパリィ.......
ノゾミンです




写メの撮り方もぉ............
自分を可愛いく見せる、すべを知り尽くしてますねぇ(≧▽≦)

(まぁ....女子は大体知ってるけどねぇ

さぁ~


テンションも上がって来ましたぁ

(σ・∀・)σヤッタルでぇ~
(単純過ぎるって

今回は、クラッシックアーミーの電ブロのメカボ内のパーツがぁ........
旧世代のパーツと互換性があるかを少々.......

まずは、取り出した、ピストン・タペットプレートにノズルです(・ω・)/
タペットプレートの長さはM4と同じですが、ギアにかかる爪の切りかきに
特徴があり、今の所、旧世代パーツが使えるか不明ですm(_ _)m

ノズルですが.........
長さは2.2mmの、シーリングノズルなのですがぁ.........
Oリングが入ってねぇぇ~ぞっコラッ

このo(`ω´*)oボケがぁぁぁぁぁっ



ジャンクパーツの中を探すか...........


続いてピストン.........だけどぉ.........
何?このチャチさっ.........
( ̄ω ̄;)ひっでぇ~ょなぁ

本中華、丸出しぢゃん


定価で買ったてら、暴れちまうぞっ


ピストンの長さ等のサイズは、旧世代と同じ(*^-^)b 一安心♪
左から、CA・旧世代・システマ(ヘリカルギア用)です

しかしピストンヘッドはぁ..........
ブローバックユニットの爪がピストンの尻にかかる為かぁ..........
1mm短く出来てます( ̄ω ̄;) カスタムパーツ使えねぇぢゃん

でもぉ~

訂正(1/17日)
ピストンヘッドが1mm短くてもピストン自体の
後退量は変わらないですよね

一瞬の思い込みで、アホな戯言を言いました

お詫びして訂正致します

次はシリンダー(・ω・)/だぁ
内外径・長さ共に、旧世代と同サイズなので互換性有り

しかしシリンダーヘッドはぁ.............
旧世代とぉ.........
まったく同じっ(≧▽≦)ゞなのだっ

いやらしい言い方すなぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっ

いいぢゃん別にぃぃ

気になるギアですがぁ......
続きは次回にヾ(。・ω・。) ねっ

でわ(・ω・)/また
2010年01月15日
CA電ブロのメカボを開けた(・ω・)/ぞぃ。
寒いっ( ̄^ ̄)
ィラッ
てするくらい寒いのだょ(´・ω・`)..........
人間も冬眠すれば良いのにね
........
今...........暖房器具が使えないから.............
(銃がワッサァ~と立てかけてあり使えない
)
手がチベこくて痺れる
..........銃なんとかしなきゃ
..............
(左手の痺れは、まぁまぁな感じ
)
えぇ~..........この2日ばかり佐々木希フィーバー
中でしたがぁ.........
今日はまたベッキークルーエル(*^-^)b

Fit`sダンスを着物で(バリエーション有り)するのも可愛いっすね
でもぉ~...............ヤッパリ本家のぉ~佐々木希がぁ.......

一番可愛いぃぃっ
o(゚∇゚*o)(o*゚∇゚)o
(結局.......佐々木希ね....
.....)
新しいCMも始まり今年は、佐々木希フィーバーな年かぁ(?_?)
5年の下積み(?)を経てメジャーになりつつあるのでファンとしては
嬉しい限りぃぃっ
:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
はぃはぃ.........
と...........また、話しは反れましたがぁ..............
始めますかねぇ~(*´Д`)=з
(ヤル気だせやぁ~
)
(・_・)んっ?.......ヤル気?.......
出せ?.......
ムリッ( ̄^ ̄)

さてさて..........昨日はメカボを取り外しましたね(・ω・)/

今日はテキスト5ページの『メカボを開ける』です(*^-^)b 開いてぇぇ~
まずダミーボルトを..........

2本のビスを抜いて取り外します
ハィ、取れました(・ω・)/ 簡単ねっ

(ナメてんのかコラッ
)
次にブローバックユニット(?)に引っかけてある

スプリングを取り外してぇ........
メカボを開くのに邪魔なボルトキャッチを外します('-^*)/

シリンダーの先端部に補強の為に丸く削り込みがありますがぁ............
コレはコンクリートカッター(ダイヤモンドカッター)の歯の

強度を上げる為にも入ってます
(Tレックスの歯にもあるのです
)
15~18年前に電動ガンのパワーが上がっていた当時........
に、していた補強方法ですねっ(・ω・)/
メカボの補強になるかは、疑問だけどねぇ..........
(経験による疑問です)
結局メカボは、割れたしさっ(^o^;)
昔はスプリングがメッチャ強かったからねぇ.......
今なら、やる意味あるかもね
(お好みかな?)
さぁイョイョ御開帳ぉ~(≧▽≦)ゞ


ってか、思った通りの内部(Θ_Θ)つまんねぇ~(笑
スプリングガイドとピストンにもスラストベアリング無し(-.-;)
ブローバックユニット(?)はピストンが少し後退した所で爪に当たり

下がる仕組み(・ω・)/
ブローバックユニット(?)はスチール製です(*^-^)b
細部はまた次回に(。-`ω´-)b
明日はお休みするカモカモですm(_ _)m
でわヾ(。・ω・。)また

ィラッ

人間も冬眠すれば良いのにね


今...........暖房器具が使えないから.............
(銃がワッサァ~と立てかけてあり使えない

手がチベこくて痺れる


(左手の痺れは、まぁまぁな感じ

えぇ~..........この2日ばかり佐々木希フィーバー
中でしたがぁ.........
今日はまたベッキークルーエル(*^-^)b


Fit`sダンスを着物で(バリエーション有り)するのも可愛いっすね

でもぉ~...............ヤッパリ本家のぉ~佐々木希がぁ.......

一番可愛いぃぃっ


(結局.......佐々木希ね....

新しいCMも始まり今年は、佐々木希フィーバーな年かぁ(?_?)
5年の下積み(?)を経てメジャーになりつつあるのでファンとしては
嬉しい限りぃぃっ


はぃはぃ.........

と...........また、話しは反れましたがぁ..............
始めますかねぇ~(*´Д`)=з
(ヤル気だせやぁ~


(・_・)んっ?.......ヤル気?.......
出せ?.......
ムリッ( ̄^ ̄)
さてさて..........昨日はメカボを取り外しましたね(・ω・)/
今日はテキスト5ページの『メカボを開ける』です(*^-^)b 開いてぇぇ~
まずダミーボルトを..........
2本のビスを抜いて取り外します

ハィ、取れました(・ω・)/ 簡単ねっ

(ナメてんのかコラッ

次にブローバックユニット(?)に引っかけてある
スプリングを取り外してぇ........
メカボを開くのに邪魔なボルトキャッチを外します('-^*)/
シリンダーの先端部に補強の為に丸く削り込みがありますがぁ............
コレはコンクリートカッター(ダイヤモンドカッター)の歯の

強度を上げる為にも入ってます

(Tレックスの歯にもあるのです

15~18年前に電動ガンのパワーが上がっていた当時........
に、していた補強方法ですねっ(・ω・)/
メカボの補強になるかは、疑問だけどねぇ..........

(経験による疑問です)
結局メカボは、割れたしさっ(^o^;)

昔はスプリングがメッチャ強かったからねぇ.......

今なら、やる意味あるかもね

さぁイョイョ御開帳ぉ~(≧▽≦)ゞ


ってか、思った通りの内部(Θ_Θ)つまんねぇ~(笑
スプリングガイドとピストンにもスラストベアリング無し(-.-;)
ブローバックユニット(?)はピストンが少し後退した所で爪に当たり
下がる仕組み(・ω・)/
ブローバックユニット(?)はスチール製です(*^-^)b
細部はまた次回に(。-`ω´-)b
明日はお休みするカモカモですm(_ _)m

でわヾ(。・ω・。)また

2010年01月14日
CA電ブロのメカボ取り出し(・ω・)/だぁ。




佐々木希ちゃん



ドラマも始まり、AQUAのテンションは上がりに上がっております



プライベートも、こんなに可愛いっ



やべぇぇぇぇぇっヾ(≧∇≦*)ゝうきゃぁぁぁ~

ぃやぁ~(^_^;)........また、取り乱しましたぁ(^o^;).......

さて


この前は、アッパーとロアを分離しました(・ω・)/
ほとんど通常の電動ガンと同じ要領でバラせます(*^-^)b
ストックチューブに.......
グリップを外してぇ.........
次にボルトキャッチをピンを抜いて外します


マガジンキャッチも外しますがぁ............
ボルトキャッチを先に外さないとマガジンキャッチは外せない(・ω・)/ぞっ
マガジンキャッチは実銃通りに分解するのでボルトキャッチが
邪魔して取れないワケです(*^-^)b
ボルトキャッチは.........

このようにハマっているだ毛(。-`ω´-)b
組み立て時にも差し込むだ毛です

これで後はトリガー上のフレームピンを抜けばメカボが
取り出せますヾ(。・ω・。)
ハィ(・ω・)/出たぁ♪

矢印はボルトキャッチのパーツです

VFC等と同じ構造ですね(*^-^)b
8mmベアリングにスイッチプレートも
従来の電動ガンと同じです('-^*)/
ダミーボルトは1.2mm厚のスチールプレスでした(・ω・)/
ロアフレームはぁ...........

ボルトキャッチのパーツの分削り込みがあるのとフレーム内部に
補強(?)があるので専用フレームでした( ̄ω ̄;)仕方ねぇか...........
続きはまた(・ω・)/ね
でわm(_ _)mまた

2010年01月12日
CAの電ブロ分解(・ω・)/始まる。
いやぁぁぁ~( ̄ω ̄;).........降ったねぇぇ~
雪ですょ
..........初雪(Θ_Θ)........
スキーやスノボー行くのとは訳が違う........
東京に雪は必要無い!(; ̄ф ̄)=3
(あくまで個人の意見です.....)
この寒さで、再び仮死状態のAQUAです


こんな寒い時は、可愛い娘の画像みて温まりまひょ(*^_^*)

温まるょねぇぇ~
(
意味解らん
)
んっ?温まらない?? ならAQUAがぁ.........
寒さでかじかむ手をハァ~ハァ~と......(変態でわ無い)
温めて
あ
げ
る
っ
(・ω・)/
女子だけねっ
ほじほじ........
さてさてクラシックアーミーの電動ブローバックでしたね........

んだば、作業開始(。-`ω´-)b
と、言っても従来の電動ガンとたいして、変わりはありません(*^-^)b

フロントのフレームロックピンを抜きぃ.......
フレームロックピンは実銃同様、抜け落ち防止になってます(・ω・)/

アッパーフレームをスライドして分離するので、ダストカバーは
閉じておいてね
簡単にスルリと分離出来ます('-^*)/

動画で見た穴開きメカボが登場

ダミーボルト右側

このダミーボルトは、マルイさんよりカッチョえぇっ


左側

上からも(*^-^)b

ダミーボルトは2本のビスで駆動パーツに固定されてます
リアのフレームロックピンが抜けてますが.........
気にしないでねっ
斜め前から

駆動パーツ前進中
後退すると.........

メカボ後部にあたりリコイル(単なる振動)を生み出す仕組み(*^-^)b
駆動パーツが当たるトコのビスが緩んでました(´・ω・`)CAコノヤロ
緩んでいたのは、このビスだ毛でなくぅ...........
フロント側の2本も緩んでました(((゜д゜;)))ヤッベ~

緑の矢印は半ライブのボルトストップです(^_^;)
何故『半ライブ』かと言うとぉ..........
ボルトキャッチリリースを完全にライブにするとブローバック中に
きいてしまうのでぇ( ̄ω ̄;)
ホップ調整時に、ボルトキャッチリリース下部を押しながらボルトを引くと
キャッチするようになっているワケです(。-`ω´-)b
予測していた通りブローバックの仕組みは、昔からあるピストン連動型の
疑似ブローバックですね(^_^;)
だからリコイルは大したコト無いワケです(・ω・)/
大昔にガレージキット的な(ってかガレージキットだな)89式があるので
(同じ疑似ブローです)追々比べたいと思いますヾ(。・ω・。)
今日はココまでぇ

冷えるから気を付けよぉ~ねぇ(・ω・)/
でわm(_ _)mまた

雪ですょ

スキーやスノボー行くのとは訳が違う........
東京に雪は必要無い!(; ̄ф ̄)=3
(あくまで個人の意見です.....)
この寒さで、再び仮死状態のAQUAです



こんな寒い時は、可愛い娘の画像みて温まりまひょ(*^_^*)


温まるょねぇぇ~




んっ?温まらない?? ならAQUAがぁ.........
寒さでかじかむ手をハァ~ハァ~と......(変態でわ無い)
温めて





女子だけねっ

さてさてクラシックアーミーの電動ブローバックでしたね........

んだば、作業開始(。-`ω´-)b

と、言っても従来の電動ガンとたいして、変わりはありません(*^-^)b

フロントのフレームロックピンを抜きぃ.......
フレームロックピンは実銃同様、抜け落ち防止になってます(・ω・)/
アッパーフレームをスライドして分離するので、ダストカバーは
閉じておいてね

簡単にスルリと分離出来ます('-^*)/
動画で見た穴開きメカボが登場


ダミーボルト右側
このダミーボルトは、マルイさんよりカッチョえぇっ



左側
上からも(*^-^)b
ダミーボルトは2本のビスで駆動パーツに固定されてます

リアのフレームロックピンが抜けてますが.........
気にしないでねっ

斜め前から
駆動パーツ前進中
後退すると.........
メカボ後部にあたりリコイル(単なる振動)を生み出す仕組み(*^-^)b
駆動パーツが当たるトコのビスが緩んでました(´・ω・`)CAコノヤロ

緩んでいたのは、このビスだ毛でなくぅ...........
フロント側の2本も緩んでました(((゜д゜;)))ヤッベ~


緑の矢印は半ライブのボルトストップです(^_^;)
何故『半ライブ』かと言うとぉ..........
ボルトキャッチリリースを完全にライブにするとブローバック中に
きいてしまうのでぇ( ̄ω ̄;)
ホップ調整時に、ボルトキャッチリリース下部を押しながらボルトを引くと
キャッチするようになっているワケです(。-`ω´-)b
予測していた通りブローバックの仕組みは、昔からあるピストン連動型の
疑似ブローバックですね(^_^;)
だからリコイルは大したコト無いワケです(・ω・)/
大昔にガレージキット的な(ってかガレージキットだな)89式があるので
(同じ疑似ブローです)追々比べたいと思いますヾ(。・ω・。)
今日はココまでぇ


冷えるから気を付けよぉ~ねぇ(・ω・)/
でわm(_ _)mまた

2010年01月08日
CAの電ブロ(・ω・)/だぁ♪
CAの電ブロ来たょぉ~



でもぉ~........チョット本題から外れてぇぇ............(またかぃ
)
昨日は、お邪魔させてもらってるサバゲチームR.I.S.さんの
新年会に行ってました

普段は迷彩服姿しか見てないので、スーツ姿を(みんな仕事帰りなのです)
見ると何か違和感が........(Θ_Θ)
ってか、スーツの下にゼッテェ~........
銃を隠し持ってんべぇ~o(`ω´*)o
と、言ってしまうくらい怪しいヽ(ΦwΦ;)ノ (笑
そぉそぉ、新年会恒例だと言うクジ引きをしました
そして......またまた空気を読まないAQUA(Θ_Θ)........
フラッシュライトを引き当ててしまったぁ~っ
(≧▽≦)ゞャホォ~ィ

こんなAQUAですがR.I.S.の皆様m(_ _)m
今年も、どうぞ宜しくお願いします(・ω・)/ねっ
新年会後に、7日が仕事初めのHEAD SHOTへ立ち寄り
新年の御挨拶

クジ引きで当たったフラッシュライトを持ってもらってポーズを
決めてもらいました(・ω・)/
マクナイト中佐、曰く........

俺のオデコと、どっちが明るい?
(そりゃぁ~..........ねぇ........オデコ
........)
と言うポーズです(・ω・ノ)ノ 流石、中佐


いつも明るく(どこが?)とても楽しい人ですょ
新年会がまだなら、是非HEAD SHOTで新年会を(。-`ω´-)b
ミリタリーバーHEAD-SHOT
あ.............本題忘れてたっ( ̄ω ̄;)ねぇ...............(
)
暮れに買ったCAの電動ブローバックが、やっと届いた(・ω・)/のだ♪

CAではM15A4 URX 、ナイツのSR-16 SOCOMタイプっす
う~ん(ノ ̄▽ ̄)ノ ビバ ナイツ♪
メーカー公表重量2.9kgで軽い(´∀`)
ォッサンは軽い方がェエのょぉ~
開けて見た(・ω・)/

本体に、300連マガジン(従来型)レイルカバーに取説と
2009年版のカラーカタログ。
左側

バレルはC.Q.B.より、気持ち長め(*^-^)b
右側

ヤッパCAのクレーンストックは太いなぁ

G&Pのストックに変えちゃお
ほじほじ..........
M4との比較(・ω・)/

バレルが少し短くなるだけで、取り回しはラクチンチンになるよねぇ(´∀`)
レシーバーとRISとの隙間(Θ_Θ)気になる..........

密着させなきゃ

ダミーボルトは、ここまでしか下がらない(^_^;)

マルイさんの電ブロも、こんなモン(?_?)だっ毛?
ソッコー試射した(・ω・)/よぉ
お 尾 御 オ ォモレェ~ッ(σ・∀・)σ
金属が擦れる音が、なんかニヤケちゃうよねぇ~
くぁ~っ
もっと激しく前後させてぇ~(≧▽≦)
シビレちゃうぅっ~
と、今のところ大絶賛なのですがぁ.........
.....ほじほじ...........
中身を確かめて、パーツ交換が必要になるのか..........
電動ガンのパーツが使えるのかを確認して行きたいと思う(・ω・)/ぞぉ
中出....
.....箱出しの初速はぁ............

93m/s
丁度ェエかなっ
続きは次回にっ

えっ
こんだ毛?
なんて言わないでね

明日は、神谷ゆい改めぇ.............
『上矢ゆい』様主催の新年会
に参加の為、お休みします
さてっ、HEAD-SHOTへ試射しに行こっと
でわm(_ _)mまた



でもぉ~........チョット本題から外れてぇぇ............(またかぃ

昨日は、お邪魔させてもらってるサバゲチームR.I.S.さんの
新年会に行ってました


普段は迷彩服姿しか見てないので、スーツ姿を(みんな仕事帰りなのです)
見ると何か違和感が........(Θ_Θ)
ってか、スーツの下にゼッテェ~........
銃を隠し持ってんべぇ~o(`ω´*)o
と、言ってしまうくらい怪しいヽ(ΦwΦ;)ノ (笑
そぉそぉ、新年会恒例だと言うクジ引きをしました

そして......またまた空気を読まないAQUA(Θ_Θ)........
フラッシュライトを引き当ててしまったぁ~っ
(≧▽≦)ゞャホォ~ィ
こんなAQUAですがR.I.S.の皆様m(_ _)m
今年も、どうぞ宜しくお願いします(・ω・)/ねっ
新年会後に、7日が仕事初めのHEAD SHOTへ立ち寄り
新年の御挨拶


クジ引きで当たったフラッシュライトを持ってもらってポーズを
決めてもらいました(・ω・)/
マクナイト中佐、曰く........

俺のオデコと、どっちが明るい?
(そりゃぁ~..........ねぇ........オデコ

と言うポーズです(・ω・ノ)ノ 流石、中佐



いつも明るく(どこが?)とても楽しい人ですょ

新年会がまだなら、是非HEAD SHOTで新年会を(。-`ω´-)b
ミリタリーバーHEAD-SHOT
あ.............本題忘れてたっ( ̄ω ̄;)ねぇ...............(

暮れに買ったCAの電動ブローバックが、やっと届いた(・ω・)/のだ♪
CAではM15A4 URX 、ナイツのSR-16 SOCOMタイプっす

う~ん(ノ ̄▽ ̄)ノ ビバ ナイツ♪
メーカー公表重量2.9kgで軽い(´∀`)

ォッサンは軽い方がェエのょぉ~

開けて見た(・ω・)/
本体に、300連マガジン(従来型)レイルカバーに取説と
2009年版のカラーカタログ。
左側
バレルはC.Q.B.より、気持ち長め(*^-^)b
右側
ヤッパCAのクレーンストックは太いなぁ


G&Pのストックに変えちゃお

M4との比較(・ω・)/
バレルが少し短くなるだけで、取り回しはラクチンチンになるよねぇ(´∀`)
レシーバーとRISとの隙間(Θ_Θ)気になる..........
密着させなきゃ


ダミーボルトは、ここまでしか下がらない(^_^;)
マルイさんの電ブロも、こんなモン(?_?)だっ毛?
ソッコー試射した(・ω・)/よぉ

お 尾 御 オ ォモレェ~ッ(σ・∀・)σ
金属が擦れる音が、なんかニヤケちゃうよねぇ~

もっと激しく前後させてぇ~(≧▽≦)



と、今のところ大絶賛なのですがぁ.........

中身を確かめて、パーツ交換が必要になるのか..........
電動ガンのパーツが使えるのかを確認して行きたいと思う(・ω・)/ぞぉ

中出....

93m/s


続きは次回にっ


えっ




明日は、神谷ゆい改めぇ.............
『上矢ゆい』様主催の新年会
に参加の為、お休みします

さてっ、HEAD-SHOTへ試射しに行こっと

でわm(_ _)mまた

2009年12月29日
やっつまったぁ~o(`ω´*)o ジタバタ
今日やっと、年内の仕事が終わったAQUAです(・ω・)/
休み中もあまり暇がない毛ど
そして..........本題.......
やっつまったぁ(Θ_Θ)..........
やっつまったのだょ明智君(((゜д゜;)))
とぉとぉ~禁断の電ブロ君に、手を出しちまったぁ~

o(`ω´*)oャバイョャバイョ~
と言ってもマ○イさんではなく、CAの電ブロ君(*^-^)b
ナイツのSR-16タイプ(・ω・)/にしたぜょ

クリクリしてオッキクして見てねっ

マ○イさんのも良い毛どぉ~
他のブロガーさんの記事を見ていて.........
少しのカスタムでも、壊れやすくなるイメージが付いている.........
でもヤッパリ、信頼性&パーツ供給を考えたら
マ○イさんの方だょねぇ(´・ω・`)
買った後に、アレコレと好みのタイプに仕上げるのもぉ........
金がかかる(Θ_Θ).........
結果好みのタイプのCAに、軍配が上がりました(。-`ω´-)b

でもフィールドでCAの電ブロ見た事ないなぁ(^o^;)大丈夫かなぁ
(ρ_-)oマズったかニャ.........
メタルフレームでハイサイ仕様でぇ、8mmベアリングで
9.6Vも使えるのわ、AQUAにとって魅力的なのですぅ

拾った動画見てねぇ(*^-^)b
" target="_blank">
この動画を見た事がある人も沢山いらしっしゃると思いますがぁ.........
試作品は、調子エェみたいだよねぇ

メカボ割れそぉだけど........ね
正月明けには、レポ出来ると思いますぅ~(・ω・)/
持っている人が、コレ見てたらどんな物か教えて下さい
忙しいので、手抜き更新です(^o^;)スンマセン
でわ (。-`ω´-)b マタァ~ンキッ

休み中もあまり暇がない毛ど

そして..........本題.......
やっつまったぁ(Θ_Θ)..........
やっつまったのだょ明智君(((゜д゜;)))
とぉとぉ~禁断の電ブロ君に、手を出しちまったぁ~


o(`ω´*)oャバイョャバイョ~
と言ってもマ○イさんではなく、CAの電ブロ君(*^-^)b
ナイツのSR-16タイプ(・ω・)/にしたぜょ


クリクリしてオッキクして見てねっ


マ○イさんのも良い毛どぉ~

他のブロガーさんの記事を見ていて.........
少しのカスタムでも、壊れやすくなるイメージが付いている.........

でもヤッパリ、信頼性&パーツ供給を考えたら
マ○イさんの方だょねぇ(´・ω・`)
買った後に、アレコレと好みのタイプに仕上げるのもぉ........
金がかかる(Θ_Θ).........

結果好みのタイプのCAに、軍配が上がりました(。-`ω´-)b

でもフィールドでCAの電ブロ見た事ないなぁ(^o^;)大丈夫かなぁ

(ρ_-)oマズったかニャ.........
メタルフレームでハイサイ仕様でぇ、8mmベアリングで
9.6Vも使えるのわ、AQUAにとって魅力的なのですぅ


拾った動画見てねぇ(*^-^)b
" target="_blank">
この動画を見た事がある人も沢山いらしっしゃると思いますがぁ.........
試作品は、調子エェみたいだよねぇ


メカボ割れそぉだけど........ね

正月明けには、レポ出来ると思いますぅ~(・ω・)/
持っている人が、コレ見てたらどんな物か教えて下さい

忙しいので、手抜き更新です(^o^;)スンマセン

でわ (。-`ω´-)b マタァ~ンキッ
