2012年04月21日
M14のメカボ編②(・ω・)/だ
昨夜、現役自衛官の御好意で
戦闘糧食Ⅱ型、18食分を頂きました(・∀・)

知り合いで、今も福島・仙台での
ボランティアをされている方々が
ボランティア先で、糧食を見かけたけど
食べた事はないと言うので
送りたいと思います(。-`ω´-)b
ジエイ君、あんがとねぇヾ(。・ω・。)
またヨロチクビー(≧∀≦)vV
ジエイ君や隊長様・マソーちゃん達と飲んでましたが
中佐の暴走で、腹どころか顎までもが痛くなる程
笑い転げた一夜でした(σ・∀・)σ
写真がないのが残念っす
つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
んぢゃぁ~本題に( °┌・・ °) ホジホジ......
タペットプレートも手に入り.........

今回は、カスタムパーツの組み込み
(*^-^)b

最初にギアが飛んだと思ってたので....
用意したSHSのメタルと
M14用のギアです(・ω・)/
ギアの作りは......


まぁまぁ♪
メタルはぁ..........

作りが雑な気はしますが、250円なので我慢w
メカボを必殺パーツクリーナーで洗浄してぇ

メタルを挿入ぅ~

(*´Д`)=зはぅ~ん
何故喘ぐ...(¬_¬;).......な....(*¬ε¬*)...なんとなく.....ね....
SHSのメタルは、初めて使いますが
14のメカボにはチト緩め(Θ_Θ)
瞬着は必需品です。
キツめの物でも、瞬着で固定しましょう
(*^-^)b
写真を撮り損ねましたが(^o^;)
各ギアのシム調整は
ベベルギア 下が(メカボ左側)0.15
上が0.5
スパー 下が0.3
上が0.3と0.1
セクター 下が0.15と0.3
上が0.5と0.15です(*^-^)b
個体差があるので、あくまで目安です。
SOCOMは初速が88~90m/s程なので
チョットだけアップしたいと思い...........
スプリングは、ノーマルのM4のスプリングを

使いました(・ω・)/
ひと巻き半程カットして使用。
AQUAの感だと、これで93~94m/sの
ハズ(^ε^)
感かよ(¬_¬;).....いぁ....(*¬ε¬*) ....... まぁ .......そんなモンだってぇ
スプリングやシリンダー、ピストンヘッドを
カスタムパーツに交換する場合は
必ず弾速チェックを忘れずに(*^-^)b
パーツを組み込んだら
慣らし運転の為
再びメカボ左右のパーツの組み込み(Θ_Θ)
シアやスイッチ等を組み込み

プレートを取り付けます(*^-^)b

スプリングを取り付けるのは
ピンセットがあると便利です。
右側もセフティーレバーを取り付けて

端子プレートを取り付けぇ~
トリガースプリングを引っ掛けます。

セレクターを組む時は
セレクター用のスプリングとベァリングを

入れるのを忘れずに(*^-^)b
やっと慣らし運転が出来る┐(´ー`)┌
写真ではリポが写ってますが

慣らし運転に使ったバッテリーは
パタくれかけた
ニッスイの8.4Vです(*^-^)b
今回は30分ほど、慣らし運転をしましたが
10分程度って方も多いみたいです
まぁ、この辺は個人の自由で(笑)
慣らしを終えたら、また分解して汚れた
グリスを洗い流して
ギアのチェック( ̄ω ̄;)...........
問題がなければ、初速チェックの為の
仮組みです(。-`ω´-)b
メカボをロァフレームに組んだら

ノズルカバーを
この様に組んで

アッパーを組み込み

インナーバレルを組み込みます。

この位置になってる事を確認したら
スプリングを入れて

アウターバレルを挿入ぅ~(*´Д`)=зはぅん
もぅエェがな(¬_¬;)......あそ....(*¬ε¬*)..チッ........
バレル周辺の組み立て時は
このブラケットを先に取り付けてから

マウントを取り付けて下さい。
まずは、初速チェックなのでオペレーテッドハンドルとかは

組まないで、仮組終了(*⌒∇⌒*)
ほんぢゃ測ってみまひょ(。-`ω´-)b

初速は、上が95m/s

で
下が93m/s

でした(・∀・)
後は配線を交換してFETを組めば完成(≧∀≦)vV
あ...........
そう言えば、もう1丁預かったM奴隷君の

M14......
RISのネジがナメてるよぉ~~( ̄ω ̄;)

これは初期ロッドで初速が高めで
規制内ギリギリの初速(・_・;)
まぁ、タペットプレートが無いので
暫くは放置プレイやなぁ......
( °┌・・ °) ホジホジ......
ショップさぁ~ん!早くタペットちゃん
仕入れてくれやぁ~o(*>θ<)σ
俺のヤル気がある内にね...........( °┌・・ °) ホジホジ......
もぅ飽きてるべ?(¬_¬;).....いぁ....(*¬ε¬*)...15%だけあるで..........
でわm(_ _)mまた
戦闘糧食Ⅱ型、18食分を頂きました(・∀・)
知り合いで、今も福島・仙台での
ボランティアをされている方々が
ボランティア先で、糧食を見かけたけど
食べた事はないと言うので
送りたいと思います(。-`ω´-)b
ジエイ君、あんがとねぇヾ(。・ω・。)

またヨロチクビー(≧∀≦)vV
ジエイ君や隊長様・マソーちゃん達と飲んでましたが
中佐の暴走で、腹どころか顎までもが痛くなる程
笑い転げた一夜でした(σ・∀・)σ
写真がないのが残念っす
つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
んぢゃぁ~本題に( °┌・・ °) ホジホジ......
タペットプレートも手に入り.........
今回は、カスタムパーツの組み込み
(*^-^)b
最初にギアが飛んだと思ってたので....
用意したSHSのメタルと
M14用のギアです(・ω・)/
ギアの作りは......
まぁまぁ♪
メタルはぁ..........
作りが雑な気はしますが、250円なので我慢w
メカボを必殺パーツクリーナーで洗浄してぇ
メタルを挿入ぅ~

(*´Д`)=зはぅ~ん

何故喘ぐ...(¬_¬;).......な....(*¬ε¬*)...なんとなく.....ね....
SHSのメタルは、初めて使いますが
14のメカボにはチト緩め(Θ_Θ)
瞬着は必需品です。
キツめの物でも、瞬着で固定しましょう
(*^-^)b
写真を撮り損ねましたが(^o^;)
各ギアのシム調整は
ベベルギア 下が(メカボ左側)0.15
上が0.5
スパー 下が0.3
上が0.3と0.1
セクター 下が0.15と0.3
上が0.5と0.15です(*^-^)b
個体差があるので、あくまで目安です。
SOCOMは初速が88~90m/s程なので
チョットだけアップしたいと思い...........
スプリングは、ノーマルのM4のスプリングを
使いました(・ω・)/
ひと巻き半程カットして使用。
AQUAの感だと、これで93~94m/sの
ハズ(^ε^)
感かよ(¬_¬;).....いぁ....(*¬ε¬*) ....... まぁ .......そんなモンだってぇ
スプリングやシリンダー、ピストンヘッドを
カスタムパーツに交換する場合は
必ず弾速チェックを忘れずに(*^-^)b
パーツを組み込んだら
慣らし運転の為
再びメカボ左右のパーツの組み込み(Θ_Θ)
シアやスイッチ等を組み込み
プレートを取り付けます(*^-^)b
スプリングを取り付けるのは
ピンセットがあると便利です。
右側もセフティーレバーを取り付けて
端子プレートを取り付けぇ~
トリガースプリングを引っ掛けます。
セレクターを組む時は
セレクター用のスプリングとベァリングを
入れるのを忘れずに(*^-^)b
やっと慣らし運転が出来る┐(´ー`)┌
写真ではリポが写ってますが
慣らし運転に使ったバッテリーは
パタくれかけた
ニッスイの8.4Vです(*^-^)b
今回は30分ほど、慣らし運転をしましたが
10分程度って方も多いみたいです
まぁ、この辺は個人の自由で(笑)
慣らしを終えたら、また分解して汚れた
グリスを洗い流して
ギアのチェック( ̄ω ̄;)...........
問題がなければ、初速チェックの為の
仮組みです(。-`ω´-)b
メカボをロァフレームに組んだら
ノズルカバーを
この様に組んで
アッパーを組み込み
インナーバレルを組み込みます。
この位置になってる事を確認したら
スプリングを入れて
アウターバレルを挿入ぅ~(*´Д`)=зはぅん
もぅエェがな(¬_¬;)......あそ....(*¬ε¬*)..チッ........
バレル周辺の組み立て時は
このブラケットを先に取り付けてから
マウントを取り付けて下さい。
まずは、初速チェックなのでオペレーテッドハンドルとかは
組まないで、仮組終了(*⌒∇⌒*)

ほんぢゃ測ってみまひょ(。-`ω´-)b
初速は、上が95m/s
で
下が93m/s
でした(・∀・)
後は配線を交換してFETを組めば完成(≧∀≦)vV
あ...........
そう言えば、もう1丁預かった
M14......
RISのネジがナメてるよぉ~~( ̄ω ̄;)
これは初期ロッドで初速が高めで
規制内ギリギリの初速(・_・;)
まぁ、タペットプレートが無いので
暫くは放置プレイやなぁ......
( °┌・・ °) ホジホジ......
ショップさぁ~ん!早くタペットちゃん
仕入れてくれやぁ~o(*>θ<)σ
俺のヤル気がある内にね...........( °┌・・ °) ホジホジ......
もぅ飽きてるべ?(¬_¬;).....いぁ....(*¬ε¬*)...15%だけあるで..........
でわm(_ _)mまた

2012年04月14日
M14分解メカボ編(・ω・)/だ①
暖かくなってきましたねぇ(*^o^*)
今日は、雨で寒いけど(^_^;)............
先日ご近所に、お花見散歩をしてきました
(∀`*ゞ)テヘッ
爺さんかっ(¬_¬;)..............( °┌・・ °) ホジホジ......フン.........

沢山の人出で、活気付いてました(*^-^)b
んで、珍しい事にチンドン屋さんを発見
ヾ(≧∇≦*)ゝ

獅子舞まで居ました(・∀・)何やメデテェなぁ
動画を撮っているとぉ...........
キタァ~っ!!(oдOノ)ノ

かぷり...............
頭噛まれちゃいました(≧∀≦)
この4人は、ボランティアで知り合い
活動しているとの事。
みんなを笑顔に出来る人達には
憧れちゃいます(#^-^#)
さてさて本題に.........(^O^;)
前回、メカボの取り出しまでをしました(・∀・)


今回は、メカボの分解どすぇ~(・ω・)/
小さい写真は、クリックしてねm(_ _)m
まずは、右側

セレクターを外します
青の矢印のビスは、外さなくても
問題はありません(*^-^)b
モーターを交換する場合は、この時点で
トリガースプリングを外せば、取り外せます。
外したトコ。

次に、トリガースプリングを外します。

青の矢印部分には、小さなスプリングと
ベアリングが入ってるので、注意です。
次に、このビスを外して......

スイッチプレートを外して.....

端子を、プレートから外すかは自由ですw
最後に

セフティーレバーを外して
右側は終了(・ω・)/

このレバーにも、スプリングが入っているので

無くさない様に(*^-^)b
さて、左側です
シア等を止めているプレートを外します

シアとスイッチ用のスプリングは
無理に外そうとすると変形してしまうので
注意して下さい。
プレートは向かって右上のビスだけが短いので

組み立て時には注意です。
スプリングはスイッチ用が短く、シア用が
長いので間違えない様に('-^*)/

これで、シアとスイッチが取り出せます

スイッチは一見.......

焼けて無いようですが........
裏はコゲコゲ(^o^;)

セミを多用していると、焼け方も激しいですよねぇ
シアとトリガーの組み込み位置を

お忘れなく
シアと、トリガーも外せばぁ......

これで、細かいパーツの取り外し

終了(・ω・)/
モーターを、外します(・∀・)

使用工具は、安物T型トルクスレンチ
(星型レンチ)(^o^;)

ホムセン等で、900円前後の物です(/ω\)
安物ですが、意外に使えてますw

6角レンチで代用は出来ますが........
買い揃えた方がいいですよ(・∀・)
どうせなら、良い物をね...........
( ̄ω ̄;).......
次にぃ~

左側の小窓から.........
タペットプレート用の

スプリングを、抜いておきます(。-`ω´-)b
メカボを開く作業の前に..........
モーターを、外したトコから覗くと.......

逆転防止ラッチが見えるので、六角レンチか
精密ドライバーで押し込んで、解除して下さい(*^-^)b
ストッパーレールを抜いてぇ........

この3つのビスを取れば

メカボの開きの出来上がりヽ(^。^)ノ
青丸のビスはプラスですが
赤丸のビスは星形です。
では、メカボを開けてみましょぉ~(^_^)/
くはぁ~~~............

マヂかぁ........
タペットプレートが折れちょる(oдOノ)ノ

聞いてた症状と、チャウやんけぇ~
ヽ(`Д´)ノプンプン
どうやら折れたパーツが、ギアに干渉してて
動かなかったようです..........
M14のは、折れやすい様ですねぇ( ̄ω ̄;)
ともあれ......
これで分解終了(・ω・)/

ギア、用意したんになぁ~.....
ャレャレ.....( ̄(エ) ̄)y-゜゜゜

タペットプレート、買ってこなきゃ(; ̄ф ̄)=3
.................
..............そして...................
.......................................................
時は流れて....................
....................
んな訳で、買って来たど(・ω・)/

Deep Fireの、M14用タペットプレート

本日、秋葉原にオープンしたバトンさんで購入
(・∀・)/
キムケンジィ~(爺ぃ~)君の
SOCOMとは別に.........
M奴隷2号君から、M14を預かったのでぇ.....

もうひとつタペットプレートが欲しかったけど
1個しかなかったぁつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
大人店長の1日店長の、兄貴(乙夜ちゃん)も
在庫があるか聞いてくれたけど
在庫切れでしたぁ(´;ω;`)
兄貴は、うまい棒とかを配りながら

接客してました(・∀・)
只今、食べながら記事を仕上げちょります
w
続く...........
でわm(_ _)mまた
今日は、雨で寒いけど(^_^;)............

先日ご近所に、お花見散歩をしてきました

(∀`*ゞ)テヘッ
爺さんかっ(¬_¬;)..............( °┌・・ °) ホジホジ......フン.........
沢山の人出で、活気付いてました(*^-^)b
んで、珍しい事にチンドン屋さんを発見
ヾ(≧∇≦*)ゝ
獅子舞まで居ました(・∀・)何やメデテェなぁ
動画を撮っているとぉ...........
キタァ~っ!!(oдOノ)ノ

かぷり...............
頭噛まれちゃいました(≧∀≦)
この4人は、ボランティアで知り合い
活動しているとの事。
みんなを笑顔に出来る人達には
憧れちゃいます(#^-^#)
さてさて本題に.........(^O^;)
前回、メカボの取り出しまでをしました(・∀・)
今回は、メカボの分解どすぇ~(・ω・)/
小さい写真は、クリックしてねm(_ _)m
まずは、右側
セレクターを外します
青の矢印のビスは、外さなくても
問題はありません(*^-^)b
モーターを交換する場合は、この時点で
トリガースプリングを外せば、取り外せます。
外したトコ。
次に、トリガースプリングを外します。
青の矢印部分には、小さなスプリングと
ベアリングが入ってるので、注意です。
次に、このビスを外して......
スイッチプレートを外して.....
端子を、プレートから外すかは自由ですw
最後に
セフティーレバーを外して
右側は終了(・ω・)/
このレバーにも、スプリングが入っているので
無くさない様に(*^-^)b
さて、左側です
シア等を止めているプレートを外します
シアとスイッチ用のスプリングは
無理に外そうとすると変形してしまうので
注意して下さい。
プレートは向かって右上のビスだけが短いので
組み立て時には注意です。
スプリングはスイッチ用が短く、シア用が
長いので間違えない様に('-^*)/
これで、シアとスイッチが取り出せます
スイッチは一見.......
焼けて無いようですが........
裏はコゲコゲ(^o^;)
セミを多用していると、焼け方も激しいですよねぇ

シアとトリガーの組み込み位置を
お忘れなく
シアと、トリガーも外せばぁ......
これで、細かいパーツの取り外し
終了(・ω・)/
モーターを、外します(・∀・)
使用工具は、安物T型トルクスレンチ
(星型レンチ)(^o^;)
ホムセン等で、900円前後の物です(/ω\)
安物ですが、意外に使えてますw
6角レンチで代用は出来ますが........
買い揃えた方がいいですよ(・∀・)
どうせなら、良い物をね...........
( ̄ω ̄;).......
次にぃ~
左側の小窓から.........
タペットプレート用の
スプリングを、抜いておきます(。-`ω´-)b
メカボを開く作業の前に..........
モーターを、外したトコから覗くと.......
逆転防止ラッチが見えるので、六角レンチか
精密ドライバーで押し込んで、解除して下さい(*^-^)b
ストッパーレールを抜いてぇ........
この3つのビスを取れば
メカボの開きの出来上がりヽ(^。^)ノ
青丸のビスはプラスですが
赤丸のビスは星形です。
では、メカボを開けてみましょぉ~(^_^)/
くはぁ~~~............

マヂかぁ........

タペットプレートが折れちょる(oдOノ)ノ
聞いてた症状と、チャウやんけぇ~

どうやら折れたパーツが、ギアに干渉してて
動かなかったようです..........
M14のは、折れやすい様ですねぇ( ̄ω ̄;)
ともあれ......
これで分解終了(・ω・)/
ギア、用意したんになぁ~.....
ャレャレ.....( ̄(エ) ̄)y-゜゜゜
タペットプレート、買ってこなきゃ(; ̄ф ̄)=3
.................
..............そして...................
.......................................................
時は流れて....................
....................
んな訳で、買って来たど(・ω・)/

Deep Fireの、M14用タペットプレート
本日、秋葉原にオープンしたバトンさんで購入
(・∀・)/
キムケンジィ~(爺ぃ~)君の
SOCOMとは別に.........
もうひとつタペットプレートが欲しかったけど
1個しかなかったぁつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
在庫があるか聞いてくれたけど
在庫切れでしたぁ(´;ω;`)
兄貴は、うまい棒とかを配りながら
接客してました(・∀・)
只今、食べながら記事を仕上げちょります

続く...........
でわm(_ _)mまた
