2015年02月01日
TOPとS&Tの64式小銃を見比べてみよう(終)(・ω・)/だ♪
寒いすねぇ(´;ω;`)
雪が降った日は、オコタで丸くなっていたかった..........
さてさて..........

S&T64式小銃とTOP64式小銃の見比べも今回で終わり( ´∀`)
正確には、S&Tの64式小銃で気に入らない部分ですねw
先ずは照尺部

左がTOPで右がS&T。
S&Tの照門

照門の形は残念だけど削ればいいだけなので一先ず良しとして........
全体的には何とか表現されてますが、ロレット加工ではなく
単に滑り止め入れました的な感じで雑、手抜きしまくりの作り........
TOPの照門

型から抜く、押しピン後が目立つけど良い作り(・∀・)
因みにブルーイング中の64式小銃の照尺部( ´∀`)

テカテカだけど個人的には満足な仕上がり♪

押しピン後を消すだけでもリアル感が出ますよね(・∀・)
(照尺の分解は、カシメ部を削るとか少々面倒ですが.........)
カスタムパーツが発売されるらしいけど、照尺も出るのかな?
そして........
よく言われるマガジンの角度です......
TOPの64式小銃(照尺が外されたままなのはご愛嬌w)

実銃程ではないけどマガジンの角度は再現されてます。
S&Tの64式小銃
S&Tはマガジンの角度どころか、マガジンの収まる深さまで違います

TOPより1センチ程度長く出るんだけど、たったこれだけ出るだけで
間延びした感じで、もの凄く格好が悪いヾ(*`Д´*)ノ"
気を取り直し、マガジンの比較w

左がS&Tで右がTOP
S&Tのマガジンにも残弾確認孔は有りますが(無い個体も有り?)
数字は刻印ではなく印字。
給弾口の比較

手前がTOP(500連マグ)で奥がS&T
S&Tのは狭く、12ミリ☓18ミリしかない。
しかし..........

開口すると更に狭くて10☓13しかない(^_^;)
もう少し大きくしてくれても良かったんぢゃない?
前部弾倉止めが刺さる部分

左がS&Tで右がTOP
開口の大きさ(開口幅)としてはS&Tはリアルなんだけど............
続きを読む
雪が降った日は、オコタで丸くなっていたかった..........
さてさて..........
S&T64式小銃とTOP64式小銃の見比べも今回で終わり( ´∀`)
正確には、S&Tの64式小銃で気に入らない部分ですねw
先ずは照尺部
左がTOPで右がS&T。
S&Tの照門
照門の形は残念だけど削ればいいだけなので一先ず良しとして........
全体的には何とか表現されてますが、ロレット加工ではなく
単に滑り止め入れました的な感じで雑、手抜きしまくりの作り........
TOPの照門
型から抜く、押しピン後が目立つけど良い作り(・∀・)
因みにブルーイング中の64式小銃の照尺部( ´∀`)
テカテカだけど個人的には満足な仕上がり♪
押しピン後を消すだけでもリアル感が出ますよね(・∀・)
(照尺の分解は、カシメ部を削るとか少々面倒ですが.........)
カスタムパーツが発売されるらしいけど、照尺も出るのかな?
そして........
よく言われるマガジンの角度です......
TOPの64式小銃(照尺が外されたままなのはご愛嬌w)
実銃程ではないけどマガジンの角度は再現されてます。
S&Tの64式小銃
S&Tはマガジンの角度どころか、マガジンの収まる深さまで違います
TOPより1センチ程度長く出るんだけど、たったこれだけ出るだけで
間延びした感じで、もの凄く格好が悪いヾ(*`Д´*)ノ"
気を取り直し、マガジンの比較w
左がS&Tで右がTOP
S&Tのマガジンにも残弾確認孔は有りますが(無い個体も有り?)
数字は刻印ではなく印字。
給弾口の比較
手前がTOP(500連マグ)で奥がS&T
S&Tのは狭く、12ミリ☓18ミリしかない。
しかし..........
開口すると更に狭くて10☓13しかない(^_^;)
もう少し大きくしてくれても良かったんぢゃない?
前部弾倉止めが刺さる部分
左がS&Tで右がTOP
開口の大きさ(開口幅)としてはS&Tはリアルなんだけど............
続きを読む