2017年07月20日
イラク派遣隊員用実物日の丸パッチ(・ω・)/だ♪
お久しぶりですアホのAQUAで御座いますm(_ _)m
只今暇を見つけては89式小銃のダストカバーの開閉化の作業中ですので
少し(?)したらブログにアップ出来るかも知れません(*^^)v
(気長にお待ち下さいませm(_ _)m)
さてさて、またまたオークション情報で恐縮ですが........
只今滅多に出回る事のないイラク派遣に支給された
実物日の丸パッチを3枚出品中です。
3枚とも予備の未使用品です。
3枚揃えば防弾チョッキの前後と左腕用が揃います(・∀・)
レプリカで満足出来なかった人は入手のチャンスだと思いますので
是非3枚セットで揃えて下さいませm(_ _)m。
巷では皮製と言われておりますが合皮製で
サイズは縦が約54mm 横が約75mmです。
蛍光灯下では解り難いですが、ライトを当てると反射処理がされているのが解ります。
(白地の部分のみ)
①
3枚ともベルクロ付きです。

日の丸の赤い部分に点線状のスジが有ります。

ベルクロを除いた厚みは1ミリです。

②

日の丸の赤い部分にスジが有ります。

③

日の丸の赤い部分にポツポツとヘコミが有ります。

オークションは2点共終了しました、有り難う御座いましたm(_ _)m
気分でオークションを取り下げる場合が有ります
(入札者の居ない場合です)
皆様宜しくお願い致しますm(_ _)m
コチラも実物の使用品を含む参考画像

出品は致しません(^_^;)
ではm(_ _)mまた
只今暇を見つけては89式小銃のダストカバーの開閉化の作業中ですので
少し(?)したらブログにアップ出来るかも知れません(*^^)v
(気長にお待ち下さいませm(_ _)m)
さてさて、またまたオークション情報で恐縮ですが........
只今滅多に出回る事のないイラク派遣に支給された
実物日の丸パッチを3枚出品中です。
3枚とも予備の未使用品です。
3枚揃えば防弾チョッキの前後と左腕用が揃います(・∀・)
レプリカで満足出来なかった人は入手のチャンスだと思いますので
是非3枚セットで揃えて下さいませm(_ _)m。
巷では皮製と言われておりますが合皮製で
サイズは縦が約54mm 横が約75mmです。
蛍光灯下では解り難いですが、ライトを当てると反射処理がされているのが解ります。
(白地の部分のみ)
①
3枚ともベルクロ付きです。
日の丸の赤い部分に点線状のスジが有ります。
ベルクロを除いた厚みは1ミリです。
②
日の丸の赤い部分にスジが有ります。
③
日の丸の赤い部分にポツポツとヘコミが有ります。
オークションは2点共終了しました、有り難う御座いましたm(_ _)m
気分でオークションを取り下げる場合が有ります
(入札者の居ない場合です)
皆様宜しくお願い致しますm(_ _)m
コチラも実物の使用品を含む参考画像
出品は致しません(^_^;)
ではm(_ _)mまた
2017年04月25日
アメリカ軍 M3赤外線狙撃兵用スコープ(・ω・)/だ♪
正式名称「Sniper Scope Infrared Set No 1, 20000 Volts」
今や希少品の1951年製のアメリカ軍のM3赤外線狙撃兵用スコープ
CMC製のフラッシュハイダーも追加出品しました。
只今ヤフオクにて出品中で御座いますので
どうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m

マウントが無いので載せただけです(^_^;)
実際はこんな状態になります

銃は専用マウントを装備したM1カービンベースのT-3
因みに、このマウントがあればM1カービンベースでT-3が作れます
削り出しで作れない物ではないが、それなりの工具(工作機械)がないとキツいかな.....

(ハンドガード上部に穴開けも必要)
有名サープラスショップ店でもこの手の物はすっかり見なくなりました。

バッテリーや小物が欠品ですが

コンテナを含め状態は良好だと思います

本体の写真です

投射機周りにサビ有り

コード類の状態も良好です

アイピースの状態も良好

空いてる穴はエア抜き用
本体の銘版

グリップ

支給された当時のままのようです



パワーパック






コンテナの銘版等


追加出品したCMC製のフラッシュハイダーです

スチールパーツにサビは有りませんが

亜鉛合金の本体にはブルーイングが薄れた所有り

軍縮に伴い泣く泣くの出品です(´;ω;`)ブワッ
本当は手放したくないので、先ずは2日間のみの出品です
この機会にコレクションに咥えて頂けると嬉しく思います
大切にして頂ける方、宜しくお願い致しますm(_ _)m
オークションは2点共終了しました、有り難う御座いました。
今や希少品の1951年製のアメリカ軍のM3赤外線狙撃兵用スコープ
CMC製のフラッシュハイダーも追加出品しました。
只今ヤフオクにて出品中で御座いますので
どうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m
マウントが無いので載せただけです(^_^;)
実際はこんな状態になります

銃は専用マウントを装備したM1カービンベースのT-3
因みに、このマウントがあればM1カービンベースでT-3が作れます
削り出しで作れない物ではないが、それなりの工具(工作機械)がないとキツいかな.....

(ハンドガード上部に穴開けも必要)
有名サープラスショップ店でもこの手の物はすっかり見なくなりました。
バッテリーや小物が欠品ですが
コンテナを含め状態は良好だと思います
本体の写真です
投射機周りにサビ有り
コード類の状態も良好です
アイピースの状態も良好
空いてる穴はエア抜き用
本体の銘版
グリップ
支給された当時のままのようです
パワーパック
コンテナの銘版等
追加出品したCMC製のフラッシュハイダーです
スチールパーツにサビは有りませんが
亜鉛合金の本体にはブルーイングが薄れた所有り
軍縮に伴い泣く泣くの出品です(´;ω;`)ブワッ
本当は手放したくないので、先ずは2日間のみの出品です
この機会にコレクションに咥えて頂けると嬉しく思います
大切にして頂ける方、宜しくお願い致しますm(_ _)m
オークションは2点共終了しました、有り難う御座いました。
タグ :Sniper Scope Infrared Set No 120000 VoltsM3赤外線狙撃兵用スコープM3赤外線スコープ赤外線暗視装置朝鮮戦争M1カービンT-3アメリカ軍ナイトビジョン第二次世界大戦
2016年05月27日
コレクション放出中~(・ω・)/だ♪
皆様こんばんはアホのAQUAですm(_ _)m
只今ヤフオクにて色々と出品中で御座いますので
どうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m
次はWEのガスブロM14リアルウッドストック付きです( ´∀`)

残念ながらマガジンリップの破損と注入バルブが欠損してますが
ガス漏れは有りませんので補修パーツや注入バルブを買えば復活出来ます。
刻印有り仕様です。

ゲーム未使用品ですので綺麗です♪
オークションは終了しました、有り難う御座いましたm(_ _)m
次は東京マルイの89式小銃固定銃床です

こちらもゲーム未使用でSBD付きです(自作SK54・40V5A使用)
オマケでキャロットの2点式スリングとバッテリーが付きます。

オークションは終了しました、有り難う御座いましたm(_ _)m
その他308WINや30-06の砂入りダミーカートや


デッドストック物のWW2米軍海兵隊の迷彩ポンチョや


缶入り未開封ガスマスク等を出品してますので
御覧下さいませm(_ _)m
一部を除きオークションは終了しました、有り難う御座いましたm(_ _)m
ではm(_ _)mまた
只今ヤフオクにて色々と出品中で御座いますので
どうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m
次はWEのガスブロM14リアルウッドストック付きです( ´∀`)
残念ながらマガジンリップの破損と注入バルブが欠損してますが
ガス漏れは有りませんので補修パーツや注入バルブを買えば復活出来ます。
刻印有り仕様です。
ゲーム未使用品ですので綺麗です♪
オークションは終了しました、有り難う御座いましたm(_ _)m
次は東京マルイの89式小銃固定銃床です
こちらもゲーム未使用でSBD付きです(自作SK54・40V5A使用)
オマケでキャロットの2点式スリングとバッテリーが付きます。
オークションは終了しました、有り難う御座いましたm(_ _)m
その他308WINや30-06の砂入りダミーカートや
デッドストック物のWW2米軍海兵隊の迷彩ポンチョや
缶入り未開封ガスマスク等を出品してますので
御覧下さいませm(_ _)m
一部を除きオークションは終了しました、有り難う御座いましたm(_ _)m
ではm(_ _)mまた

2015年12月13日
自衛隊JBC-611 F無線機出品中(・ω・)/だ♪
皆様こんばんはm(_ _)m
最近は出品ネタばかりで申し訳ないっす(^_^;)
さて.............
(コチラは終了しました、有り難う御座います。)
只今ヤフオクにて、WWⅡ時に米軍が使用していたBC-611の
自衛隊バージョンJBC-611 F無線機を出品中です

左が出品中のJBC-611 Fで右がWWⅡ米軍のBC-611
JBC-611 Fは日本電気製「NEC」刻印
米軍のはCOMBATでお馴染みなので知っている方も多いハズ( ´∀`)
「F」モデルは他のモデルと違いヘッドセットやハンドセットが
使える様になった物です

下部のカバーに差込み用のジャック有り。
米軍のはまたいつか記事にするとして
出品中の自衛隊のJBC-611 Fの状態を..........

まぁ.......50年程前の物ですが.......
大きな凹みや傷も無く、状態はそれなりかと

ハンドストラップと、それを固定する上部のビスが欠品してます。
下部のカバーを開くと

桜に「陸 通 23」の印字

残念ながら中の基盤は取り除かれていて中身は有りません。
完全に取り去り、トランシーバーが入る様に改造も有りかと思います。
アンテナも先端部が破損していて、先端にはビスが..........

アンテナ単品は米軍の物が同じくオークションでも入手可能ですが
全く同じ物か分からないので、そのまま取り付けが出来るかは不明。
銘版等無し。


ゴムの劣化有り。

何かを剥がした形跡有り。

こんな状態ですが、再塗装をしてレストアするか
外見は全く同じなので米軍仕様にするかして
コレクションするのも良いかと思います( ´∀`)
ヤフオク自衛隊JBC-611 F無線機等他の出品物はコチラから(コチラは終了しました)
「自衛隊JBC-611 F無線機」
続きを読む
最近は出品ネタばかりで申し訳ないっす(^_^;)
さて.............
(コチラは終了しました、有り難う御座います。)
只今ヤフオクにて、WWⅡ時に米軍が使用していたBC-611の
自衛隊バージョンJBC-611 F無線機を出品中です
左が出品中のJBC-611 Fで右がWWⅡ米軍のBC-611
JBC-611 Fは日本電気製「NEC」刻印
米軍のはCOMBATでお馴染みなので知っている方も多いハズ( ´∀`)
「F」モデルは他のモデルと違いヘッドセットやハンドセットが
使える様になった物です
下部のカバーに差込み用のジャック有り。
米軍のはまたいつか記事にするとして
出品中の自衛隊のJBC-611 Fの状態を..........
まぁ.......50年程前の物ですが.......
大きな凹みや傷も無く、状態はそれなりかと
ハンドストラップと、それを固定する上部のビスが欠品してます。
下部のカバーを開くと
桜に「陸 通 23」の印字
残念ながら中の基盤は取り除かれていて中身は有りません。
完全に取り去り、トランシーバーが入る様に改造も有りかと思います。
アンテナも先端部が破損していて、先端にはビスが..........
アンテナ単品は米軍の物が同じくオークションでも入手可能ですが
全く同じ物か分からないので、そのまま取り付けが出来るかは不明。
銘版等無し。
ゴムの劣化有り。
何かを剥がした形跡有り。
こんな状態ですが、再塗装をしてレストアするか
外見は全く同じなので米軍仕様にするかして
コレクションするのも良いかと思います( ´∀`)
ヤフオク自衛隊JBC-611 F無線機等他の出品物はコチラから(コチラは終了しました)
「自衛隊JBC-611 F無線機」
続きを読む
2015年11月26日
WWⅡドイツ&米軍物出品中(・ω・)/だ♪
只今ヤフオクにてWWⅡ物を出品しております(・∀・)
プライベート・ライアンでお馴染み米軍レンジャーのアサルトジャーキンを始め
ナチスドイツの迷彩スモックと実物98K用銃剣や
TOPの64式小銃のパーツ等を出品しております( ´∀`)
アサルトジャーキンはアルファ社製で生地は薄めの廉価版です(コチラは終了しました)

金具に錆は有りません。
17年ほど前に購入した物ですが........

新品状態ですが長期保管で変色しております(´;ω;`)

染め直すか、空挺部隊のジャンプスーツの様に
スプレー等で迷彩柄を入れるのも良いかと思います。
98K用の実物銃剣(コチラは終了しました)

法に合わせて刀身はカットされています。
鞘は42年製で大きなヘコミや傷は有りません

状態は良い物だと思いますが
残念ながら各パーツのシリアル№は一致しません(´;ω;`)

刀身は40年製

アムトマーク有り

程度の良い銃剣も最近は見なくなりました(あっても高い........
)
№不一致ですが全体的に程度は良いと思いますので宜しくお願い致します。
ジークフリード製の武装親衛隊オークリーフ迷彩スモック(コチラは終了しました)
ポケットに「SIEGFRIED」の印字有り(勿論表からは見えません)

現在出回っている、ちゃちな中華製なんかと違い生地も作りも良いです。
確か15年ほど前に購入した物です

試着のみでサバゲやイベント等での使用無し

2~3度洗濯をして使用感を少し出した物です( ´∀`)
98K用実物銃剣は終了しました、有り難う御座いましたm(_ _)m
アサルトジャーキンは終了しました、有り難う御座いましたm(_ _)m
迷彩スモックは終了しました、有り難う御座いましたm(_ _)m
皆様宜しくお願い致しますm(_ _)m
ではm(_ _)mまた
プライベート・ライアンでお馴染み米軍レンジャーのアサルトジャーキンを始め
ナチスドイツの迷彩スモックと実物98K用銃剣や
TOPの64式小銃のパーツ等を出品しております( ´∀`)
アサルトジャーキンはアルファ社製で生地は薄めの廉価版です(コチラは終了しました)
金具に錆は有りません。
17年ほど前に購入した物ですが........
新品状態ですが長期保管で変色しております(´;ω;`)
染め直すか、空挺部隊のジャンプスーツの様に
スプレー等で迷彩柄を入れるのも良いかと思います。
98K用の実物銃剣(コチラは終了しました)
法に合わせて刀身はカットされています。
鞘は42年製で大きなヘコミや傷は有りません
状態は良い物だと思いますが
残念ながら各パーツのシリアル№は一致しません(´;ω;`)
刀身は40年製
アムトマーク有り
程度の良い銃剣も最近は見なくなりました(あっても高い........

№不一致ですが全体的に程度は良いと思いますので宜しくお願い致します。
ジークフリード製の武装親衛隊オークリーフ迷彩スモック(コチラは終了しました)
ポケットに「SIEGFRIED」の印字有り(勿論表からは見えません)
現在出回っている、ちゃちな中華製なんかと違い生地も作りも良いです。
確か15年ほど前に購入した物です
試着のみでサバゲやイベント等での使用無し
2~3度洗濯をして使用感を少し出した物です( ´∀`)
98K用実物銃剣は終了しました、有り難う御座いましたm(_ _)m
アサルトジャーキンは終了しました、有り難う御座いましたm(_ _)m
迷彩スモックは終了しました、有り難う御座いましたm(_ _)m
皆様宜しくお願い致しますm(_ _)m
ではm(_ _)mまた

2015年05月27日
今夜も色々出品中(・ω・)/だ♪
引き続き色々と出品中で御座いますm(_ _)m
TOP64式小銃の照門セット美品

(終了しました、有難う御座いましたm(_ _)m)
同じくTOP64式小銃脚柱セット

TOP64式小銃の予備にどうぞ。
(終了しました、有難う御座いましたm(_ _)m)
89式小銃実銃用タスコジャパンマウントベース

こちらは実銃用マウントベースが付けられる様に加工したトイガン側のマウントベースもセットです
本体の爪が少し削られていますが装着に問題有りません。
(終了しました、有難う御座いましたm(_ _)m)
Stark-Arms グロックS17リアル刻印メタルスライド

室内でのプリンキングのみの新同品です。
(終了しました、有難う御座いましたm(_ _)m)
ゴミ? では有りませんw
ベトナム戦初期型M16A1用バットストック

傷も殆ど無く擦り跡も少ない極上品ですがガムテープ痕有り。
バットプレートは傷も無くとても綺麗です。
(終了しました、有難う御座いましたm(_ _)m)
TERCEL フルメタルガバメントカッタウェイモデルです

この状態で作動出来ます(スライドの破損に注意!)
(終了しました、有難う御座いましたm(_ _)m)
宜しくお願い致しますm(_ _)m
TOP64式小銃の照門セット美品
(終了しました、有難う御座いましたm(_ _)m)
同じくTOP64式小銃脚柱セット
TOP64式小銃の予備にどうぞ。
(終了しました、有難う御座いましたm(_ _)m)
89式小銃実銃用タスコジャパンマウントベース
こちらは実銃用マウントベースが付けられる様に加工したトイガン側のマウントベースもセットです
本体の爪が少し削られていますが装着に問題有りません。
(終了しました、有難う御座いましたm(_ _)m)
Stark-Arms グロックS17リアル刻印メタルスライド
室内でのプリンキングのみの新同品です。
(終了しました、有難う御座いましたm(_ _)m)
ゴミ? では有りませんw
ベトナム戦初期型M16A1用バットストック
傷も殆ど無く擦り跡も少ない極上品ですがガムテープ痕有り。
バットプレートは傷も無くとても綺麗です。
(終了しました、有難う御座いましたm(_ _)m)
TERCEL フルメタルガバメントカッタウェイモデルです
この状態で作動出来ます(スライドの破損に注意!)
(終了しました、有難う御座いましたm(_ _)m)
宜しくお願い致しますm(_ _)m
2015年05月26日
WW2米軍M1C空挺ヘルメット出品中(・ω・)/だ♪
上矢ゆいちゃんサイン入りL96と89式小銃に続いて
WW2米軍M1C空挺ヘルメット サムズ製DXタイプレプリカを
出品しました( ´∀`)

50年代の未使用ライナーを使い作られたM1C空挺スチールヘルメットで
とても綺麗な状態です。
(終了しました、有難う御座いましたm(_ _)m)
元々はこの様にネットとダミーバンテージやバーラップが付属していたDXタイプでしたが

別の物に使用した為有りません、内外帽のみの出品になります。

シェルの後部には下士官用を示す横線が入っています。
ライナーには汗染み等は有りません。

是非、大戦装備好きの方に(*^^)v
(終了しました、有難う御座いましたm(_ _)m)
WW2米軍M1C空挺ヘルメット サムズ製DXタイプレプリカを
出品しました( ´∀`)
50年代の未使用ライナーを使い作られたM1C空挺スチールヘルメットで
とても綺麗な状態です。
(終了しました、有難う御座いましたm(_ _)m)
元々はこの様にネットとダミーバンテージやバーラップが付属していたDXタイプでしたが
別の物に使用した為有りません、内外帽のみの出品になります。
シェルの後部には下士官用を示す横線が入っています。
ライナーには汗染み等は有りません。
是非、大戦装備好きの方に(*^^)v
(終了しました、有難う御座いましたm(_ _)m)
2014年09月26日
NAM戦と言えばコレ(・ω・)/でしょ?Part2
さてさて、NAM戦物第二弾は
NAM戦マニアならコチラも御存知AN/PRT-4A送信機&AN/PRR-9受信機です( ´∀`)

受信機をヘルメットに付けるアイデアは良かった気がするけども.....
当時のアメリカ兵はチンストラップで固定をするのを嫌ったので(爆風で首が飛ぶと....)
事あるごとにヘルメットごと受信機を失い『こんなモン使い物になんねえぇ~ヾ(*`Д´*)ノ"』と
前線兵士から嫌われ、哀れ後方部隊用になった悲しい無線機であります(^_^;)
でもコレ大好きで、7セットくらい持ってますww
カッコイイよねぇ??
もう少し詳しい記事は、その内にね......(;^ω^)
今回PRC-25と同じくPRT-4A&PRR-9の作動品セットをオークションに出しました(・∀・)
出品にあたり、作動確認をしています。

ヘルメットや迷彩服は参考品です(^_^;)
送信機は軍のOH品ですが、再塗装の際に良くある気持ちの悪い緑色ではなく
オリジナル塗料か、それに近い色を使用しているようです。
セット内容は送信機&受信機・マニュアルに受信機用アンテナ

送信機をサスペンダーに付ける際の紛失防止用のランヤードと
その取り付け用ベースの4点です( ´∀`)
尚バッテリーは付属しませんので、御注意をm(_ _)m
手作りバッテリー等の記事はまた後日。
残念ながら受信機のアンテナの元箱?の筒は折れてボロボロですが有ります。
小物はそれぞれ新しく作った物ではなく、当時のデッドストックを
検品して出しているようですね( ´∀`)
送信機の中身です。

CH-2用の水晶が欠品してますが、CH-1で交信が可能です。
TONE&VOICE共に良好。
受信機のアンテナの取付部は、スプリングの無い初期型です。

改良型はスプリングが付いてますが........
初期型はネジで直にアンテナを固定していて

ネジを緩めないと、アンテナの角度調整が出来ませんでした。
改良型はスプリングでアンテナを固定していて......

続きを読む
NAM戦マニアならコチラも御存知AN/PRT-4A送信機&AN/PRR-9受信機です( ´∀`)
受信機をヘルメットに付けるアイデアは良かった気がするけども.....
当時のアメリカ兵はチンストラップで固定をするのを嫌ったので(爆風で首が飛ぶと....)
事あるごとにヘルメットごと受信機を失い『こんなモン使い物になんねえぇ~ヾ(*`Д´*)ノ"』と
前線兵士から嫌われ、哀れ後方部隊用になった悲しい無線機であります(^_^;)
でもコレ大好きで、7セットくらい持ってますww
カッコイイよねぇ??
もう少し詳しい記事は、その内にね......(;^ω^)
今回PRC-25と同じくPRT-4A&PRR-9の作動品セットをオークションに出しました(・∀・)
出品にあたり、作動確認をしています。
ヘルメットや迷彩服は参考品です(^_^;)
送信機は軍のOH品ですが、再塗装の際に良くある気持ちの悪い緑色ではなく
オリジナル塗料か、それに近い色を使用しているようです。
セット内容は送信機&受信機・マニュアルに受信機用アンテナ
送信機をサスペンダーに付ける際の紛失防止用のランヤードと
その取り付け用ベースの4点です( ´∀`)
尚バッテリーは付属しませんので、御注意をm(_ _)m
手作りバッテリー等の記事はまた後日。
残念ながら受信機のアンテナの元箱?の筒は折れてボロボロですが有ります。
小物はそれぞれ新しく作った物ではなく、当時のデッドストックを
検品して出しているようですね( ´∀`)
送信機の中身です。
CH-2用の水晶が欠品してますが、CH-1で交信が可能です。
TONE&VOICE共に良好。
受信機のアンテナの取付部は、スプリングの無い初期型です。
改良型はスプリングが付いてますが........
初期型はネジで直にアンテナを固定していて
ネジを緩めないと、アンテナの角度調整が出来ませんでした。
改良型はスプリングでアンテナを固定していて......
続きを読む
2014年09月25日
NAM戦と言えばコレ(・ω・)/でしょ?
お久しぶりですAQUAですm(_ _)m
サバゲを辞めて以来、軍縮の為に色々なガラクタ(軍装品類)を処分しちょりますが...........
愛着がある物は中々手放せないのが現状.........
買った時の思い出や、愛用してた時の思い出と......思いも様々です(^_^;)
銃は(モデルガン&エアガン)まだ引き取り手があるもの、ガラクタに限っては
仲間内でも趣味が合わない物やダブっている物もあり後回しになっている物も..........(^_^;)
今回は、そんな後回し物のひとつNAM戦物です( ̄ー ̄)b
現在ヤフオクに出品中の物ですが.........
タイトルにあるように、NAM戦と言えばコレでしょ?

PRC-25無線機っすね(*‘ω‘ *)
PPR-9受信機とPRT-4送信機はゲスト出演ですw
(コチラに関しては、また今度)
AQUAは現用物......と言うか、80年代以降の装備には
余り興味が無いので........

WWⅡ~NAM戦までのガラクタを集めておりました( ´∀`)
ビンボ人なので良い物(珍品)は持ってませんが:(;゙゚'ω゚'):
ではでは、PRC-25を見て行きましょう(*^^)v
2台ある内の1台で、コチラは不作動品
元は作動品だったようですが、パワーが出てない(来てない?)とかで現在は不動品。

現物を見た事が無くても、映画で見た事はあると思いますが
意外に小さい物です。
このPRC-25は車載かベースで使われてたようで、塗装の剥がれは殆ど無く
目立ってあるのは両端のガード兼取ってと、台に固定する爪くらいでオリジナル塗装の極上品♫
大きさをガバと比べてみましょう

バッテリーケースを入れても、この程度の大きさなんですね( ´∀`)
重さも6キロくらい(バッテリー抜き)
体格の良い人なら、背負ってても苦にならない??
(無線手の米兵も足場の悪いジャングルでは大変だったろうね(^_^;))
チト、分解してみましょう(・∀・)

先ず、バッテリーケースを外し...........
(外さなくてもいいけど、邪魔w)
パネル下のネジを4本抜きます

ネジは完全には抜けず、行動中に緩んでも抜け落ちない仕様です。

これなら整備中にも、無くさないで済みます。
4本共緩めるとケースから本体を引き出せます。

因みに1970年・BRISTOL ELECTRONICS社製

シリアル№は1114です。
腐食も無く、とても綺麗です( ´∀`)

パーツは各自ユニット可されていて、整備性が高い物です。
各ユニットを取り出すパーツも欠品してません。

使い方は、ユニットを固定するネジをゆるめて

こうのように、ユニットに2個共取り付けて
引き抜くだけ( ´∀`)

良く出来てますよねぇ♪
下の段を見るには

赤丸のネジ3本を緩めて.........
続きを読む
サバゲを辞めて以来、軍縮の為に色々なガラクタ(軍装品類)を処分しちょりますが...........
愛着がある物は中々手放せないのが現状.........
買った時の思い出や、愛用してた時の思い出と......思いも様々です(^_^;)
銃は(モデルガン&エアガン)まだ引き取り手があるもの、ガラクタに限っては
仲間内でも趣味が合わない物やダブっている物もあり後回しになっている物も..........(^_^;)
今回は、そんな後回し物のひとつNAM戦物です( ̄ー ̄)b
現在ヤフオクに出品中の物ですが.........
タイトルにあるように、NAM戦と言えばコレでしょ?
PRC-25無線機っすね(*‘ω‘ *)
PPR-9受信機とPRT-4送信機はゲスト出演ですw
(コチラに関しては、また今度)
AQUAは現用物......と言うか、80年代以降の装備には
余り興味が無いので........
WWⅡ~NAM戦までのガラクタを集めておりました( ´∀`)
ビンボ人なので良い物(珍品)は持ってませんが:(;゙゚'ω゚'):
ではでは、PRC-25を見て行きましょう(*^^)v
2台ある内の1台で、コチラは不作動品
元は作動品だったようですが、パワーが出てない(来てない?)とかで現在は不動品。
現物を見た事が無くても、映画で見た事はあると思いますが
意外に小さい物です。
このPRC-25は車載かベースで使われてたようで、塗装の剥がれは殆ど無く
目立ってあるのは両端のガード兼取ってと、台に固定する爪くらいでオリジナル塗装の極上品♫
大きさをガバと比べてみましょう
バッテリーケースを入れても、この程度の大きさなんですね( ´∀`)
重さも6キロくらい(バッテリー抜き)
体格の良い人なら、背負ってても苦にならない??
(無線手の米兵も足場の悪いジャングルでは大変だったろうね(^_^;))
チト、分解してみましょう(・∀・)
先ず、バッテリーケースを外し...........
(外さなくてもいいけど、邪魔w)
パネル下のネジを4本抜きます
ネジは完全には抜けず、行動中に緩んでも抜け落ちない仕様です。
これなら整備中にも、無くさないで済みます。
4本共緩めるとケースから本体を引き出せます。
因みに1970年・BRISTOL ELECTRONICS社製
シリアル№は1114です。
腐食も無く、とても綺麗です( ´∀`)
パーツは各自ユニット可されていて、整備性が高い物です。
各ユニットを取り出すパーツも欠品してません。
使い方は、ユニットを固定するネジをゆるめて
こうのように、ユニットに2個共取り付けて
引き抜くだけ( ´∀`)
良く出来てますよねぇ♪
下の段を見るには
赤丸のネジ3本を緩めて.........
続きを読む