2014年09月26日
NAM戦と言えばコレ(・ω・)/でしょ?Part2
さてさて、NAM戦物第二弾は
NAM戦マニアならコチラも御存知AN/PRT-4A送信機&AN/PRR-9受信機です( ´∀`)

受信機をヘルメットに付けるアイデアは良かった気がするけども.....
当時のアメリカ兵はチンストラップで固定をするのを嫌ったので(爆風で首が飛ぶと....)
事あるごとにヘルメットごと受信機を失い『こんなモン使い物になんねえぇ~ヾ(*`Д´*)ノ"』と
前線兵士から嫌われ、哀れ後方部隊用になった悲しい無線機であります(^_^;)
でもコレ大好きで、7セットくらい持ってますww
カッコイイよねぇ??
もう少し詳しい記事は、その内にね......(;^ω^)
今回PRC-25と同じくPRT-4A&PRR-9の作動品セットをオークションに出しました(・∀・)
出品にあたり、作動確認をしています。

ヘルメットや迷彩服は参考品です(^_^;)
送信機は軍のOH品ですが、再塗装の際に良くある気持ちの悪い緑色ではなく
オリジナル塗料か、それに近い色を使用しているようです。
セット内容は送信機&受信機・マニュアルに受信機用アンテナ

送信機をサスペンダーに付ける際の紛失防止用のランヤードと
その取り付け用ベースの4点です( ´∀`)
尚バッテリーは付属しませんので、御注意をm(_ _)m
手作りバッテリー等の記事はまた後日。
残念ながら受信機のアンテナの元箱?の筒は折れてボロボロですが有ります。
小物はそれぞれ新しく作った物ではなく、当時のデッドストックを
検品して出しているようですね( ´∀`)
送信機の中身です。

CH-2用の水晶が欠品してますが、CH-1で交信が可能です。
TONE&VOICE共に良好。
受信機のアンテナの取付部は、スプリングの無い初期型です。

改良型はスプリングが付いてますが........
初期型はネジで直にアンテナを固定していて

ネジを緩めないと、アンテナの角度調整が出来ませんでした。
改良型はスプリングでアンテナを固定していて......

NAM戦マニアならコチラも御存知AN/PRT-4A送信機&AN/PRR-9受信機です( ´∀`)
受信機をヘルメットに付けるアイデアは良かった気がするけども.....
当時のアメリカ兵はチンストラップで固定をするのを嫌ったので(爆風で首が飛ぶと....)
事あるごとにヘルメットごと受信機を失い『こんなモン使い物になんねえぇ~ヾ(*`Д´*)ノ"』と
前線兵士から嫌われ、哀れ後方部隊用になった悲しい無線機であります(^_^;)
でもコレ大好きで、7セットくらい持ってますww
カッコイイよねぇ??
もう少し詳しい記事は、その内にね......(;^ω^)
今回PRC-25と同じくPRT-4A&PRR-9の作動品セットをオークションに出しました(・∀・)
出品にあたり、作動確認をしています。
ヘルメットや迷彩服は参考品です(^_^;)
送信機は軍のOH品ですが、再塗装の際に良くある気持ちの悪い緑色ではなく
オリジナル塗料か、それに近い色を使用しているようです。
セット内容は送信機&受信機・マニュアルに受信機用アンテナ
送信機をサスペンダーに付ける際の紛失防止用のランヤードと
その取り付け用ベースの4点です( ´∀`)
尚バッテリーは付属しませんので、御注意をm(_ _)m
手作りバッテリー等の記事はまた後日。
残念ながら受信機のアンテナの元箱?の筒は折れてボロボロですが有ります。
小物はそれぞれ新しく作った物ではなく、当時のデッドストックを
検品して出しているようですね( ´∀`)
送信機の中身です。
CH-2用の水晶が欠品してますが、CH-1で交信が可能です。
TONE&VOICE共に良好。
受信機のアンテナの取付部は、スプリングの無い初期型です。
改良型はスプリングが付いてますが........
初期型はネジで直にアンテナを固定していて
ネジを緩めないと、アンテナの角度調整が出来ませんでした。
改良型はスプリングでアンテナを固定していて......
ネジを緩めなくても角度調整が出き
枝等にアンテナがひっかかっても、アンテナを折る事の無いように
倒れるようになっています。
ランヤードとベースの使い方ですが
別のOH品に付属していた物で、見てみましょう(・∀・)
H型サスペンダーにこのように取り付けるだけですが
まず取れてしまうコトはないくらい、シッカリ固定できます。
ランヤードは送信機のフックの穴に紐を通して
ベースにひっかけて使用します(*^^)v
今回もPRC-25同様、NAM戦マニアの方
『PRT-4A&PRR-9ヤフオク』
どうぞ、コレクションに加えてやって下さいませm(_ _)m
オークションは終了致しました。有難う御座いましたm(_ _)m