プロフィール
AQUA
AQUA
クラカミのアクアです。  

ターゲット(TOP)最後のサバゲチーム

club-cammiesの元リーダー。

サバゲは辞めてしまったので
更新率は下がりますが
今まで通りの感じでいきますので
生ぬる~い目で見てやって下さいませm(_ _)m
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
オーナーへメッセージ

2009年12月29日

やっつまったぁ~o(`ω´*)o ジタバタ

今日やっと、年内の仕事が終わったAQUAです(・ω・)/icon14

休み中もあまり暇がない毛どicon15


そして..........本題.......



やっつまったぁ(Θ_Θ)..........

やっつまったのだょ明智君(((゜д゜;)))


とぉとぉ~禁断の電ブロ君に、手を出しちまったぁ~face10icon10

o(`ω´*)oャバイョャバイョ~


と言ってもマ○イさんではなく、CAの電ブロ君(*^-^)b

ナイツのSR-16タイプ(・ω・)/にしたぜょicon06
やっつまったぁ~o(`ω´*)o ジタバタ
クリクリしてオッキクして見てねっface03icon14


マ○イさんのも良い毛どぉ~face02

他のブロガーさんの記事を見ていて.........
少しのカスタムでも、壊れやすくなるイメージが付いている.........face07



でもヤッパリ、信頼性&パーツ供給を考えたら
マ○イさんの方だょねぇ(´・ω・`)

買った後に、アレコレと好みのタイプに仕上げるのもぉ........
金がかかる(Θ_Θ).........icon15

結果好みのタイプのCAに、軍配が上がりました(。-`ω´-)b
やっつまったぁ~o(`ω´*)o ジタバタ
でもフィールドでCAの電ブロ見た事ないなぁ(^o^;)大丈夫かなぁicon10
(ρ_-)oマズったかニャ.........


メタルフレームでハイサイ仕様でぇ、8mmベアリングで
9.6Vも使えるのわ、AQUAにとって魅力的なのですぅface03icon06


拾った動画見てねぇ(*^-^)b
" target="_blank">
この動画を見た事がある人も沢山いらしっしゃると思いますがぁ.........
試作品は、調子エェみたいだよねぇface03icon14

メカボ割れそぉだけど........ねface07


正月明けには、レポ出来ると思いますぅ~(・ω・)/

持っている人が、コレ見てたらどんな物か教えて下さいface01


忙しいので、手抜き更新です(^o^;)スンマセンicon10

でわ (。-`ω´-)b マタァ~ンキッicon14









同じカテゴリー(CA-SR-16 電ブロ)の記事
この記事へのコメント
FUBAR@せつこ様、オハョー(・ω・)/ございます♪

せつこ様のCQB-R購入に刺激され電ブロ『欲しい欲しい病』が再発(^o^;)
買っちまいやしたぁo(`ω´*)o

なんや連日呑みまくりみたいですねぇ(^_^;)
体調管理をなさって下さいヾ(。・ω・。)


そぉ言えばクラッカーの調子悪かったんですね…
調整のアドバイスが必要な時はアドバイスしますょ(。-`ω´-)b

あ…壊れちゃうかな(  ̄д ̄;)
Posted by AQUA at 2009年12月30日 11:37
中華銃、わたしもクラッカーではまってます☆
はやくあっちも動くようにしたいです。
購入おめでとうございます☆
Posted by FUBAR@せつこ at 2009年12月30日 10:57
nono様初めまして(・ω・)/
ご訪問有り難う御座いますm(_ _)m


ニ"ャ"ァ"~ヽ(ΦwΦ;)ノ
CAの電ブロを購入されましたか(^O^)

電ブロのメカボ内部は仮り組状態と思って良いって事でねぇ…
CAのSCARを所持してますが、まったく不具合は有りませんでしたが…

CA製品で《ほぼ全て交換しておりましたw(もちろんベアリングも)》
は…残念(  ̄д ̄;)

LiFeの9.9Vをご使用ですかぁ♪
私もLiFeの導入を考えてましたが、軍資金不足(涙)で……


ブローバックはアッパーレシーバーを組んだモノを撃っているビデオを見る限り、ロァフレームのみのビデオの様なリコイルは無いですよねぇ。

ダミーボルトが動くギミックだけで十分と考えております(・ω・)/

撃った際の金属音♪
ホント良いですょねぇ(*^-^)b
早く味わいたいです♪


素材としては中華よりは良い品と思っているので楽しみです(≧▽≦)

nono様
ご訪問&リアルなコメント有り難う御座いましたm(_ _)m
Posted by AQUA at 2009年12月30日 10:44
はじめまして。
私もCAの電ブロを3ヶ月程前に購入しましたよ。

一応、完成品なはずなのですが、部品を組み付けているだけ・・・。
色々と不具合を直しているうちにメカボ内の部品は、
ほぼ全て交換しておりましたw(もちろんベアリングも)
今はLiFe 9.9Vで快調に動作しております。

それとブローバックなんですが、ビデオの様な衝撃なんかはほとんど無いんですけど・・・。
なので、ギミック程度と捉えていたほうが良いです。
でも、このギミックのおかげで金属音が鳴るのですが、その音が結構ステキです。

CA電ブロ、素材としては結構良いと思うので
AQUA様の作り込み期待しております。
Posted by nono at 2009年12月30日 10:00
通りすがり様(・ω・)/
有り難う御座います♪


しっかり作り込みたいと思います
(。-`ω´-)bやったるでぇ。


何にしても…
吊しのままでは、ご指摘通りの不安要素があり過ぎますょねぇ(Θ_Θ)…

『愉快な相棒』良いですねぇ(*^-^)b

しっかり育てたいと思います(≧▽≦)ゞ

レポが始まったら、また的確なアドレスお願い致しますm(_ _)m

ご訪問&コメント有り難う御座いました
(`・ω・´)
Posted by AQUA at 2009年12月30日 01:20
私もこの動画を見たときに
アラだらけでオイオイ・・・
って思ったんですが
逆の発送で
コレしっかり作りこめば
仰るとおりダミーボルトが
ガックンガックン動く!
っていうのがステキなので
マルイの電動ブロウバックより
楽しいんじゃないかなーと思ったので
幸い旧マルイパーツは腐るほどありますし
きっちりメンテしてあげれば
かなり愉快な相棒になるかと思います

頑張ってくださいまし!
Posted by 通りすがり at 2009年12月30日 00:33
通りすがり様、こんばんはm(_ _)m


自分も、この動画を何度も見ていくつか気が付きました(*^-^)b


良い部分の『通常の旧マルイ部品が使える』は購入ポイントの1つでした。

問題は悪い部分ですよね…

強いブロウにメカボが耐えられるか…
ご指摘通り、キツいかと思われます(>_<)
量産品も同じメカボなら気を付けないと、なりませんね…

ハイサイクルはメカボへの負担がかかりますので、これまたご指摘通りの不安が残ると思ってます(;_;)

現在11.1Vで通常の電動ガンを2年近く使用してますが、まだメカボにヒビ・割れ等の問題ありません。

あの8ミリベアリングは確かに有り得ませんねぇ(^o^;)
中華レベルのベアリングと解釈してます。
交換は必要ですね(*^-^)b

ピストンは、見たところ通常の電動ガン用と材質が変わらない気がします…
(単に色だけで判断してますが…)

電ブロに9.6V以上は…
怖くて使えないですねぇ(^_^;)


反動(振動?)よりも、ダミーボルトが動くギミックが欲しいって言う感覚なのでダミーボルトを肉抜きして軽量化でメカボ&フレームのヒビ・割れ対策を試みたいと思ってます(。-`ω´-)b


通りすがり様。

丁寧なご指摘&アドレス有り難う御座いましたm(_ _)m
Posted by AQUA at 2009年12月30日 00:14
しーばー様、どもです(・ω・)/

動画は、あくまで試作品ですから量産品のレベルがわからない…

届くのが楽しみっす('-^*)/
Posted by AQUA at 2009年12月29日 23:50
某ショップでガンスミスをしております
この動画何度も見てるのですが
見て気が付いた事など
良い部分
ブロウバックが結構がつがつ来る
フルメタルで安い
マニアックなバージョンのM4である
通常の旧マルイ部品が使える
悪い部分
メカボがアレだけのブロウバックにさらされておりまがら
強度時にぱっと見ただけで薄すぎる上に
肉抜きされているので恐らく
最悪使用して程なく割れるか
クラックが入る恐れがあります
ハイサイクルと銘打っていますが
それに対処した強化がされていない
ヒアサイクルはメカボックスに凄く
負担をかけます極端に言うと
寿命がノーマルに比べ半分になると思ってください
8ミリベアリングであるはずなのが
ギアを指で弾いてる部分であの回転数で
回転が止まるのはありえないです
通常8ミリでしっかり組み上げると
指で弾いても1分くらいカラカラ回ってます
ピストンも強化した物が使われている様ですが
おそらく9.6V以上は危険ですね
ギア部分がぽっきり行くか
ピストンのギアとのかみ合わせ部分が
すっぱり削れるでしょう

各ショップでCAのブロウバック電動を
取り扱っていない
もしくは手ごろな値段で売っている
理由はそういった
良い部分よりも悪い部分が多いからですね
あくまで自分でメンテ出来る上級者向けの銃かと思います。
Posted by 通りすがり at 2009年12月29日 23:50
こ、こいつぁ~・・・すげー。。。
Posted by しーばー at 2009年12月29日 23:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。