2010年01月12日
CAの電ブロ分解(・ω・)/始まる。
いやぁぁぁ~( ̄ω ̄;).........降ったねぇぇ~
雪ですょ
..........初雪(Θ_Θ)........
スキーやスノボー行くのとは訳が違う........
東京に雪は必要無い!(; ̄ф ̄)=3
(あくまで個人の意見です.....)
この寒さで、再び仮死状態のAQUAです


こんな寒い時は、可愛い娘の画像みて温まりまひょ(*^_^*)

温まるょねぇぇ~
(
意味解らん
)
んっ?温まらない?? ならAQUAがぁ.........
寒さでかじかむ手をハァ~ハァ~と......(変態でわ無い)
温めて
あ
げ
る
っ
(・ω・)/
女子だけねっ
ほじほじ........
さてさてクラシックアーミーの電動ブローバックでしたね........

んだば、作業開始(。-`ω´-)b
と、言っても従来の電動ガンとたいして、変わりはありません(*^-^)b

フロントのフレームロックピンを抜きぃ.......
フレームロックピンは実銃同様、抜け落ち防止になってます(・ω・)/

アッパーフレームをスライドして分離するので、ダストカバーは
閉じておいてね
簡単にスルリと分離出来ます('-^*)/

動画で見た穴開きメカボが登場

ダミーボルト右側

このダミーボルトは、マルイさんよりカッチョえぇっ


左側

上からも(*^-^)b

ダミーボルトは2本のビスで駆動パーツに固定されてます
リアのフレームロックピンが抜けてますが.........
気にしないでねっ
斜め前から

駆動パーツ前進中
後退すると.........

メカボ後部にあたりリコイル(単なる振動)を生み出す仕組み(*^-^)b
駆動パーツが当たるトコのビスが緩んでました(´・ω・`)CAコノヤロ
緩んでいたのは、このビスだ毛でなくぅ...........
フロント側の2本も緩んでました(((゜д゜;)))ヤッベ~

緑の矢印は半ライブのボルトストップです(^_^;)
何故『半ライブ』かと言うとぉ..........
ボルトキャッチリリースを完全にライブにするとブローバック中に
きいてしまうのでぇ( ̄ω ̄;)
ホップ調整時に、ボルトキャッチリリース下部を押しながらボルトを引くと
キャッチするようになっているワケです(。-`ω´-)b
予測していた通りブローバックの仕組みは、昔からあるピストン連動型の
疑似ブローバックですね(^_^;)
だからリコイルは大したコト無いワケです(・ω・)/
大昔にガレージキット的な(ってかガレージキットだな)89式があるので
(同じ疑似ブローです)追々比べたいと思いますヾ(。・ω・。)
今日はココまでぇ

冷えるから気を付けよぉ~ねぇ(・ω・)/
でわm(_ _)mまた

雪ですょ

スキーやスノボー行くのとは訳が違う........
東京に雪は必要無い!(; ̄ф ̄)=3
(あくまで個人の意見です.....)
この寒さで、再び仮死状態のAQUAです



こんな寒い時は、可愛い娘の画像みて温まりまひょ(*^_^*)


温まるょねぇぇ~




んっ?温まらない?? ならAQUAがぁ.........
寒さでかじかむ手をハァ~ハァ~と......(変態でわ無い)
温めて





女子だけねっ

さてさてクラシックアーミーの電動ブローバックでしたね........

んだば、作業開始(。-`ω´-)b

と、言っても従来の電動ガンとたいして、変わりはありません(*^-^)b

フロントのフレームロックピンを抜きぃ.......
フレームロックピンは実銃同様、抜け落ち防止になってます(・ω・)/
アッパーフレームをスライドして分離するので、ダストカバーは
閉じておいてね

簡単にスルリと分離出来ます('-^*)/
動画で見た穴開きメカボが登場


ダミーボルト右側
このダミーボルトは、マルイさんよりカッチョえぇっ



左側
上からも(*^-^)b
ダミーボルトは2本のビスで駆動パーツに固定されてます

リアのフレームロックピンが抜けてますが.........
気にしないでねっ

斜め前から
駆動パーツ前進中
後退すると.........
メカボ後部にあたりリコイル(単なる振動)を生み出す仕組み(*^-^)b
駆動パーツが当たるトコのビスが緩んでました(´・ω・`)CAコノヤロ

緩んでいたのは、このビスだ毛でなくぅ...........
フロント側の2本も緩んでました(((゜д゜;)))ヤッベ~


緑の矢印は半ライブのボルトストップです(^_^;)
何故『半ライブ』かと言うとぉ..........
ボルトキャッチリリースを完全にライブにするとブローバック中に
きいてしまうのでぇ( ̄ω ̄;)
ホップ調整時に、ボルトキャッチリリース下部を押しながらボルトを引くと
キャッチするようになっているワケです(。-`ω´-)b
予測していた通りブローバックの仕組みは、昔からあるピストン連動型の
疑似ブローバックですね(^_^;)
だからリコイルは大したコト無いワケです(・ω・)/
大昔にガレージキット的な(ってかガレージキットだな)89式があるので
(同じ疑似ブローです)追々比べたいと思いますヾ(。・ω・。)
今日はココまでぇ


冷えるから気を付けよぉ~ねぇ(・ω・)/
でわm(_ _)mまた

Posted by AQUA at 22:01│Comments(2)
│CA-SR-16 電ブロ
この記事へのコメント
おやじ様(・ω・)/どもです。
《男女♪男女♪男男♪女!》
変な歌ですが面白いですよね(*^-^)b
また宜しくです('-^*)/
《男女♪男女♪男男♪女!》
変な歌ですが面白いですよね(*^-^)b
また宜しくです('-^*)/
Posted by AQUA at 2010年01月12日 23:58
男女♪男女♪男男♪女!
Posted by おやじ at 2010年01月12日 23:20