2010年01月04日
PROTEC L96 Type DC(・ω・)/だぁ
改めてましてぇ........
アケオメェ~(≧▽≦)ゞ
皆様は、どのようなお正月をお過ごし中でしょうか?
AQUAは忘年会&新年会と呑み会続きで、生きているのが
不思議な状態です(Θ_Θ)...........
暴飲暴食には気を付けましょうねぇ( ̄ω ̄;)........
さてさて、アルコールが抜けないグズグズな脳ミソの状態ですが.......
うPROTEC(UTG)のL96をバラしていきまぁ~す(・ω・)/
前にL96A1と載せましたが、どうやらL96 Type DCと言うらしい(^_^;)
まぁL96に変わりないんで、どぅでもエェか
♪
画像はPROTECのサイトに載っている画像

流石にカッチョ良く撮れてます(*^-^)b
スコープぢゃなくダットサイトを乗せてるけどぉ........
どなのょ(・_・;)ねぇ.......
えぇ~分解始めとしてぇ、まずはボルトをば('-^*)/
トリガーガード内の

ボルトセットピンを.......
下にズラします(*^-^)b

これがメッチャ、シブくて中々下がらない
o(*>θ<)σバカ~ン
格闘する事10分(^o^;)やっと下げる事が出来ました
( ̄ω ̄;)手間かけさせやがってコノ、バカチンがぁ
これでボルトを引き抜く事が出来るのですがぁ......
チークパットが当たるのでチークパットもストック右側のビスを緩めて

抜き取ります(^_^;)メンドクサ.....
ボルトちゃん抜けたよぉヾ(。・ω・。)

ツンと鼻につくグリスがベッタベタに塗られてるのであります( ̄ω ̄;)
ボルト内のパーツを取り出すにはシリンダーヘッドを抜き取ります(・ω・)/

前に、誰かのブログで見たように、ラジオペンチの先を差し込んで
シリンダーヘッドを抜き取りました(*^-^)b
ズルゥ~リと引き出した各パーツ.....

これまた刺激臭のするグリスがベッタベタ( ̄ω ̄;)クサイのょ~
ボルト後部のビスを抜くと、スプリングガイドを貫通してる

残弾、コッキングインジケーターを抜く事がでします(^ε^)
残弾、コッキングインジケーターはダミーで機能しません(^o^;)
ピストンヘッドのダンパーはキズだら毛(Θ_Θ)......

ダンパー&Oリングの質はゴワッゴワのゴムで最低なモノ.......
( ̄ω ̄;)弾力ねぇ…ぢゃんょ
しかしこんなモノでも中出....... ィヤ(^o^;)....
箱出しの初速は、87m/sで安定してます(・ω・)/
93~94m/s辺りまで上げたいなぁ~
PROTECのホームページによると、カスタムパーツはマルゼンさんの
パーツのほとんどが使えるとある.......
しかしインナーバレルの外径に関してはマルゼンさんの8mm
に対して、こちらは8.5mm.........
チャンバーを交換する場合はインナーバレルごと交換ですね
ォイォイ、イヂってく予定です(。-`ω´-)b
でわ皆様、呑み過ぎに注意して楽しいお正月を(・ω・)/
また(≧▽≦)ねん♪
アケオメェ~(≧▽≦)ゞ

皆様は、どのようなお正月をお過ごし中でしょうか?
AQUAは忘年会&新年会と呑み会続きで、生きているのが
不思議な状態です(Θ_Θ)...........
暴飲暴食には気を付けましょうねぇ( ̄ω ̄;)........

さてさて、アルコールが抜けないグズグズな脳ミソの状態ですが.......

うPROTEC(UTG)のL96をバラしていきまぁ~す(・ω・)/
前にL96A1と載せましたが、どうやらL96 Type DCと言うらしい(^_^;)
まぁL96に変わりないんで、どぅでもエェか

画像はPROTECのサイトに載っている画像

流石にカッチョ良く撮れてます(*^-^)b
スコープぢゃなくダットサイトを乗せてるけどぉ........
どなのょ(・_・;)ねぇ.......
えぇ~分解始めとしてぇ、まずはボルトをば('-^*)/
トリガーガード内の
ボルトセットピンを.......
下にズラします(*^-^)b
これがメッチャ、シブくて中々下がらない

o(*>θ<)σバカ~ン
格闘する事10分(^o^;)やっと下げる事が出来ました

( ̄ω ̄;)手間かけさせやがってコノ、バカチンがぁ

これでボルトを引き抜く事が出来るのですがぁ......
チークパットが当たるのでチークパットもストック右側のビスを緩めて

抜き取ります(^_^;)メンドクサ.....
ボルトちゃん抜けたよぉヾ(。・ω・。)
ツンと鼻につくグリスがベッタベタに塗られてるのであります( ̄ω ̄;)

ボルト内のパーツを取り出すにはシリンダーヘッドを抜き取ります(・ω・)/
前に、誰かのブログで見たように、ラジオペンチの先を差し込んで
シリンダーヘッドを抜き取りました(*^-^)b
ズルゥ~リと引き出した各パーツ.....
これまた刺激臭のするグリスがベッタベタ( ̄ω ̄;)クサイのょ~

ボルト後部のビスを抜くと、スプリングガイドを貫通してる
残弾、コッキングインジケーターを抜く事がでします(^ε^)
残弾、コッキングインジケーターはダミーで機能しません(^o^;)

ピストンヘッドのダンパーはキズだら毛(Θ_Θ)......
ダンパー&Oリングの質はゴワッゴワのゴムで最低なモノ.......
( ̄ω ̄;)弾力ねぇ…ぢゃんょ
しかしこんなモノでも
箱出しの初速は、87m/sで安定してます(・ω・)/
93~94m/s辺りまで上げたいなぁ~

PROTECのホームページによると、カスタムパーツはマルゼンさんの
パーツのほとんどが使えるとある.......
しかしインナーバレルの外径に関してはマルゼンさんの8mm
に対して、こちらは8.5mm.........
チャンバーを交換する場合はインナーバレルごと交換ですね

ォイォイ、イヂってく予定です(。-`ω´-)b
でわ皆様、呑み過ぎに注意して楽しいお正月を(・ω・)/
また(≧▽≦)ねん♪
Posted by AQUA at 03:05│Comments(0)
│PROTEC(UTG) L96