2009年09月09日
アンチローテーションリンクを作る。
ガスブロー用のアンチローテーションリンクが出てますが、電動ガン用がない…
何故…
(知らないだけ?)
元はマルイのM4RISの初期モデルで、純正パーツはRISと小パーツのみになった愛銃です


この、アンチローテーションリンクは一昨年の5月頃に作ったモノだけど、まだWA-M4用のアンチローテーションリンクも出てなくてぇ...
(出てたかな?また知らないだけ?…)
何かで見たM4にコレが付いてて…

ほすぃぃ~(((゜д゜;)))なんかカッチョエェぢゃん
と、思ったけど売ってない…
んぢゃ作りまひょ
♪
って事で作ったモノ…
(前置き、なげ~からっ
)
材料として買ったのはコレ。

3ミリの真鍮棒と...写真で見ただけなんで「こんぐらいぢゃね?」と、買った5ミリのアルミ棒。
(G&Pのパーツを見たけど、コレだと少し細い
2ミリのトラスネジと、インチサイズ(約2.1ミリ)のネジ…

ホントはこのインチネジの方を使いたかったけど、当時インチ用のタップが手に入らず泣く泣くトラスネジを使用

2ミリのタップ、下穴は1.6ミリ。

まずアルミ棒を27ミリの長さにカット。

それを半分になるまで.....

ゴリゴリ...ゴリゴリ...ウホッ
...ゴリゴリ...と、楽しみながら削りまくり....
大体半分くらい削れたら面だしする為に、今度はヤスリとパーツを逆にセットして削ります。

面だしが終わったら、先端に丸みを付けて、ネジが入る部分を丸ヤスリでゴリゴリ…ゴリゴリする。

大体の形が出来たら2ミリの穴を開けて....

目の細かいヤスリで形を仕上げて塗装します(私はパーカーシールを使用)
これで第一段階は終了。
バタバタしてるので、続きは明日m(_ _)m

何故…
(知らないだけ?)
元はマルイのM4RISの初期モデルで、純正パーツはRISと小パーツのみになった愛銃です


この、アンチローテーションリンクは一昨年の5月頃に作ったモノだけど、まだWA-M4用のアンチローテーションリンクも出てなくてぇ...
(出てたかな?また知らないだけ?…)
何かで見たM4にコレが付いてて…
ほすぃぃ~(((゜д゜;)))なんかカッチョエェぢゃん

と、思ったけど売ってない…

んぢゃ作りまひょ

って事で作ったモノ…
(前置き、なげ~からっ

材料として買ったのはコレ。
3ミリの真鍮棒と...写真で見ただけなんで「こんぐらいぢゃね?」と、買った5ミリのアルミ棒。
(G&Pのパーツを見たけど、コレだと少し細い

2ミリのトラスネジと、インチサイズ(約2.1ミリ)のネジ…
ホントはこのインチネジの方を使いたかったけど、当時インチ用のタップが手に入らず泣く泣くトラスネジを使用


2ミリのタップ、下穴は1.6ミリ。
まずアルミ棒を27ミリの長さにカット。
それを半分になるまで.....
ゴリゴリ...ゴリゴリ...ウホッ

大体半分くらい削れたら面だしする為に、今度はヤスリとパーツを逆にセットして削ります。
面だしが終わったら、先端に丸みを付けて、ネジが入る部分を丸ヤスリでゴリゴリ…ゴリゴリする。
大体の形が出来たら2ミリの穴を開けて....
目の細かいヤスリで形を仕上げて塗装します(私はパーカーシールを使用)
これで第一段階は終了。
バタバタしてるので、続きは明日m(_ _)m
Posted by AQUA at 22:12│Comments(0)
│製作物