2014年02月10日
マルイ次世代SCARにFETを組もう(・ω・)/♪ 完結編
いんやぁ~
思った以上の雪が降りましたねぇ(^_^;)

いつも見えるスカイツリーも全く見えず、場所によっては30センチ近く積もってました。
そして翌日は雪だるま製作ラッシュでしたw

近所の車の上に乗ってた雪だるま(*‘ω‘ *)可愛いっすね♪
あちこちで雪だるまが作られてたけど.........
今日は、殆どの雪だるまが破壊されてました(^_^;)
で........話しはコロっと変わり.........
先月の終わり頃に、とあるサバゲフィールドからスタッフとしてのお誘いがありました。
前に居たフィールドの記事や、フィールドを辞めたと言う記事等を見たそうですが
皆さんミリブロをチェックしてるんですねぇ(^O^;)
実際にフィールドへゲームをしに来ていて、フィールド内でAQUAとも話しをしていた様です(^_^;)
銃の修理等、色々と話したそうですが..........かなりの人数の方と似た内容の話をしているので......
御本人が不在だった為に、その方が誰なのかは分かりませんでしたm(_ _)m
(確かに、いくつかのフィールドの方々もAQUAの居たフィールドへ来てましたが、それとは別らしいです.....)
誘われたそのフィールドはAQUAにも、とても魅力的なフィールドでして......
サバゲを辞めてなかったらゲームをしてみたいと思うし
知っているコト等を含め、自分に出来る事はなんでもしたいと思えるフィールドです.............が
ただ、今はこの業界に嫌気が差している所でだし........
つまらない者達との人間関係で無駄な時間を使ってしまいガタガタな状況だし..........
大変失礼なのですが、今月末まで考える時間を頂きました。
もしかしたらですが、そのフィールドでまた皆様とお会いする事になるかも知れませんが.........
もし、お会いする事になる様でしたらこのブログで報告したいと思いますm(_ _)m
さてさて...........
マルイさんの次世代SCAR-LのFET組みも、今回で終了です( ´∀`)
前回は、メカボ内の配線を終わらせたので今回はストック内の配線及びFET付けです(・∀・)

まずは、ストックヒンジ基部をズラして........


ストックヒンジから抜き取ります。
赤い矢印のビスを2本抜き取ります

(ストックを固定する爪の交換は、青の矢印のビスを取るだけです)
ビス2本取るだけで、ストックルートとストックは分離出来ます。

少しストックバーを伸ばして......(こんなに伸ばさなくてもOK(^_^;))

FETを取り付けるストックステーを外したら、また縮めておきます。

次に元の配線を抜き取ります。
中を覗くと配線を押さえているパーツがあるので........

精密ドライバー等で下にズラしたら

バッテリ収納部&ヒューズ部分の配線を外し抜き取ればOK( ̄ー ̄)b
途中の写真を撮ってなかったみたいなので(^_^;)いきなりFETが組み上がってますが......

続きを読む

思った以上の雪が降りましたねぇ(^_^;)
いつも見えるスカイツリーも全く見えず、場所によっては30センチ近く積もってました。
そして翌日は雪だるま製作ラッシュでしたw

近所の車の上に乗ってた雪だるま(*‘ω‘ *)可愛いっすね♪
あちこちで雪だるまが作られてたけど.........
今日は、殆どの雪だるまが破壊されてました(^_^;)
で........話しはコロっと変わり.........
先月の終わり頃に、とあるサバゲフィールドからスタッフとしてのお誘いがありました。
前に居たフィールドの記事や、フィールドを辞めたと言う記事等を見たそうですが
皆さんミリブロをチェックしてるんですねぇ(^O^;)
実際にフィールドへゲームをしに来ていて、フィールド内でAQUAとも話しをしていた様です(^_^;)
銃の修理等、色々と話したそうですが..........かなりの人数の方と似た内容の話をしているので......
御本人が不在だった為に、その方が誰なのかは分かりませんでしたm(_ _)m
(確かに、いくつかのフィールドの方々もAQUAの居たフィールドへ来てましたが、それとは別らしいです.....)
誘われたそのフィールドはAQUAにも、とても魅力的なフィールドでして......
サバゲを辞めてなかったらゲームをしてみたいと思うし
知っているコト等を含め、自分に出来る事はなんでもしたいと思えるフィールドです.............が
ただ、今はこの業界に嫌気が差している所でだし........
つまらない者達との人間関係で無駄な時間を使ってしまいガタガタな状況だし..........
大変失礼なのですが、今月末まで考える時間を頂きました。
もしかしたらですが、そのフィールドでまた皆様とお会いする事になるかも知れませんが.........
もし、お会いする事になる様でしたらこのブログで報告したいと思いますm(_ _)m
さてさて...........
マルイさんの次世代SCAR-LのFET組みも、今回で終了です( ´∀`)
前回は、メカボ内の配線を終わらせたので今回はストック内の配線及びFET付けです(・∀・)
まずは、ストックヒンジ基部をズラして........
ストックヒンジから抜き取ります。
赤い矢印のビスを2本抜き取ります
(ストックを固定する爪の交換は、青の矢印のビスを取るだけです)
ビス2本取るだけで、ストックルートとストックは分離出来ます。
少しストックバーを伸ばして......(こんなに伸ばさなくてもOK(^_^;))
FETを取り付けるストックステーを外したら、また縮めておきます。
次に元の配線を抜き取ります。
中を覗くと配線を押さえているパーツがあるので........
精密ドライバー等で下にズラしたら
バッテリ収納部&ヒューズ部分の配線を外し抜き取ればOK( ̄ー ̄)b
途中の写真を撮ってなかったみたいなので(^_^;)いきなりFETが組み上がってますが......
続きを読む
タグ :東京マルイ次世代SCAR東京マルイ次世代電動ガン東京マルイ次世代電動ガンSCAR分解東京マルイ次世代電動ガンSCAR FET取り付け次世代SCARストック分解電動ガンFET取り付け電動ガン電動ガン配線交換