2014年02月15日
G&D DTWのマガジンインナーを実物マガジンに入れようPartⅡ(・ω・)/だ♪
さっみぃ~~~~~~~~よぉ~~~~っ・゚・(つД`)・゚・ ウェ―ン
こんな寒い日はお家でシコシコシコシコシコシコシコシコと.............
ナニかをイヂっている方が良いでしょう( ´∀`)
因みにティッシュはエルモアよ
の、今日も元気に18禁のAQUAですm(_ _)mこんばんはぁ~
エルモアは、逝き果てた撃ち終えた銃をフキフキするのに持ってこいです(*´Д`*)フィ~

写真は手入れ中の物で、何も深い意味は有りません。
(銃はTercelのフルメタルですが、反対側をカッタウェイモデルにしてある物です)
ホントに意味ないんか?.......(¬_¬;)あん?.......あ....(*¬ε¬*)ある訳ないぢゃん....
本題前ですが、今日のアレ...... 『ティッシュは....やっぱり......エルモアよ
』を知らない世代はご覧くださいm(_ _)m
イャイャ(^_^;) これバブルの頃だったっけ?懐かしいCMです( ´∀`) w
しかし..........週末になると必ず雪って..............
昨夜も夜中に外を見たら、先週に近いくらい積もってて...............
雨になってからも殆ど溶けてない(^_^;)
雪に弱い(弱すぎる)東京に雪なんていらねぇ~ヾ(*`Д´*)ノ"
と、言う訳で.................
G&D DTWのマガジンインナーを実物マガジンに入れようのコーナーです( ´∀`)
前回、一応実物マガジンの加工を終わらせました(・∀・)

今回は実物マガジンにインナーを入れる為の加工と
実物マガジンの最終加工をしたいと思います( ̄ー ̄)b
実物マガジンとD&GのDTWのマガジンには

この程度ですが、マガジンの反りに違いがあり
D&Gのインナーマガジンを加工しないと、実物マガジンへは収まりません。
そこでD&Gのインナーのお尻の出っ張りを少し削ります、ケツ肉ダイエットですね( ̄ー ̄)b

ほんの少しですよ~(トレポン純正インナーの場合は削りません。純正インナーの加工は後日に(^_^;))
削り過ぎない様に、少し削っては実物マガジンに入れて

ガタが出ない様にして下さい(*^^)v
大体これくらい削ればOK(・∀・) 大体って.....

いい加減なのではなく、マガジンを振っても抜けて来ないくらいキツい方が良いからです(^_^;)
ってかインナー傷だらけになってる~~((((;゚Д゚))))
(この加工時にDTWの持ち主が居たので、本人にやらせたらこうなったw)
インナーの中身を組んで、実物マガジンにセットしますが

インナーの位置は、矢印の位置のマガジンの面に合わせます(*^^)v
緑の円の中に、なんや傷が見えますが...........
撮った写真がボケてたり、撮り忘れで後から取り直しているからです(^_^;)(そんなのばっか....)
インナーを入れたマガジンの下側です。

前後で0.5ミリの段差があります、3.5ミリが前側。
数字はあくまで目安です、加工する物に合わせて数字を確認しながらから進めて下さい。
この隙間を埋めないと、銃にセットした際にインナーが下がってしまうので4ミリの隙間を埋める物を、プラ版で作ります。
元のマガジンみたいにアウターケースピン2本で固定しても良いけど
穴の位置出しも面倒だし、見た目も良くないしねぇ...........

1ミリのプラ版があったのでマガジン前側の幅に合わせて、幅14.5ミリ・長さ51ミリに切り
それを4枚重ねて作りました
マガジン前側部分と0.5ミリの段差があるので

マガジンの傾斜に合わせて削れば完成(・∀・)
マガジンの前側いっぱいにセットして底蓋を入れて、インナーを押し込んだら完成です(*^^)v

この時、インナーの上部がマガジンケースに合わせた位置になっているかの確認をお忘れなく( ̄ー ̄)b
飛び出てたら、プラ版を削って合わせて下さい。
マガジンの砂&水抜き(?)の穴から見えるのが嫌な方は
短くするか黒く塗ればOK( ´∀`)
インナーをセットすると矢印部分が少し膨らみ、銃へのセットがキツくなるので(少し渋くなる程度ですが.....)

何度か銃にセットして削れた部分を軽く削るか、万力等で挟んで調整して下さい(インナーをセットした状態で行って下さい)
でも........ヾ(*`Д´*)ノ"チョット待ったぁ~~
このキツい状態を利用して、やるコトがあります(*‘ω‘ *)
だからココは、じっと我慢の我慢汁子だぞっ(*^-^)b w
マガジンのリップ部分を残した加工ですので..........

マガジンキャッチの切り欠きの位置が問題になるので加工します。
まずは、マガジンキャッチを反時計周りに回して取り外し............

先程出来たマガジンをキツキツに(そんなにキツく有りません)挿入~~~(*´ω`*)

マガジンのリップが、チャンバーにしっかり収まっているのを確認したら..............
続きを読む
こんな寒い日はお家でシコシコシコシコシコシコシコシコと.............
ナニかをイヂっている方が良いでしょう( ´∀`)
因みにティッシュはエルモアよ

エルモアは、
写真は手入れ中の物で、何も深い意味は有りません。
(銃はTercelのフルメタルですが、反対側をカッタウェイモデルにしてある物です)
ホントに意味ないんか?.......(¬_¬;)あん?.......あ....(*¬ε¬*)ある訳ないぢゃん....
本題前ですが、今日のアレ...... 『ティッシュは....やっぱり......エルモアよ

イャイャ(^_^;) これバブルの頃だったっけ?懐かしいCMです( ´∀`) w
しかし..........週末になると必ず雪って..............
昨夜も夜中に外を見たら、先週に近いくらい積もってて...............
雨になってからも殆ど溶けてない(^_^;)
雪に弱い(弱すぎる)東京に雪なんていらねぇ~ヾ(*`Д´*)ノ"

と、言う訳で.................

G&D DTWのマガジンインナーを実物マガジンに入れようのコーナーです( ´∀`)
前回、一応実物マガジンの加工を終わらせました(・∀・)
今回は実物マガジンにインナーを入れる為の加工と
実物マガジンの最終加工をしたいと思います( ̄ー ̄)b
実物マガジンとD&GのDTWのマガジンには
この程度ですが、マガジンの反りに違いがあり
D&Gのインナーマガジンを加工しないと、実物マガジンへは収まりません。
そこでD&Gのインナーのお尻の出っ張りを少し削ります、ケツ肉ダイエットですね( ̄ー ̄)b
ほんの少しですよ~(トレポン純正インナーの場合は削りません。純正インナーの加工は後日に(^_^;))
削り過ぎない様に、少し削っては実物マガジンに入れて
ガタが出ない様にして下さい(*^^)v
大体これくらい削ればOK(・∀・) 大体って.....
いい加減なのではなく、マガジンを振っても抜けて来ないくらいキツい方が良いからです(^_^;)
ってかインナー傷だらけになってる~~((((;゚Д゚))))
(この加工時にDTWの持ち主が居たので、本人にやらせたらこうなったw)
インナーの中身を組んで、実物マガジンにセットしますが
インナーの位置は、矢印の位置のマガジンの面に合わせます(*^^)v
緑の円の中に、なんや傷が見えますが...........
撮った写真がボケてたり、撮り忘れで後から取り直しているからです(^_^;)(そんなのばっか....)
インナーを入れたマガジンの下側です。
前後で0.5ミリの段差があります、3.5ミリが前側。
数字はあくまで目安です、加工する物に合わせて数字を確認しながらから進めて下さい。
この隙間を埋めないと、銃にセットした際にインナーが下がってしまうので4ミリの隙間を埋める物を、プラ版で作ります。
元のマガジンみたいにアウターケースピン2本で固定しても良いけど
穴の位置出しも面倒だし、見た目も良くないしねぇ...........
1ミリのプラ版があったのでマガジン前側の幅に合わせて、幅14.5ミリ・長さ51ミリに切り
それを4枚重ねて作りました
マガジン前側部分と0.5ミリの段差があるので
マガジンの傾斜に合わせて削れば完成(・∀・)
マガジンの前側いっぱいにセットして底蓋を入れて、インナーを押し込んだら完成です(*^^)v
この時、インナーの上部がマガジンケースに合わせた位置になっているかの確認をお忘れなく( ̄ー ̄)b
飛び出てたら、プラ版を削って合わせて下さい。
マガジンの砂&水抜き(?)の穴から見えるのが嫌な方は
短くするか黒く塗ればOK( ´∀`)
インナーをセットすると矢印部分が少し膨らみ、銃へのセットがキツくなるので(少し渋くなる程度ですが.....)
何度か銃にセットして削れた部分を軽く削るか、万力等で挟んで調整して下さい(インナーをセットした状態で行って下さい)
でも........ヾ(*`Д´*)ノ"チョット待ったぁ~~
このキツい状態を利用して、やるコトがあります(*‘ω‘ *)
だからココは、じっと我慢の
マガジンのリップ部分を残した加工ですので..........
マガジンキャッチの切り欠きの位置が問題になるので加工します。
まずは、マガジンキャッチを反時計周りに回して取り外し............
先程出来たマガジンをキツキツに(そんなにキツく有りません)挿入~~~(*´ω`*)
マガジンのリップが、チャンバーにしっかり収まっているのを確認したら..............
続きを読む
タグ :G&D DTWG&D チャイポンG&D DTW実物マガジン加工トレポンPTW実物マガジン加工M16実物マガジン加工M16実物マガジントレポンPTW電動ガン中華ガンティッシュはやっぱりエルモアよ