2009年10月27日
M14にFETを組む(・ω・)/続き
東京は台風一過でメチャメチャ天気が良いです(≧▽≦)
ヤッパリ晴れると気分良いです

さてぇ~昨日の続きです(・ω・)/
昨日は左側のストック部分でしたが今日は右側のセフティー部分を(b^-゜)
セフティー部分は端子が剥き出しなので作業はスイッチよりも
楽チン(*^-^)b

青色の矢印の部分をFETから来る信号線と交換します。
緑色の矢印を外すと端子が取れるのでハンダ付けも楽チンっす
信号線と100Ωの抵抗を付けたトコ。

信号線は左右どちらの端子に繋いでも良いですが
100Ωの抵抗は必ずFETから来る信号線に付けて下さい(・ω・)/
ハンダ付けが終わったら絶縁処理を、お忘れなくm(_ _)m
さて次ぃ~
(^ε^)♪なぁ~んて思ってたらぁ..............
ここでアクシデントがぁ~(((゜д゜;)))
作業中に機関部が安定しなくてテーブルにモーター側を乗せてたんですが…
ズルッと落ちた…ポキ… (・_・) ンッ....何か小さく変な音が?…
( ̄□ ̄;)!!ニャー
セフティーが折れたぁぁぁぁぁ~ 

(|||_|||)テンション下がるわぁ~

赤羽にパーツあるかなぁ…
そぉ言えばMP7のパーツも頼まないとダメだったんだなぁ(・_・;)…
メンドクサ(-.-;)
さて気を取り直して.............
左側。

スイッチからの信号線はこの位置でプラス配線に繋いでます。
絶縁するのを忘れずに
右側。

セフティーから伸びる信号線は、そのままFETのゲートに。
FETの各名称はカテゴリー『製作物』を参照 m(_ _)m
上から。

配線をモーターホルダーに付いている爪に引っ掛けて固定。
信号線が細いのでヒシチューブで太くしてます。
FETをストック後部に収めるので、配線の長さを合わせます。
FETはソース端子を曲げて

バッテリーへ行くマイナス配線をハンダ付けしてます。
裏側。

モーターから来るプラス配線を添わせてヒシチューブでFETを絶縁処理します。
後は長さを合わせてコネクターを付けて完成です(≧▽≦)ゞ

モクスト内部って.....なんか.....グロいょね.....
(笑
初速を95mにデチューンしただけで、基本的にノーマル......
FETを組む必要は無いのですがぁ.........
いずれ内部チューンもするつもりっすっ
AQUAはラージバッテリーを使わないのでミニコネクターを付けます
でわ、またぁ~m(_ _)m…

ヤッパリ晴れると気分良いです


さてぇ~昨日の続きです(・ω・)/
昨日は左側のストック部分でしたが今日は右側のセフティー部分を(b^-゜)
セフティー部分は端子が剥き出しなので作業はスイッチよりも
楽チン(*^-^)b
青色の矢印の部分をFETから来る信号線と交換します。
緑色の矢印を外すと端子が取れるのでハンダ付けも楽チンっす

信号線と100Ωの抵抗を付けたトコ。
信号線は左右どちらの端子に繋いでも良いですが
100Ωの抵抗は必ずFETから来る信号線に付けて下さい(・ω・)/
ハンダ付けが終わったら絶縁処理を、お忘れなくm(_ _)m
さて次ぃ~
(^ε^)♪なぁ~んて思ってたらぁ..............
ここでアクシデントがぁ~(((゜д゜;)))

作業中に機関部が安定しなくてテーブルにモーター側を乗せてたんですが…
ズルッと落ちた…ポキ… (・_・) ンッ....何か小さく変な音が?…
( ̄□ ̄;)!!ニャー



(|||_|||)テンション下がるわぁ~


赤羽にパーツあるかなぁ…
そぉ言えばMP7のパーツも頼まないとダメだったんだなぁ(・_・;)…
メンドクサ(-.-;)
さて気を取り直して.............
左側。
スイッチからの信号線はこの位置でプラス配線に繋いでます。
絶縁するのを忘れずに

右側。
セフティーから伸びる信号線は、そのままFETのゲートに。
FETの各名称はカテゴリー『製作物』を参照 m(_ _)m
上から。
配線をモーターホルダーに付いている爪に引っ掛けて固定。
信号線が細いのでヒシチューブで太くしてます。
FETをストック後部に収めるので、配線の長さを合わせます。
FETはソース端子を曲げて
バッテリーへ行くマイナス配線をハンダ付けしてます。
裏側。
モーターから来るプラス配線を添わせてヒシチューブでFETを絶縁処理します。
後は長さを合わせてコネクターを付けて完成です(≧▽≦)ゞ

モクスト内部って.....なんか.....グロいょね.....

初速を95mにデチューンしただけで、基本的にノーマル......
FETを組む必要は無いのですがぁ.........
いずれ内部チューンもするつもりっすっ

AQUAはラージバッテリーを使わないのでミニコネクターを付けます

でわ、またぁ~m(_ _)m…
Posted by AQUA at 23:38│Comments(0)
│マルイ-M14