2010年06月21日
ローディングノズルをチョメチョメ(・ω・)/っす。
ぅんにやぁぁ~\(@w@)/
あっつい日でしたねぇ~(>_<)
いゃぁ~......もぉ短パンから、お楽しみ袋が
トロけ出ちゃうょねぇ~( ̄ω ̄;)....
《女性もみてんだぞっo(`ω´*)o
》
あっ、プチセクハラ大臣のAQUAですぅm(_ _)m ドーブルィヴェーチェル
先日記事にしたSDN48のセクシー担当
『大堀恵=めーたん』ですがぁ(≧∀≦)

ラジオライフ誌が取材に来た時の記事が、出来上がったみたいで届いておりました(*^-^)b
彼女は芸能界で生き残るのは、サバゲと同じくサバイバル(?)
だと…言う事でぇ....

同誌の企画でサバゲを始めたのですがぁ.......
装備や銃は自腹で、購入したようです(^o^;)
生き残るのにも、お金がかかる( ̄(エ) ̄)y-゜゜゜もんだ...
さてさて、TOPはMINIMIだ毛でなく商品全般に

バルグを使用してますがぁ......
(使い回し画で、スイマセン
....)
そのバルグの吸気用に、ローディングノズルには
穴ポコちゃんが2ヶ所空いてます(・ω・)/
この穴ポコちゃんがクセ者でぇ......(Θ_Θ)
エア漏れによるパワーロスの原因だったりします(>_<)
既にシリンダーセットに入れ替えてるので穴ポコちゃんは
不要(σ・∀・)σ
って訳で、穴ポコちゃんを塞ぎます♪

穴ポコちゃんの周りにフラックスを塗りぃ.....
(フラックスが内側に流れないように)
アルミ缶を切って作った、パイプを差し込みます(*^-^)b
アルミはハンダが付かないからですょ('-^*)/ (アルミ用ハンダは除く。)
アルミパイプを万力等で固定して、穴にハンダを盛る( ̄∀ ̄)

穴無しのパーツも売ってますが、穴塞ぎは簡単なので30W位の
ハンダコテがあれば、パーツ代が浮きます(≧▽≦)
続きを読む
あっつい日でしたねぇ~(>_<)

いゃぁ~......もぉ短パンから、お楽しみ袋が
トロけ出ちゃうょねぇ~( ̄ω ̄;)....
《女性もみてんだぞっo(`ω´*)o

あっ、プチセクハラ大臣のAQUAですぅm(_ _)m ドーブルィヴェーチェル
先日記事にしたSDN48のセクシー担当

『大堀恵=めーたん』ですがぁ(≧∀≦)


ラジオライフ誌が取材に来た時の記事が、出来上がったみたいで届いておりました(*^-^)b
彼女は芸能界で生き残るのは、サバゲと同じくサバイバル(?)
だと…言う事でぇ....

同誌の企画でサバゲを始めたのですがぁ.......
装備や銃は自腹で、購入したようです(^o^;)
生き残るのにも、お金がかかる( ̄(エ) ̄)y-゜゜゜もんだ...
さてさて、TOPはMINIMIだ毛でなく商品全般に
バルグを使用してますがぁ......
(使い回し画で、スイマセン

そのバルグの吸気用に、ローディングノズルには
穴ポコちゃんが2ヶ所空いてます(・ω・)/
この穴ポコちゃんがクセ者でぇ......(Θ_Θ)
エア漏れによるパワーロスの原因だったりします(>_<)
既にシリンダーセットに入れ替えてるので穴ポコちゃんは
不要(σ・∀・)σ
って訳で、穴ポコちゃんを塞ぎます♪
穴ポコちゃんの周りにフラックスを塗りぃ.....
(フラックスが内側に流れないように)
アルミ缶を切って作った、パイプを差し込みます(*^-^)b
アルミはハンダが付かないからですょ('-^*)/ (アルミ用ハンダは除く。)
アルミパイプを万力等で固定して、穴にハンダを盛る( ̄∀ ̄)
穴無しのパーツも売ってますが、穴塞ぎは簡単なので30W位の
ハンダコテがあれば、パーツ代が浮きます(≧▽≦)
続きを読む