2014年01月05日
マルイ次世代SCARにFETを組もう(・ω・)/♪ 分解編
皆様
新年明けましておめでとう御座います
今年もどうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m

と、言う訳で 今年からニート君で(w)寝正月を満喫したAQUAです(*‘ω‘ *)
皆様は、去年はどんな正月休みでしたでしょうか?
仕事だった方々、お疲れ様ですm(_ _)m
さてさて、では本題に。
毎度お馴染みキムケン君が、次世代SCAR-L君を落として壊しw
修理ついでにFETを組んでくれぇ~ と、言う事で去年9月に撮った写真の記事化です。

上がキムケン君の(次世代SCAR)で、下はAQUAの(VFC)です。
(フロントのサイドレールに付いているウエポンリンクは、後日リアサイトの前に移してます)
トイガンの修理やカスタム系の記事は、もう書かないつもりでしたが
親友の依頼なので、修理&FET組みのついでに撮ってみた写真です(クセですかねぇ~w)
取り損なった部分もあるかも知れませんが(写真整理が出来てない)
出来るだけ解りやすく、記事を書いていきたいと思いますm(_ _)m
分解については色々な方がブログに載せているでしょうが
一応載せておきます( ´∀`)
先ずは、アッパーレシーバーとロアの分離(リアサイトとウエポンリンクは分解の為、前にズラしてます)

赤い円の部分のビスを、左右6本抜きます。
中古で買ったSCARですが、前の持ち主がダミーのビス(青い丸)を
緩めようとした形跡があります(^_^;)
次に上部レールの後ろのビスを抜いたら

アッパーを前へ抜く事が出来る様になります。

次にストックとロアの分離。
ストックを畳むと見える

赤い円の中の2本のビスを抜けば
ロアと分離する事が出来ます。

赤い円の中の、配線を繋いでいる端子を抜いて完了です( ´∀`)
グリップとモーターは、スタンダード電動ガンと同じなので省略
(解らない方は、過去の電動ガン分解を見て下さいm(_ _)m
)

マガジンキャッチを分解して取り出し(中央のビスの抜いて分解)
ロックピンを抜けば...........
続きを読む
新年明けましておめでとう御座います
今年もどうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m


と、言う訳で 今年からニート君で(w)寝正月を満喫したAQUAです(*‘ω‘ *)
皆様は、去年はどんな正月休みでしたでしょうか?
仕事だった方々、お疲れ様ですm(_ _)m
さてさて、では本題に。
毎度お馴染みキムケン君が、次世代SCAR-L君を落として壊しw
修理ついでにFETを組んでくれぇ~ と、言う事で去年9月に撮った写真の記事化です。
上がキムケン君の(次世代SCAR)で、下はAQUAの(VFC)です。
(フロントのサイドレールに付いているウエポンリンクは、後日リアサイトの前に移してます)
トイガンの修理やカスタム系の記事は、もう書かないつもりでしたが
親友の依頼なので、修理&FET組みのついでに撮ってみた写真です(クセですかねぇ~w)
取り損なった部分もあるかも知れませんが(写真整理が出来てない)
出来るだけ解りやすく、記事を書いていきたいと思いますm(_ _)m
分解については色々な方がブログに載せているでしょうが
一応載せておきます( ´∀`)
先ずは、アッパーレシーバーとロアの分離(リアサイトとウエポンリンクは分解の為、前にズラしてます)
赤い円の部分のビスを、左右6本抜きます。
中古で買ったSCARですが、前の持ち主がダミーのビス(青い丸)を
緩めようとした形跡があります(^_^;)
次に上部レールの後ろのビスを抜いたら
アッパーを前へ抜く事が出来る様になります。
次にストックとロアの分離。
ストックを畳むと見える
赤い円の中の2本のビスを抜けば
ロアと分離する事が出来ます。
赤い円の中の、配線を繋いでいる端子を抜いて完了です( ´∀`)
グリップとモーターは、スタンダード電動ガンと同じなので省略
(解らない方は、過去の電動ガン分解を見て下さいm(_ _)m

マガジンキャッチを分解して取り出し(中央のビスの抜いて分解)
ロックピンを抜けば...........
続きを読む
タグ :次世代SCAR FET組み東京マルイ次世代電動ガンSCAR分解次世代SCARメカボックス取り出し電動ガン分解電動ガンメカボックス取り出し東京マルイ次世代電動ガンウエポンリンクFET電動ガンFET