プロフィール
AQUA
AQUA
クラカミのアクアです。  

ターゲット(TOP)最後のサバゲチーム

club-cammiesの元リーダー。

サバゲは辞めてしまったので
更新率は下がりますが
今まで通りの感じでいきますので
生ぬる~い目で見てやって下さいませm(_ _)m
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
オーナーへメッセージ

2009年10月16日

A&K MINIMIパラの整備(・ω・)/

M4の続きを、するつもりでしたがぁ…

ついでにフレームを塗装しようと、リムーバーに漬けてるトコなのでぇ…

急遽MINIMIの整備っす(・ω・)/

A&K MINIMIパラの整備(・ω・)/

RISはG&G製。
A&K MINIMIパラの整備(・ω・)/


G&Pのデュアルオフセットレイルを付けて(デュアルの必要は無いw)
A&K MINIMIパラの整備(・ω・)/
LARUEタイプのグリップを付けてますface02


さて、分解icon14



まずメカボを取り出すにはぁ.....


フードカバーを開けて
A&K MINIMIパラの整備(・ω・)/
チャージングハンドルのスプリングガイドを止めてる金具を外してぇ......


このビスを抜くと
A&K MINIMIパラの整備(・ω・)/
チャージングハンドルが引き抜けます。



本体左側のビスを2本抜くとぉ....
A&K MINIMIパラの整備(・ω・)/



メカボが取り出せます('-^*)/
A&K MINIMIパラの整備(・ω・)/

MINIMIにもFETを装備済み♪



メカボを分解する前にぃ....
A&K MINIMIパラの整備(・ω・)/
左側のこの穴から逆転防止ラッチを解除してピストンを前進させておきます(b^-゜)


メカボ上にあるスプリングガイドのストッパーを.....
A&K MINIMIパラの整備(・ω・)/
引くとスプリング&スプリングガイドが取り出せます。

スプリングガイドが勢いよく飛び出すのでスプリングガイドを指で押さえながら解除します(^o^;)



メカボ右側の12個のビスを抜くとぉ.....
A&K MINIMIパラの整備(・ω・)/
メカボの開きの出来上がり(^O^)/

交換したパーツはぁ.....

モーター&パッキン(マルイ製)

スプリング(ANGEL製)

シムに配線だけface02

買ってすぐにFETを組んだのでマイクロスイッチは中華のまま(^o^;)

今のところ不具合無し…一応、近々に国産に帰る予定。



ギァもA&Kのギァのまま。
A&K MINIMIパラの整備(・ω・)/

各ギァに入れたシムは、御覧の通りです(*^-^)b

A&K MINIMIパラの整備(・ω・)/
セクターギァの矢印に入ってる真鍮のカラーが抜けたままでしたf^_^;


この個体は、このシムで凄く静かになりましたface03icon14

シム調整するには個体差があり過ぎる銃なのでぇ.....
あくまで一例と思って下さいm(_ _)micon10

でもMINIMIのシム調整は苦労しましたぁ…icon15



300連マガジンが使えるように
A&K MINIMIパラの整備(・ω・)/
マガジンキャッチにブラバンを張りガタつきをなくしてます。

画像がありませんが、チャンバーと給弾口を研磨してます。

付属の音感マガジンも絶好調でリポ(11.1V)で回しても
給弾が追い付かない事はありません(・ω・)/ ゼッコ~チョ~icon14

分解してたら、もぅ1丁欲しくなったなぁ(≧▽≦)icon14

置き場所がないかぁ(^o^;)…




でわm(_ _)mまたicon10





同じカテゴリー(A&K-MINIMI M249)の記事
A&K-MINIMIの修理……
A&K-MINIMIの修理……(2009-11-16 23:38)

この記事へのコメント
hid様 こんばんはです♪

MINIMI良いですよぉ~(≧▽≦)

でも買うなら中華はお勧めしません(^_^;)

ディテールが甘いんでぇ…


買うならG&Pかクラシックアーミーが良いと思いますよ(^o^;)

Tシャツとステッカー注文しましたよヾ(≧∇≦*)ゝ
Posted by AQUA at 2009年10月16日 01:44
minimiいいですかー?
よいみたいですねー!!

買うか迷ってます・・・。
Posted by hid at 2009年10月16日 01:26
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。