2009年11月08日
M733を分解しよぉ(・ω・)/
今日は悲しい事がありました…(;_;)
ヤブログのyabuhiro様がコレクター人生にビリオドを打つ......
との事…(ノ_・。)
完全に足を洗う(
例えが悪い
)訳ではないのがファンとしては
嬉しいですが.....
AQUAも以前やめるつもりでコレクション処理をしたので
気持ちが分かります....
色々と考えた末の決意だと思いますが新旧取り混ぜた
記事を楽しみにしておりました(>_<)
何にしても今は、治療を優先にして頂きたいと思いますm(_ _)m
AQUAも腕の痺れが続くようだと、ブログを続けるのは
キツくなりそうです.....分解組み立てが、やりにくいのです
まだブログ初めて2ヶ月過ぎたばかりなのになぁ(ノ_・。)
銃をバラせない合同チーム員の為にも出来る限り続けたい…
と、思ってはいるけど.......
だぁぁぁぁぁぁ~痺れに負けねぇぇぇ
ぞぉぉぉぉ~
お下品なブログを1回でも多くアップしたい....(笑
んな訳でぇ... (どんな訳?)
今日は預かっているマルイのM733からメカボを
取り出すまでを(・ω・)/ねぇ。
分解初心者に解りやすく進めたいと思います

完全なノーマルの銃をバラすのは久しぶりです

後部のフレームロックピンを抜くだけで

テイクダウンするのはバレルクリーニングするのも
楽チンチン、ブゥ~ラブラです(*^-^)b
ハンドガードを外して

ヒューズに繋いでいる配線を抜き取りますが
ヒシチューブで絶縁されているので配線被覆を切らないように
ヒシチューブを切り取ります
フロント側のフレームロックピンを抜いてぇ...

配線に気を付けて引き抜くと分離させる事が出来る(・ω・)/ぞ。
ストックを抜き取り

ストックチューブ後部のビスを抜きぃ
蓋を取ると…

メカボに固定してるビスが見えるのて抜き取ります(b^-゜)
はぃ、タケコプ....ぢゃなくて..........

はい、抜けました
続いて

グリップ底のビスを抜きモーターを抜きます。
組み立てる時は+-を間違えないように(*^-^)b
ヘタすりゃぁバッテリーが燃えるで(^_^;)
モーターを抜くと

グリップを止めているビスが見えるから抜き取り
グリップを外します(^-^)
ノーマルはメタルフレーム用のチャンバーと違い
分割式のチャンバーです。

フロント出し配線を止めているパーツのビスを取り
チャンバー(給弾口)を止めてるビスも取っておきます
組み立て時にメカボを固定する前に給弾口を入れて置くのを忘れずに
後はぁ...抜けやすい髪.....(失礼
)

抜けやすいフレームのピンを抜き、マガジンキャッチボタンのビスを
抜き取ったらメカボをフレームから抜く事が出来ます(・ω・)/ガンバレ
メタルフレームのバラし方は『預かり物-修理&カスタム』を参照('-^*)/ね
サンダースはMP5が多いんだよなぁ…
手元にMP5がないからソレはまた今度だなぁ.....(´・ω・`)
M733の続きは、また(・ω・)/だぞ。
でわでわm(_ _)m
ヤブログのyabuhiro様がコレクター人生にビリオドを打つ......
との事…(ノ_・。)
完全に足を洗う(


嬉しいですが.....
AQUAも以前やめるつもりでコレクション処理をしたので
気持ちが分かります....
色々と考えた末の決意だと思いますが新旧取り混ぜた
記事を楽しみにしておりました(>_<)

何にしても今は、治療を優先にして頂きたいと思いますm(_ _)m
AQUAも腕の痺れが続くようだと、ブログを続けるのは
キツくなりそうです.....分解組み立てが、やりにくいのです

まだブログ初めて2ヶ月過ぎたばかりなのになぁ(ノ_・。)

銃をバラせない合同チーム員の為にも出来る限り続けたい…
と、思ってはいるけど.......
だぁぁぁぁぁぁ~痺れに負けねぇぇぇ

お下品なブログを1回でも多くアップしたい....(笑
んな訳でぇ... (どんな訳?)
今日は預かっているマルイのM733からメカボを
取り出すまでを(・ω・)/ねぇ。
分解初心者に解りやすく進めたいと思います

完全なノーマルの銃をバラすのは久しぶりです

後部のフレームロックピンを抜くだけで
テイクダウンするのはバレルクリーニングするのも
楽チンチン、ブゥ~ラブラです(*^-^)b
ハンドガードを外して
ヒューズに繋いでいる配線を抜き取りますが
ヒシチューブで絶縁されているので配線被覆を切らないように
ヒシチューブを切り取ります

フロント側のフレームロックピンを抜いてぇ...
配線に気を付けて引き抜くと分離させる事が出来る(・ω・)/ぞ。
ストックを抜き取り
ストックチューブ後部のビスを抜きぃ
蓋を取ると…
メカボに固定してるビスが見えるのて抜き取ります(b^-゜)
はぃ、タケコプ....ぢゃなくて..........
はい、抜けました

続いて
グリップ底のビスを抜きモーターを抜きます。
組み立てる時は+-を間違えないように(*^-^)b
ヘタすりゃぁバッテリーが燃えるで(^_^;)

モーターを抜くと
グリップを止めているビスが見えるから抜き取り
グリップを外します(^-^)
ノーマルはメタルフレーム用のチャンバーと違い
分割式のチャンバーです。
フロント出し配線を止めているパーツのビスを取り
チャンバー(給弾口)を止めてるビスも取っておきます

組み立て時にメカボを固定する前に給弾口を入れて置くのを忘れずに

後はぁ...抜けやすい髪.....(失礼

抜けやすいフレームのピンを抜き、マガジンキャッチボタンのビスを
抜き取ったらメカボをフレームから抜く事が出来ます(・ω・)/ガンバレ
メタルフレームのバラし方は『預かり物-修理&カスタム』を参照('-^*)/ね
サンダースはMP5が多いんだよなぁ…
手元にMP5がないからソレはまた今度だなぁ.....(´・ω・`)
M733の続きは、また(・ω・)/だぞ。
でわでわm(_ _)m

Posted by AQUA at 23:29│Comments(0)
│マルイ-M733