2009年11月09日
M733のメカボ編(・ω・)/だょ
みなさん、こんばんわぁ~m(_ _)m
お下劣なブログ主AQUAです

(無理やりテンション上げてます.....
)
今日は、昨日の続きで『分解初心者向け』メカボ編(・ω・)/だぁ。
ベースはM733ですが

基本的にM16系は同じ要領でバラす事が出来ます(*^-^)b
違うのは配線がフロント出しと、リア出しの違い位です。
あっ…ストックも違うね(^o^;)
始める前にぃ…
銃を預かってから、撮っていた画像も今日で底をつきます(^_^;)
んなもんで、腕の痺れ具合で銃をイヂれないかも知れないので
更新が出来ない場合もありますm(_ _)m
なんせ細かい作業が思うように行かないのがイラつく(`へ´)=3
スプリングをセットしてメカボを閉じる事が上手く出来れば良いけど.....
何にしても、チャレンジしなきゃ( ̄^ ̄)だなっ
さてぇ.....と...
メカボ内部の構造(クリックで、デカくなるでよ
)

(電動ガンの構造)を理解しとくのも大事でっせぇ(・ω・)/
昨日の工程でメカボを取り出す事が出来ます。
取り出したメカボ。

すぐに開けたくなりますがぁ.....
いきなり、おパンチィ~を脱がすような事をしちゃダメ
ィヤ~ン
メカボを開く前に.....そぅ、ジラすのです(笑

ピストンが前進してない場合は、逆転防止ラッチを解除して
ギァに掛かるテンションを解除します。
精密ドライバーのマイナス2本で、1本を青い矢印のギァに掛けて動かして
もぅ1本で赤い矢印のラッチを引っ掛けて上げれば解除出来ます
(細い六角レンチでも可)
メカボを閉じてるビスには、一部特殊ネジが使われてます。

トルクスレンチの(星型レンチ)T10を使いますが
六角レンチも代用が可能(b^-゜)
でもトルクスレンチも安いセットが売っているので購入するか
ビスをプラスネジに交換するかしましょう(・ω・)/ね。
フロント出しの配線も外す場合は

配線を止めてるパーツも外しときます。
メカボのネジを全て外したら、お待ちかね.......

パッカァ~と御開帳です(≧▽≦)ゞ
イ・タ・ク・しないでぇぇ~
うぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉっ~
もぇぇぇ~っ
お前のは.........
どぉぉ~なってん.....だょぉぉぉ~

ってな、感じで舐めるようにガン見して.....
パーツ構成を覚えておいてねぇ('-^*)/

ピストンが…○●◎まみれ....舐めとっ......ィヤ
....洗浄しせう

歯の破損は無し♪ しかし今回は交換しちゃいます
トリガーを外し、配線の痛みやすい部分を確認…

ヤッパリな…トリガーが入る部分の角で被覆が破れて
フレームに接触してます(Θ_Θ) ォイォイ.....
これで他の所でマイナス配線の被覆が破れてたら.......
ショートしちまいやす(+_+)
メカボをバラしたら必ずチェックしましょう(・ω・)/ やっと毛ぇ~
今回使うパーツ。

システマのピストン(歯一枚カット)
システマのアルミ製ピストンヘッドにシリコンOリング
今回は少しヘッドを重たくしたいのです。
ジャンクの加速シリンダー
後はコイツらぁ

手抜き…
ノーマルの軸受け(左)は樹脂製(ジュラコン)なので

スプリング交換した時はオイルドメタルに交換します(樹脂だと割れるから)
(オイルレスメタル)
キッチリと入れないとギァの破損に繋がるので
キッチリ入れよぉ(・ω・)/なっ
スンマセン
今日はココまで
皆様、身体を大切に
でわでわm(_ _)m
お下劣なブログ主AQUAです


(無理やりテンション上げてます.....

今日は、昨日の続きで『分解初心者向け』メカボ編(・ω・)/だぁ。
ベースはM733ですが
基本的にM16系は同じ要領でバラす事が出来ます(*^-^)b
違うのは配線がフロント出しと、リア出しの違い位です。
あっ…ストックも違うね(^o^;)
始める前にぃ…
銃を預かってから、撮っていた画像も今日で底をつきます(^_^;)

んなもんで、腕の痺れ具合で銃をイヂれないかも知れないので
更新が出来ない場合もありますm(_ _)m

なんせ細かい作業が思うように行かないのがイラつく(`へ´)=3

スプリングをセットしてメカボを閉じる事が上手く出来れば良いけど.....
何にしても、チャレンジしなきゃ( ̄^ ̄)だなっ
さてぇ.....と...
メカボ内部の構造(クリックで、デカくなるでよ


(電動ガンの構造)を理解しとくのも大事でっせぇ(・ω・)/
昨日の工程でメカボを取り出す事が出来ます。
取り出したメカボ。
すぐに開けたくなりますがぁ.....
いきなり、おパンチィ~を脱がすような事をしちゃダメ


メカボを開く前に.....そぅ、ジラすのです(笑
ピストンが前進してない場合は、逆転防止ラッチを解除して
ギァに掛かるテンションを解除します。
精密ドライバーのマイナス2本で、1本を青い矢印のギァに掛けて動かして
もぅ1本で赤い矢印のラッチを引っ掛けて上げれば解除出来ます

(細い六角レンチでも可)
メカボを閉じてるビスには、一部特殊ネジが使われてます。
トルクスレンチの(星型レンチ)T10を使いますが
六角レンチも代用が可能(b^-゜)
でもトルクスレンチも安いセットが売っているので購入するか
ビスをプラスネジに交換するかしましょう(・ω・)/ね。
フロント出しの配線も外す場合は
配線を止めてるパーツも外しときます。
メカボのネジを全て外したら、お待ちかね.......
パッカァ~と御開帳です(≧▽≦)ゞ
イ・タ・ク・しないでぇぇ~

うぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉっ~


お前のは.........
どぉぉ~なってん.....だょぉぉぉ~


ってな、感じで舐めるようにガン見して.....
パーツ構成を覚えておいてねぇ('-^*)/
ピストンが…○●◎まみれ....舐めとっ......ィヤ


歯の破損は無し♪ しかし今回は交換しちゃいます

トリガーを外し、配線の痛みやすい部分を確認…
ヤッパリな…トリガーが入る部分の角で被覆が破れて
フレームに接触してます(Θ_Θ) ォイォイ.....
これで他の所でマイナス配線の被覆が破れてたら.......
ショートしちまいやす(+_+)

メカボをバラしたら必ずチェックしましょう(・ω・)/ やっと毛ぇ~
今回使うパーツ。
システマのピストン(歯一枚カット)
システマのアルミ製ピストンヘッドにシリコンOリング
今回は少しヘッドを重たくしたいのです。
ジャンクの加速シリンダー
後はコイツらぁ

手抜き…

ノーマルの軸受け(左)は樹脂製(ジュラコン)なので
スプリング交換した時はオイルドメタルに交換します(樹脂だと割れるから)
(オイルレスメタル)
キッチリと入れないとギァの破損に繋がるので
キッチリ入れよぉ(・ω・)/なっ
スンマセン


皆様、身体を大切に

でわでわm(_ _)m

Posted by AQUA at 23:45│Comments(10)
│マルイ-M733
この記事へのコメント
nuja-bes様(・ω・)/
良かったですねぇ(≧▽≦)
少しでも、役に立ったなら嬉しいです(=^▽^=)
これからも頑張って下さいねぇ♪
良かったですねぇ(≧▽≦)
少しでも、役に立ったなら嬉しいです(=^▽^=)
これからも頑張って下さいねぇ♪
Posted by AQUA at 2011年10月04日 20:46
AQUA様
先日は色々教えていただきましてありがとうございましたm(__)m
おかげ様で、目標初速に到達することが出来ました\(~o~)/
ありがとうございましたm(__)m
先日は色々教えていただきましてありがとうございましたm(__)m
おかげ様で、目標初速に到達することが出来ました\(~o~)/
ありがとうございましたm(__)m
Posted by nuja-bes at 2011年10月04日 17:44
nuja-bes様m(_ _)m
組み上げたら必ず初速チェックをしてくださいね(*^-^)b
そうですねえぇ…
メカボはシリンダー容量やヘッドやOリング、バレルの長さ等で初速が変わるので…
扱いは面倒ですね(^_^;)
アホな記事ばかりですが宜しくお願いしますm(_ _)m
組み上げたら必ず初速チェックをしてくださいね(*^-^)b
そうですねえぇ…
メカボはシリンダー容量やヘッドやOリング、バレルの長さ等で初速が変わるので…
扱いは面倒ですね(^_^;)
アホな記事ばかりですが宜しくお願いしますm(_ _)m
Posted by AQUA at 2011年09月13日 12:10
AQUA様
早速のわかりやすいご教授ありがとうございますm(__)m
方向性的にはサイクルよりも初速をあげたいのでこれを参考に頑張ってみます!
それにしてもメカBOXって乙女のやわ肌のように繊細なんですね…
ドキドキしちゃいそうです!
銃関連以外の記事もいつも楽しく読ませていただいてます!
早速のわかりやすいご教授ありがとうございますm(__)m
方向性的にはサイクルよりも初速をあげたいのでこれを参考に頑張ってみます!
それにしてもメカBOXって乙女のやわ肌のように繊細なんですね…
ドキドキしちゃいそうです!
銃関連以外の記事もいつも楽しく読ませていただいてます!
Posted by nuja-bes at 2011年09月12日 15:04
nuja-bes様。
初めましてm(_ _)m
コメントありがとうございます(・ω・)/
銃関連の記事の更新をしてなくて申し訳ありませんです(^o^;)
ピストンの重さについてですが、サイクルと初速に関係して来ます。
軽くすると同じスプリングを使用しても速く動く訳なんですが…
(ハイサイクル等には有効的です)
軽くなれば空気抵抗を受けやすくなり、シリンダー容量によっては初速を落としてしまう事になります。
初速もバラつきが出る様になり、安定しない場合もあるので私はシリンダー容量に合わせてピストンの重さを変えている訳です。
(それでもノーマルピストンよりは軽くしてます)
初速に関しては、バレルの長さも関係してきますので、また違う結果が出るのですが使用するヘッドやOリングでも変化してしまうので…
私も毎回試行錯誤してますよf^_^;
頑張って下さいね('-^*)/
初めましてm(_ _)m
コメントありがとうございます(・ω・)/
銃関連の記事の更新をしてなくて申し訳ありませんです(^o^;)
ピストンの重さについてですが、サイクルと初速に関係して来ます。
軽くすると同じスプリングを使用しても速く動く訳なんですが…
(ハイサイクル等には有効的です)
軽くなれば空気抵抗を受けやすくなり、シリンダー容量によっては初速を落としてしまう事になります。
初速もバラつきが出る様になり、安定しない場合もあるので私はシリンダー容量に合わせてピストンの重さを変えている訳です。
(それでもノーマルピストンよりは軽くしてます)
初速に関しては、バレルの長さも関係してきますので、また違う結果が出るのですが使用するヘッドやOリングでも変化してしまうので…
私も毎回試行錯誤してますよf^_^;
頑張って下さいね('-^*)/
Posted by AQUA at 2011年09月12日 14:21
AQUA様
初めまして。
サバゲー新兵のnuja-besともうします。
毎回楽しみに読ませていただいています。
この記事でちょっと気になったのですが、
ピストンの重さって何に影響があるのですか?教えて下さいm(__)m
最近マイ銃をいじりだしていろいろ試行錯誤していまして…
初めまして。
サバゲー新兵のnuja-besともうします。
毎回楽しみに読ませていただいています。
この記事でちょっと気になったのですが、
ピストンの重さって何に影響があるのですか?教えて下さいm(__)m
最近マイ銃をいじりだしていろいろ試行錯誤していまして…
Posted by nuja-bes at 2011年09月12日 13:54
あんでぃ様m(_ _)m
こんばんは、お気遣い有難う御座います(≧▽≦)
痺れの方は、少しですが仕事や私生活に影響が出始めてます(>_<)
ホントに細かい作業が思うように行かずイライラ度が増してます(^o^;)
あんでぃ様のMINIMIイヂりを楽しみに待ってます('-^*)/よ。
それとCYMA製のM14SOCOMも興味ありますねぇ(^-^)
でも14のメカボ取り出しは面倒ですよねぇ(^_^;)…
あんでぃ様も無理をせずに頑張って下さいm(_ _)m
それと『禁止令』が早く解けるのを、祈ってますから(・ω・)/
こんばんは、お気遣い有難う御座います(≧▽≦)
痺れの方は、少しですが仕事や私生活に影響が出始めてます(>_<)
ホントに細かい作業が思うように行かずイライラ度が増してます(^o^;)
あんでぃ様のMINIMIイヂりを楽しみに待ってます('-^*)/よ。
それとCYMA製のM14SOCOMも興味ありますねぇ(^-^)
でも14のメカボ取り出しは面倒ですよねぇ(^_^;)…
あんでぃ様も無理をせずに頑張って下さいm(_ _)m
それと『禁止令』が早く解けるのを、祈ってますから(・ω・)/
Posted by AQUA at 2009年11月11日 20:28
AQUA様
こんにちは!あんでぃです
手の痺れは大丈夫ですか?
細かい作業は大変かと思います
あまり無理されないようにしてください
私も少しずつ作業を進めないとMINIMIが完成しないし… Σ(´Д` )
CYMA製M14SOCOM(中華製なのでUSOCOMかも?)もメカボ開けなきゃならないし…
時間は無いのにやることはてんこ盛りです(笑)
お互い体調に気を付けて頑張りましょう!
こんにちは!あんでぃです
手の痺れは大丈夫ですか?
細かい作業は大変かと思います
あまり無理されないようにしてください
私も少しずつ作業を進めないとMINIMIが完成しないし… Σ(´Д` )
CYMA製M14SOCOM(中華製なのでUSOCOMかも?)もメカボ開けなきゃならないし…
時間は無いのにやることはてんこ盛りです(笑)
お互い体調に気を付けて頑張りましょう!
Posted by あんでぃ at 2009年11月11日 16:19
総務担当ウナ様(^-^)
こんばんわぁ~(^O^)/
ようこそ、この下品なブログにm(_ _)m
(今回は特に下品だったかと…)
御訪問及びコメントありがとうございます(・ω・)/ドモドモ。
ブログの見やいですか(?_?)
嬉しいですぅ(*^_^*)
ウナ様のブログも分かりやすく解説されていて見やすいですよ('-^*)/
私は、皆さんのブログを見て参考にする事は沢山あります(^o^;)
是非ともサバゲを一度は体験してみて下さい(≧▽≦)
乙夜様と、ご一緒だと色々と教えて頂けると思います(・ω・)/
最近スパイキー等でメタボ矯正が出来ないか考えているAQUAでしたm(_ _)m
こんばんわぁ~(^O^)/
ようこそ、この下品なブログにm(_ _)m
(今回は特に下品だったかと…)
御訪問及びコメントありがとうございます(・ω・)/ドモドモ。
ブログの見やいですか(?_?)
嬉しいですぅ(*^_^*)
ウナ様のブログも分かりやすく解説されていて見やすいですよ('-^*)/
私は、皆さんのブログを見て参考にする事は沢山あります(^o^;)
是非ともサバゲを一度は体験してみて下さい(≧▽≦)
乙夜様と、ご一緒だと色々と教えて頂けると思います(・ω・)/
最近スパイキー等でメタボ矯正が出来ないか考えているAQUAでしたm(_ _)m
Posted by AQUA at 2009年11月10日 18:03
AQUAさん♪
こんにちは\(^o^)/
ブログにお邪魔しました(*^^)v
サバゲ歴とブログの見やすさに衝撃を
受けてますぅ~~
サバゲを一度体験してみたいウナでした♪
こんにちは\(^o^)/
ブログにお邪魔しました(*^^)v
サバゲ歴とブログの見やすさに衝撃を
受けてますぅ~~
サバゲを一度体験してみたいウナでした♪
Posted by 総務担当ウナ
at 2009年11月10日 13:10
