プロフィール
AQUA
AQUA
クラカミのアクアです。  

ターゲット(TOP)最後のサバゲチーム

club-cammiesの元リーダー。

サバゲは辞めてしまったので
更新率は下がりますが
今まで通りの感じでいきますので
生ぬる~い目で見てやって下さいませm(_ _)m
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
オーナーへメッセージ

スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2009年10月26日

マルイM14にFETを組もぉ~(・ω・)/

台風の影響で雨の1日face07
テンションもガタ落ちっすicon15



さて…またまた、FET組みです(^_^;)


欲しくて欲しくて初期ロッドを予約して買ったもののぉ.......
M14はゲームに使う事は殆ど無いのでぇ.......

FETを組む予定から外してたんですがぁ.......




たまにはナム戦装備もエェかなぁ~なんて思ったんで、
イヂくり決定(・ω・)/

24日のゲームで、自作のFETの耐久性にも自信がもてたので
一安心ですface03



木ストはクラフトアップルの胡桃の木ストですが、かなり前にブラックホールで売っていた、難あり未塗装の物を9千円位で買ってきて仕上げた物face02
ハンドガードはG&Pの茶の物に交換。



ストックから機関部を取り出すのは簡単ですが…

メカボを取り出そうとするとモォ~大変(^o^;)icon10

メカボをバラしたのは、1Jほどあった初速をデチューンした時だけface10


今回はスイッチとセフティー部分だけイヂるので楽チン(≧▽≦)icon14


メカボの取り出しは、またいずれm(_ _)micon10



機関部左側。

ここがスイッチユニット部ですface01



スイッチを止めてるプレート。

この4つのビスとスプリング2つを外して取ります。



プレートを外したトコ

スイッチは緑の矢印の配線をプラス配線から取り出す信号線に替えますface01

青の矢印のピンを抜くとスイッチを分離出来るので、
クリーニングして接点グリスを付けておくと良いっすよ(・ω・)/

スイッチ自体はビス止めされてないので、この状態で取り出せます。



信号線に替えた画像

画像右側の配線はスイッチとセフティーに渡ってる配線ですが、
この配線はノーマルのままでも問題ありませんface02


ハンダ付けはスイッチ端子を外して行って下さいm(_ _)micon10

この後は.....と言いたいけどぉ.......


今日は、この辺でface10

ハンパで、ごめんねぇicon11



でわ、またm(_ _)micon10





  

Posted by AQUA at 23:13Comments(0)マルイ-M14