2010年02月27日
VFC SCARのFET化(・ω・)/完尻?
休みだと言うのに、雨です(Θ_Θ).......
ざけんなぁ~
o(`ω´*)o
ったく.....自然には逆らえませんねぇ....(*´Д`)=зバフゥ~
話しは変わり....
......
朝起きて
ノゾミン
みたいなぁ....

んな可愛い娘が居たら死んでもイイっ

ぅほほっ
(σ・∀・)σ 死なない毛どねぇ~
家に帰ってもぉ~
ウフフッ
お
帰
りっ
お風呂にする? ご飯にするぅぅ?
それとも........
ワ
タ
シ
ぃ
?
お前に決まっとるがなぁ~ヘ(゜д゜ヘ))))))~
ィヤン
o(*>θ<)σウキャァ~
たまらん!(; ̄ф ̄)=3 なぁ...
脳ミソ沸騰中(Θ_Θ).........
さてさて...
....
脳ミソを、冷やして本題に..........
本体の配線交換&FETの取り付けが終わったのでぇ.....

ストック内の配線交換です(・ω・)/
今日は、分解編だょ

まずはぁ.........左右4本のビスと上部1本のビスを外して

ストックを分離します(*^-^)b
外したストックはズラすと、更に分離しますがぁ........

ココはイヂりません(^ε^) (
なら載せるなっ
)
コンタクトサーキットの構造ですがぁ.......

ヒンジ部分(緑の矢印)に端子が付いてます(*^-^)b
コレで配線が露出する事が無いのですがぁ..........
濡れるとショートするので雨の時は気を付けましょう(^o^;)
上の画像の青の矢印部分を

引き抜くとぉ....
ストック内の配線が、見えてきます(・ω・)/ 見えるょなっ

でもコレだ毛ぢゃぁ作業出来ないので、ヒンジのピンを
抜き取ります(´∀`)
ピンは、分割式でぇ........

間に樹脂が入っていて、絶縁されています(*^-^)b
これで端子を引き出す事が出来ます(≧▽≦)

作業後に戻す時は+-を間違えない様に注意しましょう(。-`ω´-)b
上が(+)で
下が(-)です
後は使用するバッテリーに合わせて、ストック内の配線の長さを
合わせて半田付けするだ毛です(・ω・)/
ただし、太い配線を使うとバッテリーが入らなくなるので
注意が必要です(*^-^)b
使用しているバッテリーをストックに入れて、配線が入る隙間が
どれだ毛あるか確認して起きましょう('-^*)/
配線交換が終わったら、レスポンスやサイクル等をアップしますね
そして.........お知らせです...........
この半年間、基本的に毎日更新をして来ましたがぁ.........
仕事も忙しく、プライベートな時間も取りにくくなりました(;_;)
色々と付き合いもありますし.....
オマ毛にプチ入院を、繰り返す状態になり....
今までの様には更新出来ない為、これからは
不定期更新になります(´・ω・`) しょぼぉぼぉ~ん.......
これから色々とお金もかかるのでぇ......
新製品も中々買えなくなるしねぇ(>_<)
(笑
これからはボチボチと、ヤッていくので更新した時は......
また見てやって下さいm(_ _)m
今日、携帯にメ-ルをくださった乙夜ちゃんに、この場を借りて
感謝いたします
『ありがとう
』
でわ(・ω・)/またねっ。



ったく.....自然には逆らえませんねぇ....(*´Д`)=зバフゥ~
話しは変わり....

朝起きて



んな可愛い娘が居たら死んでもイイっ


ぅほほっ


家に帰ってもぉ~
ウフフッ




お風呂にする? ご飯にするぅぅ?
それとも........





お前に決まっとるがなぁ~ヘ(゜д゜ヘ))))))~
ィヤン

o(*>θ<)σウキャァ~
たまらん!(; ̄ф ̄)=3 なぁ...
脳ミソ沸騰中(Θ_Θ).........
さてさて...

脳ミソを、冷やして本題に..........

本体の配線交換&FETの取り付けが終わったのでぇ.....

ストック内の配線交換です(・ω・)/

今日は、分解編だょ


まずはぁ.........左右4本のビスと上部1本のビスを外して

ストックを分離します(*^-^)b
外したストックはズラすと、更に分離しますがぁ........
ココはイヂりません(^ε^) (


コンタクトサーキットの構造ですがぁ.......

ヒンジ部分(緑の矢印)に端子が付いてます(*^-^)b
コレで配線が露出する事が無いのですがぁ..........
濡れるとショートするので雨の時は気を付けましょう(^o^;)

上の画像の青の矢印部分を
引き抜くとぉ....
ストック内の配線が、見えてきます(・ω・)/ 見えるょなっ

でもコレだ毛ぢゃぁ作業出来ないので、ヒンジのピンを
抜き取ります(´∀`)

ピンは、分割式でぇ........
間に樹脂が入っていて、絶縁されています(*^-^)b
これで端子を引き出す事が出来ます(≧▽≦)

作業後に戻す時は+-を間違えない様に注意しましょう(。-`ω´-)b
上が(+)で


後は使用するバッテリーに合わせて、ストック内の配線の長さを
合わせて半田付けするだ毛です(・ω・)/

ただし、太い配線を使うとバッテリーが入らなくなるので
注意が必要です(*^-^)b
使用しているバッテリーをストックに入れて、配線が入る隙間が
どれだ毛あるか確認して起きましょう('-^*)/

配線交換が終わったら、レスポンスやサイクル等をアップしますね

そして.........お知らせです...........
この半年間、基本的に毎日更新をして来ましたがぁ.........
仕事も忙しく、プライベートな時間も取りにくくなりました(;_;)

色々と付き合いもありますし.....
オマ毛にプチ入院を、繰り返す状態になり....

今までの様には更新出来ない為、これからは
不定期更新になります(´・ω・`) しょぼぉぼぉ~ん.......
これから色々とお金もかかるのでぇ......
新製品も中々買えなくなるしねぇ(>_<)

これからはボチボチと、ヤッていくので更新した時は......
また見てやって下さいm(_ _)m

今日、携帯にメ-ルをくださった乙夜ちゃんに、この場を借りて
感謝いたします




でわ(・ω・)/またねっ。