2009年10月05日
KAC PDWのFET組みの続き(・ω・)/だょ
ぃんやぁ~(>_<)
サブいっすね
でも今から寒がってたらヤバイっすね(^o^;)
しかしAQUAは既に泣き暮らしています(ノ_・。) (笑
こんな寒がりでも一年中海に入れる所で暮らしたいです…
さて…泣き言は、さて置きぃ.......
ムリムリにでもテンション上げてこぉ~(≧▽≦)ゞ
空回りだけどねぇぇ....
ぁ....モォ落ちた......
ェエ~と....昨日の続き...です。

使用するピンコネクターですが.....
この部分がグルグル回るんですね
知らなかったぁ....

ラジコンショップで小さいコネクターを探してて見つけたんだけど...
バナナコネクターってネジレ防止に回るんだねぇ....
メカボから出した配線にピンコネクターをハンダ付けをしてヒシチューブで絶縁します。

ヒシチューブはコネクターを繋いだ時に隙間が出来ないように片側のコネクターが被るようにしました。

リポを使ってるんでショートが怖いんです(^^ゞ
FETにもピンコネクターを付けて絶縁処理をして、外部に出る配線もヒシチューブでまとめます。

このFETから出てる配線が短いので、少し足してあります。
コネクター配線も足した配線もシリコン銀コード(16ゲージ)を使用しました。
何とか内部を削らずにFETが収まりましたが…ギリギリ…
もう少し前に出しても良いかも。

今回、片面出しのFETを使用しましたが、両面出しのFETなら配線分薄いからもう少しラクに収納出来ると思います。
訂正
使用しようとしたFETは厚みがある為に自作のFETに交換致しました( ̄ー ̄)b
外出しのコネクターは白で目立つけど......

某メーカーの黒いコネクターは高いしぃ…どうせ染めてるコネクターなのでぇ(削ると分かる)…
AGMのM4のノズルを染めたRitで染めたいと思います(・ω・)/ (まぁ.....近いうちに.....ね...)

メカボに繋ぐ配線も少しだけ長めにして繋ぎやすくしました。

外に出した配線は前から下に回せば…

取り敢えず目立たないかなf^_^;
銃の下で繋ぐ…

ぅお∑( ̄口 ̄) グリップが付かんがな( ̄○ ̄;).......
なんか考えょ......
一通り出来たら一応作動確認…

トリガーを引いて........ きゅぃぃぃぃ~ん
無事に動きましたぁ(・ω・)/ ヨカッタョォ.......
もし…バッテリーを繋いだ時点でモーターが暴走したら…
FETが死んでます
FETは静電気で簡単に『ウッ
』と逝ってしまうので組み込み時には静電気を取り除いて作業しませぅ(b^-゜)
買うと高いもんねぇ....
それとぉぉぉぉぉ

FETのレシピと作り方を、とある方からメッセージの方で御伝授して頂きましたm(_ _)m
大まかな事しか分からなかったんで助かりました
早速、次の休みに買い出しに行き、チャレンジしたいと思います(≧▽≦)
匿名希望の○○さん、ホントにアリガトウ御座いましたm(_ _)m
名前出したい..................................................
次回は交換するのに、合うサイズのノズルがなかった為、ノズルの穴埋め&パワー調整等をしたいと思ってます(・ω・)/
でわ、またm(_ _)m

サブいっすね

でも今から寒がってたらヤバイっすね(^o^;)

しかしAQUAは既に泣き暮らしています(ノ_・。) (笑
こんな寒がりでも一年中海に入れる所で暮らしたいです…
さて…泣き言は、さて置きぃ.......
ムリムリにでもテンション上げてこぉ~(≧▽≦)ゞ

空回りだけどねぇぇ....

ェエ~と....昨日の続き...です。

使用するピンコネクターですが.....
この部分がグルグル回るんですね


ラジコンショップで小さいコネクターを探してて見つけたんだけど...
バナナコネクターってネジレ防止に回るんだねぇ....
メカボから出した配線にピンコネクターをハンダ付けをしてヒシチューブで絶縁します。

ヒシチューブはコネクターを繋いだ時に隙間が出来ないように片側のコネクターが被るようにしました。

リポを使ってるんでショートが怖いんです(^^ゞ
FETにもピンコネクターを付けて絶縁処理をして、外部に出る配線もヒシチューブでまとめます。

このFETから出てる配線が短いので、少し足してあります。
コネクター配線も足した配線もシリコン銀コード(16ゲージ)を使用しました。
何とか内部を削らずにFETが収まりましたが…ギリギリ…
もう少し前に出しても良いかも。

今回、片面出しのFETを使用しましたが、両面出しのFETなら配線分薄いからもう少しラクに収納出来ると思います。
訂正
使用しようとしたFETは厚みがある為に自作のFETに交換致しました( ̄ー ̄)b
外出しのコネクターは白で目立つけど......

某メーカーの黒いコネクターは高いしぃ…どうせ染めてるコネクターなのでぇ(削ると分かる)…
AGMのM4のノズルを染めたRitで染めたいと思います(・ω・)/ (まぁ.....近いうちに.....ね...)
メカボに繋ぐ配線も少しだけ長めにして繋ぎやすくしました。

外に出した配線は前から下に回せば…

取り敢えず目立たないかなf^_^;
銃の下で繋ぐ…

ぅお∑( ̄口 ̄) グリップが付かんがな( ̄○ ̄;).......
なんか考えょ......
一通り出来たら一応作動確認…
トリガーを引いて........ きゅぃぃぃぃ~ん

無事に動きましたぁ(・ω・)/ ヨカッタョォ.......
もし…バッテリーを繋いだ時点でモーターが暴走したら…
FETが死んでます

FETは静電気で簡単に『ウッ

買うと高いもんねぇ....

それとぉぉぉぉぉ


FETのレシピと作り方を、とある方からメッセージの方で御伝授して頂きましたm(_ _)m
大まかな事しか分からなかったんで助かりました

早速、次の休みに買い出しに行き、チャレンジしたいと思います(≧▽≦)

匿名希望の○○さん、ホントにアリガトウ御座いましたm(_ _)m

名前出したい..................................................
次回は交換するのに、合うサイズのノズルがなかった為、ノズルの穴埋め&パワー調整等をしたいと思ってます(・ω・)/
でわ、またm(_ _)m

Posted by AQUA at 23:34│Comments(4)
│D-BOY-KAC-PDW
この記事へのコメント
んと…
ヒューズ飛ばしまくりないんぷ様かな(?_?)
あっ…ないんぷ様ですね(^O^)
こんばんはm(_ _)m
合同チーム内での貸し借りで壊れても直すのは私なんで問題はないですね(笑
それに壊れるのは銃をイヂってる私のせいでもありますからf^_^;
何にしても形ある物はいつか壊れます(笑
そんな精神で(*^-^)b
でも貸し借りで壊われる時の、気まずさは分かりますょ(^_^;)
ヒューズ飛ばしまくりないんぷ様かな(?_?)
あっ…ないんぷ様ですね(^O^)
こんばんはm(_ _)m
合同チーム内での貸し借りで壊れても直すのは私なんで問題はないですね(笑
それに壊れるのは銃をイヂってる私のせいでもありますからf^_^;
何にしても形ある物はいつか壊れます(笑
そんな精神で(*^-^)b
でも貸し借りで壊われる時の、気まずさは分かりますょ(^_^;)
Posted by AQUA at 2009年10月07日 00:28
なんか名前がややこしいことに…orz
なるほど♪
ウチは仲間内で貸し借りしてたら壊しちゃって、気まずくなったので貸し借りしなくなっちゃいましたf^^;
なるほど♪
ウチは仲間内で貸し借りしてたら壊しちゃって、気まずくなったので貸し借りしなくなっちゃいましたf^^;
Posted by にしやん at 2009年10月06日 22:15
にしやん様、はじめまして(^-^)
私もIR社製を勧められました。
アキバのガード下を探しまわらなきゃ(-.-;)
T字コネクターにしないのは単に他にバッテリーを転用出来なくなるし他のバッテリーも使えなくなるからで、何の意図もありません(^_^;)
チーム内での銃やバッテリーの借り貸しにも不便です。
全ての銃やバッテリーのコネクターを交換するなら
今あるものに合わせて使おぉ~(^ε^)って言うだけ(笑
変換コネクターを作り、他の銃に使えばそのコネクター分の抵抗が発生しますからね…
抵抗値は実際には大した事はないらしいので…
全て銃やバッテリーのコネクターを交換する手間も面倒なんで…(苦笑
細かい事は気にしません
(・ω・)/
でも銀コード使ったりしてるんですよねぇ……
私もIR社製を勧められました。
アキバのガード下を探しまわらなきゃ(-.-;)
T字コネクターにしないのは単に他にバッテリーを転用出来なくなるし他のバッテリーも使えなくなるからで、何の意図もありません(^_^;)
チーム内での銃やバッテリーの借り貸しにも不便です。
全ての銃やバッテリーのコネクターを交換するなら
今あるものに合わせて使おぉ~(^ε^)って言うだけ(笑
変換コネクターを作り、他の銃に使えばそのコネクター分の抵抗が発生しますからね…
抵抗値は実際には大した事はないらしいので…
全て銃やバッテリーのコネクターを交換する手間も面倒なんで…(苦笑
細かい事は気にしません
(・ω・)/
でも銀コード使ったりしてるんですよねぇ……
Posted by AQUA at 2009年10月06日 12:34
初めまして。
MP5に自作FETを組み込んだけど、ヒューズ飛ばしまくりないんぷと申します。
ちなみにIR社製をアキバで買いました。
バッテリーとのコネクタをT字にしないのは何か意図があるのでしょうか?
結構抵抗があると聞いたことがあります…。
また小さくもなると思いますし。
ただバッテリーのコネクタ換えると他の銃や充電器も換えなきゃいけないんですけどf^^;
自分は全部換えちゃいました。
MP5に自作FETを組み込んだけど、ヒューズ飛ばしまくりないんぷと申します。
ちなみにIR社製をアキバで買いました。
バッテリーとのコネクタをT字にしないのは何か意図があるのでしょうか?
結構抵抗があると聞いたことがあります…。
また小さくもなると思いますし。
ただバッテリーのコネクタ換えると他の銃や充電器も換えなきゃいけないんですけどf^^;
自分は全部換えちゃいました。
Posted by にしやん at 2009年10月06日 01:27