2010年01月26日
CA電ブロに旧世代パーツ仕込んだ(・ω・)/
相変わらず寒いですねっY(>_<、)Y
今日は風が強かったから余計寒く感じました(;_;)
こんな寒い時はぁ.............
ボス ファーストクラスヾ(≧∇≦*)ゝだぁ~

もちろん
ノゾミン
オススメです(笑
飲んで温まろぅねぇ~ヾ(。・ω・。)
このCMも可愛かったなぁ

携帯で見てる人はムービー見られませんねっ
スイマセン
その代わりドラマみてねぇ

秋田弁を使う佐々木希はドラマでしか見られないょ~
(笑
(秋田出身だから上手いよね
演技はぁ.....気にしません
)
さてさて.........
寒さに泣いてる最中ですが、始めまひょ(・ω・)/
前にクラッシックアーミーの電動ブローバックのメカボックスをバラした際に

ギアやピストン&シリンダーを洗浄して組み直しましたがぁ..............
SYSTEMAのヘリカルギアをコイツに組む事にしました(・ω・)/
VFCのSCARはバラすのが面倒だしさ
ホジホジ.............
マズはシム調整です(*^-^)b
調整結果からコレ

使ったヘリカルギアが少し古い物だと言う事とぉ......
海外製のメカボは、ムラがあると言う事でぇ...........

画像のシムは、あくまで目安ですヾ(。・ω・。)
ヘリカルギアのシム調整は慎重にして下さいね(。-`ω´-)b
続いてぇ.........
シリンダーです(*^-^)b
付属のシリンダーとSYSTEMAのENERGYシリンダーの加速穴の

位置比較
TYPE-3のシリンダーを使い、少しだけ容量アップしました(^ε^)
ピストンもセットで交換します(・ω・)/
ヘリカルギア専用のピストンだけどぉ........

金属の入れ歯が削れてないよなぁ....( ̄ω ̄;)
交換しちゃったのかなぁ

まぁ........ギアと接触しないので、このまま組みます(^o^;)
ピストン側にスラストベアリングを組みぃ.........

スプリングは取り敢えず、付属のスプリングを使う事にしました(*^-^)b
本体への組み込み&試射は明日やりたいと思いますヾ(。・ω・。)
でわm(_ _)mまた

今日は風が強かったから余計寒く感じました(;_;)
こんな寒い時はぁ.............
ボス ファーストクラスヾ(≧∇≦*)ゝだぁ~


もちろん


飲んで温まろぅねぇ~ヾ(。・ω・。)
このCMも可愛かったなぁ


携帯で見てる人はムービー見られませんねっ


その代わりドラマみてねぇ


秋田弁を使う佐々木希はドラマでしか見られないょ~


(秋田出身だから上手いよね


さてさて.........
寒さに泣いてる最中ですが、始めまひょ(・ω・)/
前にクラッシックアーミーの電動ブローバックのメカボックスをバラした際に
ギアやピストン&シリンダーを洗浄して組み直しましたがぁ..............
SYSTEMAのヘリカルギアをコイツに組む事にしました(・ω・)/
VFCのSCARはバラすのが面倒だしさ

マズはシム調整です(*^-^)b
調整結果からコレ


使ったヘリカルギアが少し古い物だと言う事とぉ......
海外製のメカボは、ムラがあると言う事でぇ...........

画像のシムは、あくまで目安ですヾ(。・ω・。)
ヘリカルギアのシム調整は慎重にして下さいね(。-`ω´-)b
続いてぇ.........
シリンダーです(*^-^)b
付属のシリンダーとSYSTEMAのENERGYシリンダーの加速穴の

位置比較

TYPE-3のシリンダーを使い、少しだけ容量アップしました(^ε^)
ピストンもセットで交換します(・ω・)/
ヘリカルギア専用のピストンだけどぉ........
金属の入れ歯が削れてないよなぁ....( ̄ω ̄;)

交換しちゃったのかなぁ


まぁ........ギアと接触しないので、このまま組みます(^o^;)
ピストン側にスラストベアリングを組みぃ.........
スプリングは取り敢えず、付属のスプリングを使う事にしました(*^-^)b
本体への組み込み&試射は明日やりたいと思いますヾ(。・ω・。)
でわm(_ _)mまた
