プロフィール
AQUA
AQUA
クラカミのアクアです。  

ターゲット(TOP)最後のサバゲチーム

club-cammiesの元リーダー。

サバゲは辞めてしまったので
更新率は下がりますが
今まで通りの感じでいきますので
生ぬる~い目で見てやって下さいませm(_ _)m
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
オーナーへメッセージ

スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2009年11月12日

分解初心者アウターバレル編(・ω・)/だぞ

今回も分解初心者向けの分解方ですface01

ベースは相変わらず、預かり物のM733ですが........

M16&M4も基本的に変わりはありませんface02
(ロックナットの無い初期型を除く)



M733の場合は、まずガスチューブを

上に引っ張って外します。




樹脂パーツを前に出し

固定リング凹とロックナットの凸を合わせて固定リングを抜き取ります。




ロックナットを緩めたら

アウターバレルを前に引きながらロックナットを回して…




抜き取ります(*^-^)b




抜けたアウターバレル。

左がM733で右がM4-RIS。RISモデルとアウターバレルの違い分かります

基部は同じ物ですが、アウターバレルはM733はM4より少し太い
アルミ製でM4はスチール製です。




フロント側画像......

ボケてますぅ(Θ_Θ)




RIS取り付けの羽を外すと…

M733はRISを取り付ける羽が取り付けられない事が分かります。



最終的に、このM733はM4-RISに改修します(・ω・)/


RISタイプでRISをはずす場合は

4つのビスを外してぇ



このネジを緩めて

固定リングを下げて持ち上げれば、取り出せます(*^-^)b




この前買ったELEMENT製のアウターバレルとの比較。

バレル基部が一体なのでネジが緩みガタつく事がありませんが…


やっちまったぁぁ~(((゜д゜;))) マヂでぇぇぇ

コリャァ~face08ハンドガードがリアルサイズ用のアウターバレルぢゃ~んY(>_<、)Yicon10
このバレル使う予定だったのにぃぃぃぃぃicon15

マルイのRISが使えねぇ.........icon15



(Θ_Θ)ゲロゲロ......icon11


ノーマルのアウターバレル使うか…社外のRISを買うかだな…

取り敢えず…お預けだぁ(ノ_・。)

方向性が決まったら…続く (笑



でわでわm(_ _)micon10



  

Posted by AQUA at 23:31Comments(0)マルイ-M733