2009年09月26日
マルイMP7A1を分解しよぉ(・ω・)/
先日仕事で保険レディに会いました…昔は…
『♪ニッ○イのオバチャン♪今日もまた♪』なんてCMで歌われてましたが…
今やニッ○イレディ…ヤク○トもヤク○トレディ…レディ.....
チョット納得がいかない場合とかありません?…ごっついオバちゃんだと...... (笑
しかし大変な仕事ですねぇ....AQUAには無理です
保険CMの歌と言えば…(強引な持って行き方...)今は、アヒル猫ダック…
それと...『♪みぃ~んなぁ~♪同じぃ~♪生きているからぁ~♪1人に1つづつぅ~♪大切なぁ~♪猪木ぃぃっ~♪』
元気ですかぁぁ~
オラァァ
元気があれば何度も出来る(≧▽≦)キャッ
エェ~…既に何度もは出来ないAQUAです…m(_ _)m........
さて本題…(前置きなげぇ~よ....)
マルイのMP7のメカボを取り出しメンテをしたいと思います。

この銃は、建て前的にはチーム員の女子用に購入したモノです(笑

去年の暮れにオークションでセレクター不良と言う事で新古のフルセットを多弾数マグ付きで5000円で購入v(^-^)ラッキー
バッテリー&充電器は使わないけどさ.....
さて分解…

まずフロントサイトを外し矢印の3ケ所のビスを抜きます(1つはダミー)
フロントサイト下のビスだけ長いので組み立て時に注意。

マウントレールを外すとコッキングハンドル上部とメカボからの配線が見えます。

本来、緑色の矢印部分の突起部分とヒューズ近くの爪との間に、引いたコッキングハンドルを戻すリターンスプリングがあるのですが…爪....折りました
…
別にぃ…コッキングハンドルが戻らなくてもいいし…さぁ…
矢印部分のビスを抜くとコッキングハンドルが引き抜けます。
この時にメカボからの配線をコネクターから抜き、ヒューズもついでに外しておきます。

本体リア側にある2本のビスを抜きロックピンを抜き取り…

リアキャップを外すと......
メカボのアナ… ィヤ…お尻が見えます。

矢印部分のパーツ2つを抜き取るとメカボを抜く事が出来て、インナーバレルも抜く事が出来ます。
メカボの左右。


チロチロと交換したパーツが見えてます。
モーター内蔵のメカボなので.....

この状態でも撃つ事が出来ますが…
危ないからダメだよぉ(・ω・)/
たぶん、チャンバーが壊れます.......
フロントキャップを外すには.....

取説通りに矢印部分を押し込みながらフロントキャップ引き抜きます。
本来バッテリーが入る所にライラクスのバッテリー変換アダプターが収まってます。

変換アダプターに付属していた配線ではなく銀コードを使ってます。
メカボ分解編は次に
でゎ、またm(_ _)m
『♪ニッ○イのオバチャン♪今日もまた♪』なんてCMで歌われてましたが…
今やニッ○イレディ…ヤク○トもヤク○トレディ…レディ.....
チョット納得がいかない場合とかありません?…ごっついオバちゃんだと...... (笑
しかし大変な仕事ですねぇ....AQUAには無理です

保険CMの歌と言えば…(強引な持って行き方...)今は、アヒル猫ダック…
それと...『♪みぃ~んなぁ~♪同じぃ~♪生きているからぁ~♪1人に1つづつぅ~♪大切なぁ~♪猪木ぃぃっ~♪』
元気ですかぁぁ~


元気があれば何度も出来る(≧▽≦)キャッ

エェ~…既に何度もは出来ないAQUAです…m(_ _)m........

さて本題…(前置きなげぇ~よ....)
マルイのMP7のメカボを取り出しメンテをしたいと思います。

この銃は、建て前的にはチーム員の女子用に購入したモノです(笑

去年の暮れにオークションでセレクター不良と言う事で新古のフルセットを多弾数マグ付きで5000円で購入v(^-^)ラッキー
バッテリー&充電器は使わないけどさ.....

さて分解…

まずフロントサイトを外し矢印の3ケ所のビスを抜きます(1つはダミー)
フロントサイト下のビスだけ長いので組み立て時に注意。

マウントレールを外すとコッキングハンドル上部とメカボからの配線が見えます。

本来、緑色の矢印部分の突起部分とヒューズ近くの爪との間に、引いたコッキングハンドルを戻すリターンスプリングがあるのですが…爪....折りました

別にぃ…コッキングハンドルが戻らなくてもいいし…さぁ…
矢印部分のビスを抜くとコッキングハンドルが引き抜けます。
この時にメカボからの配線をコネクターから抜き、ヒューズもついでに外しておきます。

本体リア側にある2本のビスを抜きロックピンを抜き取り…

リアキャップを外すと......
メカボのアナ… ィヤ…お尻が見えます。

矢印部分のパーツ2つを抜き取るとメカボを抜く事が出来て、インナーバレルも抜く事が出来ます。
メカボの左右。


チロチロと交換したパーツが見えてます。
モーター内蔵のメカボなので.....

この状態でも撃つ事が出来ますが…
危ないからダメだよぉ(・ω・)/
たぶん、チャンバーが壊れます.......
フロントキャップを外すには.....

取説通りに矢印部分を押し込みながらフロントキャップ引き抜きます。
本来バッテリーが入る所にライラクスのバッテリー変換アダプターが収まってます。

変換アダプターに付属していた配線ではなく銀コードを使ってます。
メカボ分解編は次に

でゎ、またm(_ _)m
