2009年09月02日
マルイMP5クルツ
銃をイヂリながらの更新はメッチャ大変です
…
やっぱブログには向いてないみたいだなぁ(苦笑)
このクルツはサンダースの皆さん達に誕生日を祝ってもらった時に頂いた大切なクルツちゃんです
本当に有り難うね('-^*)/
クルツの箱を抱えて、祝ってもらってる所です
(笑)

今回はマルイのクルツを整備がてらの分解と組み立てポイント、それと8.4V(7セル)仕様から9.6V(8セル)仕様にする方法をアップしていきます(・ω・)/

ちなみに、リアサイトはG3のモノが付いてますが気にしないで下さい…


銃後方のロックピンを二本共抜き、トリガー前のロックピンを抜きます。
左セレクター下にあるネジを抜き左右のセレクターを抜き取り、グリップからモーターを抜き取りその中のネジを二本外します。

メカボ後ろ脇で繋いでる配線を抜いて、ロアフレームを外します。

アッパーフレームからメカボを抜くには、画像矢印の部分を開きながら抜き取ります。

メカボは6個のビスとメカボ上面のレールで止まってます、その内4本のビスは特殊ドライバーを使う事になりますが、一応六角レンチも使えない事はないです。

特殊ドライバーT-10番を使います、これはドン・キホーテとかでも安くセット物を買う事が出来るので、出来るだけコレを使って下さいm(_ _)m

インナーバレルを抜くにはマガジン挿入部から給弾口を後ろに押すと抜けきます。
チャンバー左側のビスとピンを取り、右側のビスを取るとホップ調整レバーが取れます。

後編へ続く…

やっぱブログには向いてないみたいだなぁ(苦笑)
このクルツはサンダースの皆さん達に誕生日を祝ってもらった時に頂いた大切なクルツちゃんです
本当に有り難うね('-^*)/
クルツの箱を抱えて、祝ってもらってる所です

今回はマルイのクルツを整備がてらの分解と組み立てポイント、それと8.4V(7セル)仕様から9.6V(8セル)仕様にする方法をアップしていきます(・ω・)/
ちなみに、リアサイトはG3のモノが付いてますが気にしないで下さい…
銃後方のロックピンを二本共抜き、トリガー前のロックピンを抜きます。
左セレクター下にあるネジを抜き左右のセレクターを抜き取り、グリップからモーターを抜き取りその中のネジを二本外します。
メカボ後ろ脇で繋いでる配線を抜いて、ロアフレームを外します。
アッパーフレームからメカボを抜くには、画像矢印の部分を開きながら抜き取ります。
メカボは6個のビスとメカボ上面のレールで止まってます、その内4本のビスは特殊ドライバーを使う事になりますが、一応六角レンチも使えない事はないです。
特殊ドライバーT-10番を使います、これはドン・キホーテとかでも安くセット物を買う事が出来るので、出来るだけコレを使って下さいm(_ _)m
インナーバレルを抜くにはマガジン挿入部から給弾口を後ろに押すと抜けきます。
チャンバー左側のビスとピンを取り、右側のビスを取るとホップ調整レバーが取れます。
後編へ続く…